公式の発表によると、αテストの感想は文字でのみ、発表して良いとの事になりました。
いろんな人達の尽力があってのことでしょう。ありがとう。
さて、そうなると何から書こうかw
まずは、やはりドラゴンでしょう!
そう、ボスエネミーのヴォル・ドラゴンがいました。
聞いた話だけど、別の名前のも、いたとか居いとか。。。レアボス?
このドラゴンと会うためには、実はかなり条件が必要なのです。
いままでのPSOシリーズのように、ただクエストを消化する過程の最後のボスとは違い、
ようような条件をクリアしたあと、運が良ければ出会えます。
最初、一つしか無いミッションを受けると、
まるでアバターの世界のような、森林と森の中で癒されます?
いや、そんな癒さてる暇はないんだけどねw
意外と倒しやすいエネミーがゾロゾロ出てくるので、ゆっくり立ち回って倒します。。。
でもね、操作慣れしていないのと、エネミーの特性が分かっていないので、大変なめ目になること必須です。
エネミーの特性と言うより、PSO2の特性でしょうか。
こちらの攻撃がうまくはまって、エネミーの攻撃をかわしてている間は良いのです。
しかし、いざ被弾すると、ものすごいHPをもっていかれてしまいます><
戦いの幅が増えて、エキサイティングになった分だけ、死亡しやすくなったかもしれません。
そう思うのは、長い事PSOシリーズだけををやってきた私だからなのか?
いまの時代、普通にゲームをやるとこんな感じなのかもしれないですが。。。
(私は、ほかのゲームやらないからw なんも知らないに等しい)
そんなこんなで、幾つかクエストを楽しんでいると、
森林地帯の次に、別の惑星の火山地帯へと入っていきます。
火山地帯のクエスト。。。森林地帯にもあるのですが、
普通クエストを進めていると、B-1からB-2,B-3とステージが変わっていくものですが、
B-1が終わり、B-2に入るというより、マルチモードへ入っていきます。
要するに、自身のチームは4人までなのですが、マルチモードへ入ると
他のチーム、2チームも、居る可能性があるということです。合計12人まで同時進行可能。
挨拶スルも良し、スルースルも良し、出会ったからと言って、
最後まで一緒にやらねばならないと言うことは無く、進行過程は同じでも、自チームとは時間が事なります。
ただし、目の前に立ちふさがる巨大な敵が居ると、同時に戦い、共同戦線を張れば楽になるのは必須です。
自然にそうなるとは思うけど。「人が先に戦って居るから、遠慮しようか。。。」それは多分違うと思う。
経験値やドロップも、それぞれ個別なので、なんの遠慮なくやってもいいと思います。
また、そうやって知らず知らずに共同でやっていけるようなシステムでしょう。
そのおかげで、楽に戦えるし、経験値も入るしドロップもある!
う~~ん。すんばらしいw (今だけ、そう思っているのかもしれないけど)
今後、このシステムについて、具合が悪いと言うことが有るのかどうかは、やり続けなければ、わからないように思う。
ただ単純に、いまの良さに喜んでいられるほど、オンラインは甘くないからね。。。
さて、火山地帯に入ると、PSOの洞窟の様とはいかず、
よし自然な感じの、荒廃とした雰囲気で、あちこちに広がる溶岩地帯に足を踏み入れると、当然ダメージを受けてしまいます。
そして、たまに見られる大型エネミーなのか、大型動物の骨らしきものがモニュメントとして見られます。
人間の手で作ったであろう、モニュメントも見られますが、ほとんどが破壊され機能してないようです。
ここでそつなく過ごしていると、いろいろな効果があったり、TPSとかね。
より完結に話していたいので、そのへんはまた今度、報告したいとおもいます。
恐らくは火山地帯のミッションのマルチモード全て?
