サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

飛行機にて

2017-08-25 19:46:33 | 日記

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

鈴研音楽会HP
http://suzukenconcert.jimdo.com/


飛行機の中で50分、「旅するクラシック」を聴きました。

 
ヴェルディ:アイーダ「凱旋行進曲」(エジプト)
ヘンデル:ジョージ2世の戴冠式のためのアンセム(イタリア)
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ「もしもあんたが、おりこうさんになるならば」(オーストリア)
ワーグナー:タンホイザー「序曲」(ドイツ)
プッチーニ:トスカ「歌に生き、恋に生き」(イタリア)
タレガ:アルハンブラの思い出(スペイン)
グローフェ:グランド・キャニオン「山道を行く」(アメリカ)
プロコフィエフ:ロメオとジュリエット「モンタギュー家とキャビレット家」(
 
あっという間の50分、
やっぱりクラシックが好きなんだなと改めて思いました。
ここ最近はクラシックを吹く機会も聴く機会もなかったので、ゆっくりとイヤホン越しでもクラシックの時間を堪能出来て心の栄養となりました。
 
どれだけ、文明の利器が発達しようと、絶対的に変わらない作曲家たちの作品。
何百年経とうと演奏し続ける曲たちがあるのはやはり奇跡です。
もちろん、知られざる曲も山程あるのでしょうが。
昔々、はるか昔から脈々と流れてくる西洋音楽。
聴いているだけで不思議と色んな感情が湧いてきます。
 
みんな知らないだけで、今なんて身近な存在なはずのクラシック。
ドラマ、バラエティ、アニメ、様々なシーンで使われている。
それをもっと知ってもらえるような演奏会やりたいなー。
身近なクラシックコンサート、というより聴いて見て、アハ体験的な?
 
心洗われました。

さて、熊本!




演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。

~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」HP~
https://quartet-kanade.amebaownd.com/
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
典礼風ファンファーレ→http://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-32004/
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。