2月も終わり、3月へ・・・

2017年02月26日 12時04分49秒 | 近況報告

 2月も残すところ数日。
一昨日はプレミアムフライデーという新たな取り組みが始まったようです。国内消費の拡大という大義名分のもとに導入されましたが、皆さんの会社・職場はどうですか? 大分の方ではまだまだ浸透していないような・・・
 これは都会の大企業段階での話のようかも。地場企業での取り組み、地方の消費拡大までにはタイムラグがありそうですし、人手不足で悩む企業ではそんな余裕までなさそうな・・・
政府、大企業の掛け声倒れにならない継続的な取り組みができるのか、今後の推移を見守る必要がありそうです。

 さて、今年も大寒波、荒天で日本中が騒がしかった2月から桜咲く3月を迎えようとしています。花見で一杯、良いですねぇ~
卒業、退職という節目の時節でもあります。我が孫も保育園入園、お宮参りと孫の成長につれて、じいじの出費もかさんでまいりますね。いずこも同じでしょうが・・・

 最後にまたもお願い事、
今年の夏は娘(長男の嫁)が初の大分公演を行うに当たって、皆さま方にお願い詣でに伺がわなければなりません。どうぞよろしくお願いします。
チラシも刷り上がり、チケットも販売開始になりました。 チケットぴあ情報はこちら http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1705049 
ご入用の方は、阿部生弥までご一報ください。
   by べっきゃ


あけましておめでとうございます

2017年01月01日 01時01分01秒 | お知らせ

 皆さま、新年あけましておめでとうございます。
2017年、平成29年の幕開けです。今年も益々飛躍の年にしていきましょう!

 還暦同窓会から随分と月日が経ちましたが、皆さんお変わりありませんか?
次回の同窓会は、2020年東京オリンピックの年ですかね?(別に決まってないような・・・)
またの再会を楽しみにしておきましょう。

 年賀状の作成に併せて、このブログ年賀も作ってみました。仲間に伝えたい年頭の言葉メッセージを、是非このブログ年賀でご活用コメントしてください。どうぞよろしく。
今年も、情報発信を続けていきますのでお楽しみに・・・






庭先コンサートを聴いてみました

2016年12月11日 12時53分52秒 | トピック

 師走に入り、年賀状作成や大掃除と慌ただしい日々をお過ごしのことと思います。
インフルエンザも流行の兆し、気を付けてくださいね。

 さて昨日、八坂の民家の庭先でのコンサートにふと立ち寄ってみました。
八坂小学校からJR杵築駅に向かってファミリーマート八坂店の斜め向かいにある杵築山豆苑(旧宮原鍼灸院)という手作り豆腐の販売をしている民家があります。私も詳しくは知らなかったのですが・・・
 手作り豆腐ののぼりがあり、人盛りがあるので興味本位に覗いてみました。

 すると、庭先に楽器等音響設備を備えて三人のグループINTIによるコンサートが始まっていました。そこには、松井玲子さんの姿もあり、ここでよくコンサートを開いているとのこと。
南米エクアドル音楽を全国を回って歌っているらしく、You tubeにも公開されているようです。
昔中学の頃、サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」という曲がありましたが、その雰囲気を懐かしく感じた一瞬でした。

 帰りにやわらかい手作り豆腐を買って湯豆腐にしていただきました。一パック300円とはちと高めの値段でしたが。
今日は田舎での新しい発見の話題でした。  Byべっきゃ


お伊勢参りと「居酒屋一路」開店

2016年11月13日 21時13分49秒 | 近況報告

伊勢神宮参り実現しました。

 夏から計画を立てていた伊勢神宮参りがついに実現しました。
往路復路ともに船中泊という強行日程でしたが、当日は素晴らしい秋晴れに恵まれ、良いお参りができました。

 伊勢神宮は、内宮と外宮を中心にした125ヶ所あるお宮の総称だそうで、私たちはその内いくつかのお宮にお参りしました。鳥居をくぐり両脇に大木が植わった道を歩くと、言い表し難い「パワー?」を感じ、身も心も引き締まります。
 下宮前にて
後列左から原、松井、林、二宮、川村、阿部 前列左から佐古、林、岩本

 
秋の行楽シーズンということもあり、参拝者が多く都会の雑踏のようで、これには閉口しました。参拝が終わり食事のため「おかげ横丁」なる通りへ行くと、ここはもう通勤ラッシュみたいな混み具合 ...
帰りの船中では皆さんさぞ疲れて早目のご就寝かと思えば、そんなナマやさしいメンバーであろうはずもなく、私も一緒になって往路に負けない盛大な焼酎宴会をやってしまいました。
 おかげ横丁にて

 伊勢の紅葉も間近

 こうして楽しかった旅行はあっという間に終わり、
またみんなで行きてえなあ♪
そんな気持ちで散会しました。                                
                                         
レポート さこ



居酒屋「一路」が開店!!