その中で、ランダムに「キー」の拾得と言うイベントが始まります。
PSOシリーズ全てに置いて、画面右上に自分の位置を示す小地図が有りますが、(全体を示す地図にMボタンで切り替え可能)
そこに、キーの場所が出ています。15個ぐらいはあったように思います。
近くの人が、それをどんどん拾っていき、ログウインドウに表示されていき、
時間以内とか有るのか無いのか、実はそんなの見てる暇なかったですがw
そのあとに、ドラゴン発見の報告があり、地図上にピンクの大きなマークが出ており、
それがドラゴンで有ろうと近づくと、目の前にその姿を見る事が出来ました。
いきなりの出現、そうムービーが無いのです。
突然の出現となると、まるでモンスターハンターを思い浮かべますが、まさにその通り。
当然周りには、雑魚エネミーも居るわけで、ドラゴンに専念するわけにも行きません。
しかし、場合によっちゃそこにメリットがあるのかも?
雑魚をたおしつつ進むと、うまくいけばLVが上がります! 当然アイテムドロップもある!
今回、残念な事に私のPCでは、処理が追いつかずドラゴンが見えなくなってしまいました><
実は、私の部屋に友人が来ていて、PC持ち込みで来ていたのでw
一緒にやっていたのですが、彼のPC上には、同じ場所にちゃんとドラゴンはいました。
マルチモードに入ると、本当スローになってしまうため、容易に進行はできなかったです。
ユニバースでは、なんの問題もなくスムーズに出来たものが、ここでは通用しないと言うね。
うーん。いよいよ買い替え時でしょうか。。。金ねぇのに><
その後、ドラゴンは一度逃げて行きましたが、どこかで誰かが倒したらしく、
突然多めの経験値を拾得したので、そのことが分かりました。
その時に、次のミッションが開放のリザルトが出てきたので、それがドラゴン討伐用のミッションでした。
当たり前の様にドラゴンが出てくるミッションを受けるには、
一度、マルチでの突発なドラゴン討伐をしないと行けないようです。
今後それが、製品版でもそのまま反映されるのか、または別のやり方になるかは分かりませんが、
PSOシリーズのボス戦と言えばムービーなんですが、マルチプレイが前提となると、
他のプレイヤーがボス前に揃うのを、待っていられないですよね。
と、なると、ムービーは無くなってしまうのでしょうか。。。ちと寂しい気もします。
さて、今回はこのへんで終わりますが、
何か気がついたことなど有れば、また報告したいと思います。
いろんな人達の尽力があってのことでしょう。ありがとう。
さて、そうなると何から書こうかw
まずは、やはりドラゴンでしょう!
そう、ボスエネミーのヴォル・ドラゴンがいました。
聞いた話だけど、別の名前のも、いたとか居いとか。。。レアボス?
このドラゴンと会うためには、実はかなり条件が必要なのです。
いままでのPSOシリーズのように、ただクエストを消化する過程の最後のボスとは違い、
ようような条件をクリアしたあと、運が良ければ出会えます。
最初、一つしか無いミッションを受けると、
まるでアバターの世界のような、森林と森の中で癒されます?
いや、そんな癒さてる暇はないんだけどねw
意外と倒しやすいエネミーがゾロゾロ出てくるので、ゆっくり立ち回って倒します。。。
でもね、操作慣れしていないのと、エネミーの特性が分かっていないので、大変なめ目になること必須です。
エネミーの特性と言うより、PSO2の特性でしょうか。
こちらの攻撃がうまくはまって、エネミーの攻撃をかわしてている間は良いのです。
しかし、いざ被弾すると、ものすごいHPをもっていかれてしまいます><
戦いの幅が増えて、エキサイティングになった分だけ、死亡しやすくなったかもしれません。
そう思うのは、長い事PSOシリーズだけををやってきた私だからなのか?
