幾つかのクエストをこなしていくと、クエスト一覧のカテゴリーが、
一つ増え、森林エリアのフリークエストが出てくるのです。
その一覧の画像を撮るの忘れたので、詳しくは説明出来ませんが、
最初からボス付きのクエストに入ることは出来ません。
過去のPSOだと、大概はストーリー重視ではなかったので、
そのままテレポートに入り「森」と言えばドラゴンステージに直結していましたね。
ここで言う直結とは、モンハンの様にすぐに目的の獲物のステージに入ってはいけません。
あくまで順序を追っての事ですが。。。
このPSO2は、ここまでのテストでは、どうやらザコエネミーは無視して、
奥に居座るボスまで直結で行けるようです?
別にそれを試した訳ではないのですが、そう言えばそうだったかなと^^;
ただし、途中に発生する、緊急ミッションは省く事は出来ないかもしれません?
Cβの時にそこらへんがどうなってるのか、調べてみようと思います。…思い出したらねw
取り敢えず奥へ行くと、大型のテレポーターが有るので、そこのミッションのラストステージへの入口と分かります。
このテレポータの横に、回復装置もサービス?で置いてあります。
↑の画像では、重なっていてちょっと分かりずらいかも?
ミッション受託→シングルパーティエリア(B-1)→マルチパーティエリア(B-2)→シングルパーティエリア(B-3)
B-2のマルチパーティエリアに入ると、他のパーティと出会う可能性があるので、
エネミーの出現率はかなり多いです。一団体の数も多いですからね。
ソロで回ると、結構なアイテム労消費してたと記憶しています。
中に入ると、短めのボスムービーがあり、すぐ戦闘です。
ここで、新しくなったのは、見ての通り、ボスに混じってザコがいることですw
正直、ソロで回るのはきついです><
モンハン慣れしていると、それほど感じないかもしれません。
が、ちょっと違うのは、かなりアクティブにこちらに攻撃を仕掛けてきます。
しかも、先にザコを倒しても倒しても、後から後から湧いてきやがる><
昔からやってきた周回職人宜しく、目的のレアを発掘するのに、一つのミッションを
1000周やら、3000周やったなどと言うのは。。。無理。。。かもネw
それとどうやら、ソロより二人、二人より、より多く居た方がレアが出やすいとの事です。
それが本来の流れなのかもですが、私的にはちょっと違うんだよね~
ところで、これも人数によって若干変わってくるのかも?ですが、
↑の画像と、その上の画像と違うのは、
それぞれの画像の右上に表示されている「ロックベア討伐」と書かれている下の欄に、
「0/ 1] [1/ 2]となっているのは、1匹の場合と、2匹出てくる場合があることです。
見たことはないのですが、3匹出てくるって事も。。。?
誰か見たことあるぞって方がいましたら、カキコよろ。
ロックベアの弱点は顔あたりなので、ジャンプ必須でした。
……だからジャンプしながらの攻撃は苦手なんだってば><
殴られると、チョー痛いし、ボディーアタックされた日にゃ、もうね、死ぬよ。
その点レンジャーだと、遠目からパンパンやればいいし、フォースも同じく、
ソロでないなら、楽なのかもしれませんね。
まぁ、戦闘自体は、慣れれば強烈でもなかったけど、
初めて戦った時は、2乙ぐらい、やられちゃいましたね~wウヒヒヒ
ボスの討伐が終わると、上空から見下ろす画面になり、
アークス司令部からのNPCオペレーターの「プリギッタ」さんの顔付き吹き出しが出ます。
毎回、表情が変わらないのよね。。。討伐終わった時ぐらいにこやかにしろって。。。
森林で拾ったレアな武器はザンバ。
通常の武器だと、周りには赤くなってないのだけど、レアな物には赤く縁どりがあり、光っています。
ユニット類は、幾つか森林でも拾えたのだけど、武器は案外少ななかったです。
まぁ、私はザンバだけかな?ヤスミ3000もあったのだけど、森林ではなかったような。。。
町とかで他人が装備してるの見てたけど、ザンバか~(今一)と思っていましたが、
出るとやっぱり嬉しいwww←これ本音。
このキャラはフォースなので、攻撃力が足りてたとしても装備は出来ません。
しょうがないので、共通ボックスにあずけてハンターキャラに渡すとします。
すぐに見たかったけど、ここは我慢なのでありましたとさ。
氷属性が付いていたので、次のステージ火山地帯にはもってこいの武器です。
では、今回はこのへんで、また次回。