

友達と二人日帰りドライブ。長野は善光寺さんへ。
小杉インターから上越ジャンクション経由長野まで。
行きは高速のみ3時間、
SAにあちこち寄り道しながら、お天気も良く最高の気分♪
新緑が美しい!これが秋には真っ赤な緞通の絨毯になるんだろうな。。。
善光寺は平日にもかかわらずたくさんの賑わい。
さっそく戒壇巡りに。
真っ暗な中、お目当ては見つかり、きっちり確認できました(^o^)
ただ 山門が修復工事中で、残念だった(>_<)
本堂前から並んでいるお店で、そば饅頭を試食
丸清というお店でランチ、そば定食をいただきました。
細麺がたれにしっくり絡み合って、そばの風味がとても美味しかったです。
トンカツをソバで巻いた海苔巻き風、そばがきを揚げて餡かけにしたもの、乙な味でした。
食後、再度ソバ饅頭を試食、デザートになったわ。
「美術館を見てから、また来ます」といいつつ買わずにきて、結局買わずごめんなさい(^_^;)
信濃美術館、東山魁夷館と芸術に触れてきました。
http://www.npsam.com/
今日の、私のメインでした。
信濃美術館では、人体の不思議展を。
私たちは職業柄、あまり興味はなかったけれど、話しのネタにはなるかな。とても精巧にできていました。
そこはさらりと流し、目当ての魁夷さまへ。
喫茶店に展示してあった絵画にほ~っと吸い込まれるような「東山ブルー」の凄さ!!
もちろん 展示物の水墨の世界も十分堪能。
売店で自薦集を1冊購入してしまいました(*^_^*)
芸術を堪能したあとの帰り道、小雨に。
ちょっとあわてて駐車場まで移動し、帰途は406号線「鬼無里街道」を。
途中に大雨になったけれど、曲がりくねった峠道を事故もなく、道の駅小谷で休憩とお土産購入し、白馬経由で糸魚川から高速に乗り、無事に富山到着。
楽しい気分だと、あっという間に一日が過ぎるんだな。。。
明日からの仕事 がんばろー♪♪
水墨画は、落ち着いていいな~
車があるとほんま時間気にせず何処でも
でも運転自体は楽しいし、その時って疲れも感じないんだよね
芸術に浸れるのも最高でしたよ