いまの時代、普通にゲームをやるとこんな感じなのかもしれないですが。。。
(私は、ほかのゲームやらないからw なんも知らないに等しい)
そんなこんなで、幾つかクエストを楽しんでいると、
森林地帯の次に、別の惑星の火山地帯へと入っていきます。
火山地帯のクエスト。。。森林地帯にもあるのですが、
普通クエストを進めていると、B-1からB-2,B-3とステージが変わっていくものですが、
B-1が終わり、B-2に入るというより、マルチモードへ入っていきます。
要するに、自身のチームは4人までなのですが、マルチモードへ入ると
他のチーム、2チームも、居る可能性があるということです。合計12人まで同時進行可能。
挨拶スルも良し、スルースルも良し、出会ったからと言って、
最後まで一緒にやらねばならないと言うことは無く、進行過程は同じでも、自チームとは時間が事なります。
ただし、目の前に立ちふさがる巨大な敵が居ると、同時に戦い、共同戦線を張れば楽になるのは必須です。
自然にそうなるとは思うけど。「人が先に戦って居るから、遠慮しようか。。。」それは多分違うと思う。
経験値やドロップも、それぞれ個別なので、なんの遠慮なくやってもいいと思います。
また、そうやって知らず知らずに共同でやっていけるようなシステムでしょう。
そのおかげで、楽に戦えるし、経験値も入るしドロップもある!
う~~ん。すんばらしいw (今だけ、そう思っているのかもしれないけど)
今後、このシステムについて、具合が悪いと言うことが有るのかどうかは、やり続けなければ、わからないように思う。
ただ単純に、いまの良さに喜んでいられるほど、オンラインは甘くないからね。。。
さて、火山地帯に入ると、PSOの洞窟の様とはいかず、
よし自然な感じの、荒廃とした雰囲気で、あちこちに広がる溶岩地帯に足を踏み入れると、当然ダメージを受けてしまいます。
そして、たまに見られる大型エネミーなのか、大型動物の骨らしきものがモニュメントとして見られます。
人間の手で作ったであろう、モニュメントも見られますが、ほとんどが破壊され機能してないようです。
ここでそつなく過ごしていると、いろいろな効果があったり、TPSとかね。
より完結に話していたいので、そのへんはまた今度、報告したいとおもいます。
恐らくは火山地帯のミッションのマルチモード全て?
その中で、ランダムに「キー」の拾得と言うイベントが始まります。
PSOシリーズ全てに置いて、画面右上に自分の位置を示す小地図が有りますが、(全体を示す地図にMボタンで切り替え可能)
そこに、キーの場所が出ています。15個ぐらいはあったように思います。
近くの人が、それをどんどん拾っていき、ログウインドウに表示されていき、
時間以内とか有るのか無いのか、実はそんなの見てる暇なかったですがw
そのあとに、ドラゴン発見の報告があり、地図上にピンクの大きなマークが出ており、
それがドラゴンで有ろうと近づくと、目の前にその姿を見る事が出来ました。
いきなりの出現、そうムービーが無いのです。
突然の出現となると、まるでモンスターハンターを思い浮かべますが、まさにその通り。
当然周りには、雑魚エネミーも居るわけで、ドラゴンに専念するわけにも行きません。
しかし、場合によっちゃそこにメリットがあるのかも?
雑魚をたおしつつ進むと、うまくいけばLVが上がります! 当然アイテムドロップもある!
今回、残念な事に私のPCでは、処理が追いつかずドラゴンが見えなくなってしまいました><
実は、私の部屋に友人が来ていて、PC持ち込みで来ていたのでw
一緒にやっていたのですが、彼のPC上には、同じ場所にちゃんとドラゴンはいました。
マルチモードに入ると、本当スローになってしまうため、容易に進行はできなかったです。
ユニバースでは、なんの問題もなくスムーズに出来たものが、ここでは通用しないと言うね。
うーん。いよいよ買い替え時でしょうか。。。金ねぇのに><
その後、ドラゴンは一度逃げて行きましたが、どこかで誰かが倒したらしく、
突然多めの経験値を拾得したので、そのことが分かりました。
その時に、次のミッションが開放のリザルトが出てきたので、それがドラゴン討伐用のミッションでした。
当たり前の様にドラゴンが出てくるミッションを受けるには、
一度、マルチでの突発なドラゴン討伐をしないと行けないようです。
今後それが、製品版でもそのまま反映されるのか、または別のやり方になるかは分かりませんが、
PSOシリーズのボス戦と言えばムービーなんですが、マルチプレイが前提となると、
他のプレイヤーがボス前に揃うのを、待っていられないですよね。
と、なると、ムービーは無くなってしまうのでしょうか。。。ちと寂しい気もします。
さて、今回はこのへんで終わりますが、
何か気がついたことなど有れば、また報告したいと思います。