jazzy『札幌自然館』

自然、登山、山野草&JAZZ

コマクサ 何故ここに!?

2021年06月21日 | ▲山野草

2021/6/中旬 札幌市近郊の山にて

 6月中旬、札幌近郊の1000メートル台地のガレ場で、偶然、高山植物の女王「コマクサ」に出逢った!
 これが自然に育ったものなら盗掘される恐れがあることから、この山のことはこのブログでは触れる事が出来なくなってしまった。

 コマクサは、北海道では大雪山系全域、日高山脈の一部、知床半島(硫黄山付近)、雌阿寒岳に限られる。開花時期は7-8月。
最近では、樽前山でも見られるが、この山にはコマクサは自生しない。何者かが種を蒔いたか、移植したらしい。

 この流れからすると、何者かが蒔いて育ったものと考えるのが自然だ。

しかし、コロナ禍で札幌は非常事態宣言の真っ只中! 恐らく大雪山系に出向いてもまだ咲いてないだろう。樽前山は、登山道脇に咲くコマクサは環境省によって駆除されているそうだ。
そんなことで、コマクサとの出会いは素直に嬉しく楽しんでいた!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪山系 登山情報 6/20現在 | トップ | 2021/6/21 本日のこよみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

▲山野草」カテゴリの最新記事