今日は銀座のヤマハに飯野明日香先生のピアノリサイタルを聴きに行きました。
飯野先生といえば「メシアン」というイメージがありますが、今日はサティにショパン、更には加古さん。
色んな作曲家、時代の音楽を聴けました。
もちろんメシアンも(笑)
プログラムの後半が現代物でしたが、今日聴いて思ったのは飯野先生は何でも弾ける、だけどその中でもやっぱり現代音楽は何かが超越している、そんな感じがしました。
久々にお客として音楽を楽しめました。
ちょっと興奮しているため文章が適当でごめんなさい(^^ゞ
写真は帰り道銀座のとある風景
なぜか猫が、そして人だかりが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/211034ede7ad2ccf02f3d93cff5dd01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/e0c177376dd23fad0f96ffdf278d8a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/2e3997fff8f0cc43da3abb84bea91fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/1eea748d39be1379adc046d2b9a32662.jpg)
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
飯野先生といえば「メシアン」というイメージがありますが、今日はサティにショパン、更には加古さん。
色んな作曲家、時代の音楽を聴けました。
もちろんメシアンも(笑)
プログラムの後半が現代物でしたが、今日聴いて思ったのは飯野先生は何でも弾ける、だけどその中でもやっぱり現代音楽は何かが超越している、そんな感じがしました。
久々にお客として音楽を楽しめました。
ちょっと興奮しているため文章が適当でごめんなさい(^^ゞ
写真は帰り道銀座のとある風景
なぜか猫が、そして人だかりが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/211034ede7ad2ccf02f3d93cff5dd01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/e0c177376dd23fad0f96ffdf278d8a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/2e3997fff8f0cc43da3abb84bea91fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/1eea748d39be1379adc046d2b9a32662.jpg)
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」