サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

ゼミ終わった

2009-02-24 02:27:05 | 日記
実技試験が終わってもゼミの事が頭から離れず春休みを満喫できなかった。
元々、外部に演奏をしに行くゼミがまさかの前田ホールでの演奏。
集客、各係り、本番の流れ、賛助…。
不安要素をたくさん抱えながらも本番。
生徒同士の交流がなかったゼミ。金管が多い分サックスがアウェーな感じでしたがビッグバンドで初めて一体感が生まれたような…。
先生も一人ひとりは多分良い人なんだろうが最後の最後まであんなに噛み合わいのも珍しく…(笑)
カルテットも何とかなり?最後の威風堂々は指揮を振らせてもらいました。きっと不快感を持たせてしまった事もあったでしょうが素敵な時間でした。
賛助の打楽器、声楽の方にも感謝。
そして見に来て下さった方に大きく感謝したいと思います。

さあ明日はサックス研の定期演奏会。出演はしないがステマネと打ち上げの幹事。そして追いコン…早く落ち着きたい(笑)

挨拶回り~その3「撃沈」

2009-02-22 22:16:50 | 日記
昨日ブログを更新できなかったのはもがき苦しんでいたからです。
真剣に(汗)

中学三年間同じだった担任の先生。
熱血教師で、剣道部の顧問で、いつも竹刀で殺されるのではないかと思ったりしましたが、自分の中学三年間の青春時代を支えてくれた人生の恩師でもある先生と、成人式以来に再会。
ゆっくりと飲み明か予定だったんです。
子供たちも奥さんもすごい良い人で先生とは教育論で盛り上がり…。
お土産み持っていった日本酒はあっという間に空になり、缶ビールは何本飲んだか…。
思いっきり笑い、思いっきり語り合い…死にました。
まさかの失態。
でも先生が言ってくれたのは、
「先輩・先生の家に行けば死ぬまでの飲むのが普通だった。それは無理やりではなく、楽しくて居心地が良いから進みすぎて結果そうなるんだ。お前も俺ん家に来て居心地が良かったのかなと思うと逆に嬉しい」
心が暖かくなりました。
本当に第二の親みたいな存在だったので本当に心が穏やかで気分が最高でした。

帰宅後は部屋とトイレを何回も往復。
Mikiちゃんに電話を掛けたらしくずっと心配掛けてしまった。
ずっと起きてて支えてくれてありがとう。
何回も往復しているうちに時計を見たら6時、2時間後には電車に乗って新幹線で神奈川に戻らなくてはいけない。
ゼミの本番の前日リハがあるのだ。
カルテットにビックバンドに指揮…。
気持ち悪いのを堪えて何とか戻って来ました。
ホントにどうしようもないゼミだったけど得るものもあった。
明日で終わる。無事に終わりたい。
そんなことを思いながら帰宅、Mikiちゃんが会いに来てくれた。
心配してくれて…お粥を作ってもらいました。
とりあえずお土産を渡して帰って行きました。
見送りに行けなくてごめんね。

明日はゼミの本番が終わったら先生と名音生が来るので夜長江に行きます!
明後日はサックス研の定期、来週は追いコン…。
忙しや~…。

挨拶回り~その2

2009-02-20 20:40:28 | 日記
今日は中学校でお世話になった美術の先生に挨拶しに岡崎のイオンへ。
まず驚いたのはいつの間にかイオンがリニューアルされていたこと。
映画館にディズニーストア、それにビレバン…。
レストラン街も大きくなっていてちょっとリッチ感に溢れていました。

そんなこんなで先生と待ち合わせ。
先生に会うのは二年前の結婚式以来…。
披露宴で演奏させてもらったのを鮮明に覚えています。
美術の授業だけの付き合いでしたが、卒業してからもちょくちょく顔を出しては相談や談話等の相手をしてもらいました。
それこそ苦手だった美術を3年間掛けて好きにさせてもらったし卒業時には参考資料として自分の点描の作品をビデオ撮影してもらったことは今も忘れません。
浪人中苦しんだ時もよく救ってもらいましたし、自分の方向性を示してくれた恩師の一人であります。
そんな先生にもお子さんが出来、もう10ヵ月だとか…。
赤ちゃんのパワーを間近で感じ、子供の力・感受性・好奇心の旺盛さを少しうらやましくなりました。
そして、先生の「母の姿」に少し違和感を覚えるのと同時に暖かい気持ちになりました。
自分ももっと物欲になろうかな?(笑)

たった僅かな時間でしたが色んな事を話しました。
というより報告しました。
また夏に、先生宅にお伺いしたいと思います。


そんなことを思いながら帰宅後サックスの練習。
エチュードバリエは楽しいです。
さすが元本は弦楽器の教本であるだけにバイオリンでもさらってみたいところ。
メシアンも半分を超えて大分慣れて来て少し楽しい感じ。
それよりも!!!!!
わからんのはデニゾフのソナタ~~~っっっっっっ!!!!
なんじゃ~こりゃ~(汗)
日曜日に神奈川に戻るのでもし「イズミ」さんが学校来るようなら是非お茶をしながら教えてもらいたいところ。
フラッターとかフラッターとかフラッターとか…。
拍子とかは何とかなるんですがね…。
フラジオもがんばれば何とか…。
後、微妙な音程も教えてもらわなきゃ…。
ちゃんとお土産はあります♪
師匠の貴重な演奏している映像☆
R.binge(ビンジ)の協奏曲。
これをいつかやりたいなと思いながらビデオを見ていました。
それとチャルダッシュにラテンフィエスタ。
高校1年の時見たのと、今見てる自分の観点に成長したのを実感。
当り前か(苦笑)


明日は中学三年間同じだった担任の先生の家に飲みに行きます。
熱血教師、剣道部のこわ~い先生でしたが、自分の中学三年間の青春時代を支えてくれた人生の恩師でもある先生と、成人式以来に再会。
ゆっくりと飲み明かしたいと思います。

写真は左上が今下宿先で飼ってるとらじろう
   右上が実家のグー(情けないソプラノボーイ)
   左下がチョキ(食いしん坊のお転婆娘)
   右下がパックのパー(女王様)