 同級生・中津屋の池田和一君が、退職後の第二の人生をスタート。
杵築市北浜に、居酒屋を開店しました。店の場所は、NTT向かいのスナックの入っている長屋の中ほどにあります。
お伊勢参り部隊の向こうを張って、作夜八坂四人組で行ってみました。スナックを改装して、今のところ一人で切り盛りをしています。
 居酒屋一路の店内
左から橋本、宮原、池田、矢守

鍋焼き等用意してくれた料理を頂き店を後にしました。
杵築での飲み会の節は、ご利用と宣伝をお願いします。
忘年会の予約も入っているようで、益々繁盛して欲しいものです。
                                        レポート べっきゃ


皆さん、コンサートへ是非お越し下さ~い!

2016年09月30日 12時03分42秒 | お知らせ

 秋の日は釣瓶落とし。皆さん、秋の夜長を有意義に過ごしていますか?
秋には色んな形容詞がつきものです。実り・収穫の秋、読書の秋、芸術の秋、紅葉の秋など。さてあなたはどんな秋を堪能してるのでしょう・・・

 ここ数年は、毎年のように各地で洪水による大災害が発生しています。これも地球温暖化の影響で、あるテレビ番組では、国内で夏場40℃を超える箇所が続出する日も近いとの予測調査が出ているとのことです。益々身近に大災害の発生の危険度が高まっています。怖い時代がやってきそうです。

 さて、今日はまたまた私の個人的なPRで失礼します。
来年のことを言うと〇〇も笑うと言いますが、ここは敢えて・・・
 以前このブログでも紹介しましたので、ご存知の方もいるとは思いますが、私の娘・華織(長男の嫁)が大分出身の友人と里帰りジョイントコンサートを、来夏大分市内で行うことが決まりました。
 クラシックと聞くと、皆さん思わず敬遠しがちでしょうが、是非この機会に生の声を楽しんで欲しいと思います。聴いてみると意外と楽しいものです。
日時:2017.7.9(日)昼公演
場所:iichiko音の泉ホール
出演:吉村華織(ステージ名は旧性)・但馬由香(普段は首都圏で活動の二人ですが、横浜での公演で意気投合して大分での初共演ということに。あとピアニストを入れて)
 
 まだまだ先のことで、詳細は何も決まっていませんが、チケット販売等に奔走することになります。会場定員710名ですので、目標売上は半分の400枚といったところか・・・(これが大変だぁ)

 ということで、是非皆さん方のご協力をお願いしなければと思っています。声掛けの程よろしくお願いしま~す。お助け下さい。今からスケジュールに入れておいて下さいとは、ちと気が早すぎるか!?
 どうも私的なブログになってすみません。 皆さんも、どしどし近況報告、変わった情報ネタの提供をお願いします。             by べっきゃ


ど~んとテレビに二人が登場中!

2016年08月23日 23時45分53秒 | トピック

 残暑お見舞い申し上げます。
暦のうえでは既に立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね。南方海上には台風10号が迷走しており要警戒ですね。

 さて今日は、モッさんから連絡がありど~んとテレビに佐古君が出るとのメール(どういう取材で出るかは聞かずに)でスイッチオン。
ところが、予期せぬ人が先に出てきました。それはなんと私でした。当の本人は今放映中とはつゆ知らず・・・
私は地区の盆行事、佐古君は英会話教室と内容が全然違い過ぎますが・・・

ということで、詳細は杵築ど~んとテレビ「トピックスタイム」をご覧あれ! 以下はそのひとコマ。
 久しぶりの更新でした。 by生弥








延期の誕生日会をしました

2016年05月22日 12時23分17秒 | 近況報告

 連休も終わり、田植えの準備で忙しいことと思います。
今年は熊本県の方では、地割れにより米作りを断念するところも出ているようです。体調充分で頑張っていきましょう!

