女川といえば「秋刀魚」です!
一昨年、おしくも本州1位の座を千葉県銚子に譲り、昨年も奪還はできなかったものの(うっ、悔しい)、本州第2位という輝かしい水揚げを誇っています。
その女川で9月から11月まで「サンマ料理!和・洋・中華食べまくり!!」と題して、様々なサンマ料理が食べられるイベントがあって、いつも楽しみにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
でも、開催期間が短いのが残念と思っていたところ・・なんと「どんぶり天国おながわ」と題し、33種類の新たなどんぶりを開発するプロジェクトが進行中とのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さっそく、女川どんぶり試食・審査会に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/bd0a9b73e7c778d2744ad63afeaec375.jpg)
会場に入ると、何種類もの丼が所狭しと並んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/47ddf4324e8327c21e7130be1388d921.jpg)
海産物に限らず、仙台牛やエゴマ豚を使った丼など、どれもこれもおいしそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/445f2c9e4fc38da67443cde1a9c14081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/cbbb33909803e4466c66a60b97a7a178.jpg)
すばらしいのは女川どんぶり7か条があって「食材は、宮城県内産を使用すること」となっているので、どれを食べても地産地消メニューなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
すべてのメニューを試食しようと意気込んでいた私ですが、胃袋がついていかず、結局6丼でダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「ああ、あれも食べたかった。これも食べたかった。」と悔し涙をこらえながら、会場を後にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
女川どんぶりは2月11日にお披露目されるとのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ぜひみなさんも女川に足を運んで食べてみてください!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ちなみに、33種類というのは、女川町の三十三観音にちなんでいるそうです。
女川どんぶりを堪能した後は、三十三観音めぐりで、メタボを吹き飛ばすっていうのもいいんじゃないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一昨年、おしくも本州1位の座を千葉県銚子に譲り、昨年も奪還はできなかったものの(うっ、悔しい)、本州第2位という輝かしい水揚げを誇っています。
その女川で9月から11月まで「サンマ料理!和・洋・中華食べまくり!!」と題して、様々なサンマ料理が食べられるイベントがあって、いつも楽しみにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
でも、開催期間が短いのが残念と思っていたところ・・なんと「どんぶり天国おながわ」と題し、33種類の新たなどんぶりを開発するプロジェクトが進行中とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さっそく、女川どんぶり試食・審査会に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/bd0a9b73e7c778d2744ad63afeaec375.jpg)
会場に入ると、何種類もの丼が所狭しと並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/47ddf4324e8327c21e7130be1388d921.jpg)
海産物に限らず、仙台牛やエゴマ豚を使った丼など、どれもこれもおいしそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/445f2c9e4fc38da67443cde1a9c14081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/cbbb33909803e4466c66a60b97a7a178.jpg)
すばらしいのは女川どんぶり7か条があって「食材は、宮城県内産を使用すること」となっているので、どれを食べても地産地消メニューなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
すべてのメニューを試食しようと意気込んでいた私ですが、胃袋がついていかず、結局6丼でダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「ああ、あれも食べたかった。これも食べたかった。」と悔し涙をこらえながら、会場を後にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
女川どんぶりは2月11日にお披露目されるとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ぜひみなさんも女川に足を運んで食べてみてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ちなみに、33種類というのは、女川町の三十三観音にちなんでいるそうです。
女川どんぶりを堪能した後は、三十三観音めぐりで、メタボを吹き飛ばすっていうのもいいんじゃないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)