goo blog サービス終了のお知らせ 

感動の場面

一期一会の感動はどこにでもある。
ちょっと目線を変えれば、ほら!そこにも、ここにもあります。

七夕の日

2007-07-07 20:51:27 | Weblog

朝から仕事 半日だけだったので、友達とランチタイム&おしゃべりタイム
ランチは以前に行った「かふぇ ふたば」
http://www.cafe-futaba.com/m.info3
本日の昼定食、豆腐ハンバーグ・かぼちゃサラダ(枝豆入りでGood♪)、定番冷や奴・スープは冷製を。麦ご飯は冷や奴にのっかっている肉味噌をつけて食べると、おかずいらずのおいしさで~す
ついつい 食べ過ぎちゃう 
仕事帰りに寄ったので、写真を撮るのも忘れて食べちゃいました
今夜は七夕
いろんな七夕のお祭りが各地で開催されます。
お天気は晴れだけれど、夜空は雲が厚く、お星様が見えません
「やわやわ。」という二人のCDの中にある「天の川」という歌見つけました
今夜にぴったりです ぜひ聞いてみてください。
http://hp.kutikomi.net/yawa_yawa/

↓ 七夕の伝説Eetc
http://www.astroarts.co.jp/special/tanabata/index-j.shtml

私の住む高岡市には、高岡市街地と戸出という町内で七夕祭りが開催されています。
日本三大七夕祭りといえば、仙台があまりにも有名ですが、あとは平塚と高岡だそうです。
戸出七夕まつり
開催日/7月3日~7日
 戸出地区最大の伝統ある祭り。大小2,500本の七夕飾りが七夕のトンネルとなって、商店街の目抜き通りに華やかなアーチを描きます。
高岡七夕まつり
開催日/8月1日~7日
 約20mのジャンボ七夕をはじめ大小約1,000本の七夕が夏の夜を彩ります。期間中は市内全体で多彩な行事が開催されます。
 広く市民に親しまれている「高岡七夕まつり」は、色とりどりの短冊や飾り、吹流し、提灯が下げられ、風になびく光景は高岡の夏の風物詩となっており、日本海側随一の歴史と伝統ある夏の祭りとして賑わっています。高さ約25mのジャンボ七夕をはじめ、大小約1000本の七夕が夏の夜を彩ります。


最新の画像もっと見る