 昨夜は、市役所近くの和遊食彩「みのり」にて八坂男組四人で飲み会をしました。誕生日会の名目で、当初は4月に行う予定でしたが、地震により延期していました。
八坂小の同窓会もやってもいいなぁという話も出ましたが、さて・・・

八坂男組の四人。左から橋本、阿部、矢守、宮原

 最後に我が家の嫁・華織のコンサートのお知らせです。
残念ながら大分での開催ではないのですが、佐賀県鹿島市近郊にお住いの知人・友人がいれば、声を掛けてみて下さいな。
迫力ある生の歌声・演奏を是非聴きにいらしてください。

◆ ~ Le Lien ~ソプラノ、フルート&ピアノの夕べ ◆
日時 : 平成28年6月25日(土) 18:30開演(18:00開場)
場所 : 佐賀県鹿島市 鹿島市生涯学習センター・エイブルホール
前売:大人1,500円(全席自由)※当日券は500円増し
 因みに、Le Lien (ル リアン ※フランス語)...... 縁、絆、繋がり の意味をもつ言葉です。 出逢った人との『繋がり』や『縁』、『絆』を大切に素敵な出逢いがありますようにとの願いが込められています。

 いつか大分での里帰りコンサートを企画思案しているところですが・・・その際はお誘いをさせて頂きます。
 コンサートの概要はこちら http://kashima-able.com/pg220.html       by ikuya


引き続き警戒を!

2016年04月18日 20時22分36秒 | トピック

 先日14日(木)夜に発生した熊本地震。テレビで報道される熊本の惨状には驚くばかりです。
16日深夜には、杵築市でも震度4という大揺れの地震が発生しました。寝鼻でびっくりして起こされたのではないでしょうか!?
大分県内では、湯布院、別府が震源になる余震が続いています。幸い、杵築市内での揺れは大きくない今ですが、地震が終息してはいない、また次なる大きな揺れが起きるとも限らない不安な状況です。

 今しばらくは地震、土砂崩れへの備えをしていきましょうね。皆さん、充分にお気を付けください。


春の便り

2016年04月02日 19時02分27秒 | トピック

 春の便りをお届けしましょう。

全国的に桜が満開ですね。
今日は桜を見てきましたよ。杵築城には、若い男女が着物で花見に。あちこちで花見の車座も・・・
身近な画像により春を感じてみましょう!



杵築城の桜 公園内は思いの外桜の木が少ないと感じました



杵築市八坂(上‣出原 下‣生桑)・桜と菜の花とソニックのコラボ


椿は、もう散り始めた花弁も


今が旬のタケノコ 雨後の筍、一雨毎にまだ伸びてくるでしょう

さて、皆さんはどんな春を感じているのでしょう? ご自慢の春便り、お知らせください。


今日は、ピザパーティー

2016年03月20日 12時05分18秒 | 近況報告

 同窓のみなさん、お元気ですか?
杵築も桜の開花がもうすぐですよ。

 昨日は、祇園の林家でのピザパーティーに招待されました。
行ってみると、雅樹ちゃん手作りのピザ釜には既に火が入っていました。始めて見るピザ釜、よく出来ていますね。そして台所を覗くと、佐古君と栄子ちゃんが生地作りとトッピング乗せの作業をしていました。

ピザを入れて高温の熱で焼く作業工程で、釜番・雅樹ちゃんが本領発揮


生地にトッピングを乗せる作業工程 なんと佐古君が職人風?の手さばきで・・・

 釜に入れて5分程度でピザの焼き上がり完成です。栄子ちゃん手作り料理が揃ったところでみんなで乾杯! 
本格的な手作りピザを頂くのは初めてで、本当においしかったです。酒のつまみには、岩本浩君手作りの下仁田ねぎ、シイタケも抜群の相性。
 次に登場したのが手打ちそば。これが知る人ぞ知る高橋名人直伝の手打ちとのこと、しかもそば湯まで。
さらに、二宮健ちゃんからは宮崎の米焼酎の差し入れが。銘柄は「甕雫」、この焼酎がまた凝った造りでまろやかで旨かった。
どれもみな凝ったものばかりで、恐縮するほどの大満足でした。
 ピザ釜を見た佐古君は、感化されてか自宅にピザ釜を作ろうという話にまで・・・
そして、林家のベランダリフォームを手掛けた矢守健ちゃんも良い仕事していましたね。


ピザの他にも栄子ちゃん手作り料理の数々が所狭しと・・・


日南の銘酒・甕雫、趣ある柄杓付きで美味しくいただきました。


陶器入りで柄杓で注ぐという凝った焼酎に、ついつい飲み量がアップ・・・


遅出の健ちゃんも、北海道産そば粉で打った蕎麦を食す


もっさんは酔いに任せてハンモックへ・・・でも頭と足が逆かな?


あいにく、常連のいっちゃん、まっちゃんが家庭の事情で来れなくて7名でしたが、思いがけぬ豪勢な昼食会となりました。
同級生たちの繋がりって良いなぁと改めて感じた一日でした。皆さん本当にありがとうございました。


昨日の参加メンバーです。楽しい一日をどうもありがとうございました。
                                               記:べっきゃ