
10代からの哲学図鑑 その2
その2。私の理解不足により、間違がったことを、書いているかもしれません。●古代の哲学者の弱点、考えるだけでは間違う。全く足りない。哲学は全く学んでいませんが、申し訳ないがそう思いま...

10代からの哲学図鑑 その3
読書ノート。●"もし脳の移植が可能となったら" p.79考えたことなかったのですが、脳梗塞などでダメージを受けた細胞の代わりを移植すると、脳...

10代からの哲学図鑑 その4
その4。読み間違っていたら、私の不学のためです。●正当化について英国の哲学者ジェレミー・ベンサムは、...

10代からのマネー図鑑 その1
読書ノート その1。●お金の3つの役割 p.121.物と交換できる2.価値を測る単位となる3.貯める...

10代からのマネー図鑑 その2
その2。後半部分を読了しました。●間接税の逆進性について p.77お金持ちは高いものを買うから、高額な消費税を払っている気もします。高収入な方々へのお願いですが、是非ともお金をバン...

激辛マニア 菓子
近所のドラッグストアで安売りしていたので購入しました。激辛と謳いつつ全然辛くない食品も...

戦闘妖精雪風 、 ようやく。
続巻が発刊されたようですね。前作の、アンブロークンアロー、が、かなり面白いと感じたので...

数学I
古書で買った高校の教科書です。ようやく半分終わりました。数学A,B,2,3も買ってある。がんば...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事