ようこそ「Three Blogs」へ!!
このブログ内の写真の一部です。【クリックでスライドショー】 |
|||
|
このブログ内の写真の一部です。【クリックでスライドショー】 |
|||
|
茨城にいながら長年行かなかった百里基地航空祭
なぜなら大渋滞で動けなくなるとの噂(実際酷いようだが)
たどり着かない、帰ってこられない等怖い噂が…( ̄m ̄〃)
ですが、望遠レンズも買ったことだし行ってみるかということで参戦!
石岡駅からシャトルバスで向かいました。
機体名は詳しくないのでわかりませんが、いろいろ見てきました。
捜索救難展示
C-2(機内展示は大行列であきらめた)
たまに茨城空港から航空機離陸(スカイマークと筑波山)
そして目的のブルーインパルス。
こちらも初めて見ることができました。
天気がイマイチでしたが、ブルーインパルス見れてよかった
観光帆引き船3市合同操業「七色帆引き船」
去年、一昨年と悪天候で中止となった3市合同操業
やっと見れるねぇ
ラクスマリーナのホワイトアイリス号に乗って
三又沖へ(土浦港から約30分の船旅)
いざ出陣(帆引き船は志戸崎漁港から出港)
帆上げ開始
ん~~風が弱いなぁ
七色わかりますか?青桃緑黄赤紫白
全色画角に収めると豆粒になっちゃうからカット
青は綺麗に上がりましたよ。
お城と一緒に
3年前(七色帆引き船)も風が弱く、微妙な感じでした。また来年に期待して
次回七色はいつかな?
霞ヶ浦駐屯地開設65周年・関東補給処創立20周年記念行事に行ってきました。
記念式典
偉い人に敬礼
知事祝辞
フォークリフトダンス
観閲行進
お約束の でっけーフォークリフト登場
観閲飛行
式典を見終えたらいよいよチヌークCH-47試乗(ヘリ地上滑走)です。
事前にハガキで応募し、抽選で当たった方のみが乗ることができます。
(以前は当日の整理券抽選でしたが、数年前に事前抽選になりました。)
事前説明と耳栓を装着し、いざ搭乗
飛行中は意外と自由に行動OK コックピットの写真撮ったり、窓の外を見たり
10分くらいの飛行時間でした
意外と長くて楽しめました。
式典の後に展示飛行があったのですが、見逃してしまいました。(時間間違えたw)
毎年恒例の帆引き船フェスタ
今年は世界湖沼会議と絡めてのフェスタです。
ま、内容はそんな変わらない感じだとおもいますがw
観光帆引き船の随伴船の整理券をもらうために早めに会場へ
13時乗船の整理券をなんとか確保しました。
白魚丼の試食や
歩崎展望台を散歩したりして13時
午前中いい感じの風が吹いていて陸の帆引き船の帆は
綺麗に風を受けていましたが・・・
午後になって風はなくなった・・・
風吹いてくれ~
風吹いてくれ~
このまま終わりか・・・と諦めたそのとき!
帆が風を受け始めましたぁ
キタ━(゚∀゚)━!!
でもここで時間切れ・・・帰港
帰りは風が強く吹き、水しぶきいっぱい浴び右半身ずぶぬれで帰ってきました
今回初めて かすみがうら市の帆引き船随伴船に乗ることができました。
また機会があったら乗りたいと思います。(月夜の帆引き船のとき乗りたい)
今年は9月に『七色帆引き船』操業がありますので楽しみです。
龍ヶ崎市にある「般若院の枝垂れ桜」を観てきた。
樹齢は推定400年だそうだ(エドヒガンザクラ)
ほぼ満開でした。
今日明日の2日間ライトアップするとのことです。
混雑はなかったのでゆっくり見ることができた。
今週はソメイヨシノ開花したので来週末には満開になるかな。
天気良ければ撮りに行きたいなぁ
(先日魚眼レンズを手に入れたので使ってみた。)