ようこそ「Three Blogs」へ!!
このブログ内の写真の一部です。【クリックでスライドショー】 |
|||
|
このブログ内の写真の一部です。【クリックでスライドショー】 |
|||
|
夜梅祭行ってきた。
特急と偕楽園の梅
キャンドルナイトと好文亭ライトアップ
梅ライトアップ
夜梅花火 ~春魁(さきがけ)の花火~ (野村花火工業)
偕楽園ナイトウォークに参加。
好文亭表門からスタート
最初の説明中に「表門とオリオン座」
(写真撮ってないで話を聞け…)
土浦市消防出初式一斉放水を見てきた
放水の飛沫での虹を狙って南側の岸へ
放水開始とともにサイレンが鳴り響く
防災ヘリも参加したが、今年はヘリからの放水(散水?)はなかった・・・
はしご車低いし、ヘリは放水しないし
なんか残念だった
やっぱり消防車いっぱい並んでるほうから撮ったほうがいいのかな?
おまけ
メジロとモズ
「ユーミン×帝劇」を観に帝国劇場へ行くので、
ついでに皇居行ってきました。
カラーコーンたくさん並んでますが、くねくねするほど人はいません。
ゾロゾロと人は絶えませんが、スムーズに進みます
テントで荷物チェックと金属探知機チェック
チェックを終えたら、「坂下門」から入ります
宮内庁の建物。
モミジの葉っぱは旬を過ぎていて枯れ気味・・・
遠目でみれば綺麗です。
石垣と紅葉
「乾門」から退場・・・
乾門外のイチョウがきれいです。
一般公開は2年ぶりだったそうですが、先週から始めたほうがよかったんじゃないかなぁ?
今回初めて皇居内は入りましたが、次回は一般参賀に来たいなあ
今年も行ってきた。
今年のエアショーは2機だからね。
周辺道路を規制し駐車場が有料になった。
ということで土浦駅から無料シャトルバスで向かった
(でも結局湖畔には路駐多かったけどね・・・
竜ヶ崎飛行場から飛んできました
13時すこし前に「零戦里帰りプロジェクト」で全国を飛んでいる零戦が参加
2回目のエアショー
コークスクリューみれてうれしい
来年はレースしてもらいたいなぁ・・・
地上風景含めて撮りたいんだけど、なかなか難しい
来年もぜひ観にいきたい
かすみがうら市総合防災訓練に行ってきた。
防災ヘリによる搬送訓練を見るために・・・
中学校の校庭をメイン会場に降雨体験や煙体験、消火訓練などが行われていた。
救護所設置訓練では救護所のテントを空気ボンベであっという間にせっち
そして救急車および防災ヘリでの搬送訓練が始まった。
救急車がランデブーポイントの多目的広場へ・・・
そして防災ヘリが飛んできた。
救護者をヘリへ搬送し、飛び立った。
このあとヘリは再度着陸し、防災ヘリの説明と見学会がありました。
訓練お疲れ様でした。
ほんとは・・・上空でホバリングして吊り上げるのを見たかったんだけど・・・