goo blog サービス終了のお知らせ 

本日の1日

飲む食う遊ぶが一番大事❗️遊ぶカネ欲しさに仕事するおぢさん😆

2500の4500

2025-04-26 15:59:00 | 日記
昨日金曜日の履歴を見れば、ブログを始めて2500日目で投稿数は4500記事。






で、今後は…
ブログ移行も考えちゃいますが、いっその事gooblogと共に終焉を迎えてもいいかなあ🤔

どーすっかねえ。



まだ少し時間もある様だし、しばらくは何も考えずにいようか。



次のお仕事決まれば気分も変わるかもしれないもんね😆











話題は変わりまして。

本日はさっそく、昨日買った無洗米を炊いてみた。



やっぱり市販のコメは旨いね😋



まだ少し残っているコメは某所からの貰い物で流通米ではないんですよ。

タダで頂けた分、新米で貰った時点から質は良くなくてね。
研いでる時点で結構欠けちゃうから食感が悪かった。
(コメ研ぐのは自信あり)

食べ物を無駄に出来ない性格(と年代)だから食べ切りますけどね。

おかゆとか雑炊なら気にならないかもだし。





だからお久しぶりの流通米。
旨くて仕方ないです🤤

ヤバいなあ。
ダイエットにならないゴールデンウィークになりそうだ。








豚骨魚介チャーシュー麺。

2025-04-25 16:36:00 | 日記
以前訪問したのは3月18日。
頂いたのは魚介チャーシューつけ麺。



本日4月25日。
どんよりした曇り空の13時半、再訪しました。


景虎さん。







先客4名様。

数年前なら平日のこの時間でも待ちが多かったんですけどね。

周辺のラーメン屋さんも増えては減っての入れ替わりの中、意外と長続きしていますが…







テーブルの調味料はこんな感じ。

お酢ってラーメンにかけた事ないなあ。
旨いのかしら?

やらないけど(保守派なワタシ😅)




胡椒と一味唐辛子は途中からの味変でバンバンふっちゃいます。














気温の割にちょっと蒸すけど、本日はつけ麺ではありません。


豚骨魚介チャーシュー麺
¥1,250円

前回の魚介チャーシューつけ麺も同じお値段。







到着したらチャチャっと写真を撮り、ワタシのルーティン。
レアチャーシューを熱い汁に沈める😆
気休めだけどね。




あ、麺は中盛りに出来ましたがやはり普通盛りでお願いしました。

せっかく体重落とそうと思ったんだから、これから(特に店舗ご飯)は大盛り禁止の方向で🤬


大盛りになるのってコメとか麺とか、炭水化物がほとんどだからね。
ゼロにはしないけど、一番減らしたいヤツですもの。







あと、本日は多分1年ぶり以上かな?
コメ(無洗米5kg・税抜¥4,180円)買っておきました。

ゴールデンウィークはより一層、質素倹約してみます😁



つか、もうゴールデンウィークなのよね。
遊び過ぎだなワタシ😵



お安くお安く。ダイエットも兼ねてみる。

2025-04-25 07:51:00 | 日記
昨日木曜日。



ビールは多めになってしまいまして😅
まず寝起きで2本。

朝から夕方まではやっぱりお腹が空いてこなくてね、お煎餅2〜3枚食べてビールを1本🍘





夕方。
そんなに量は食べたくないけど、出前館にお願いするからにはお弁当1個じゃあ後ろめたい感。

オカズもご飯も少なめなヤツを2個注文。








のりコロ弁当







コロッケ
ちくわ天
漬物
とシンプルなオカズ。

唐揚げ専門店なのに…



















もう1個。

量の少なさで選んだお子様弁当。







唐揚げ
ウインナー
ちくわ天
ふりかけ付き




これでまたビールを1本。






これくらいでも食べ過ぎ感を覚えるワタシ。
なんだかなぁ…

近々、焼肉かステーキで今の胃袋の限界を確認してみなきゃな😆










今週は朝晩は曇りがちで、西陽が強くなる14時くらいに晴れ間が出て暑い日が続いた。
おかげでカラダの調子が崩れ気味。
(昨日なんか15時の時点で室温が32℃になってたよ😱)


だから今週はスーパーかコンビニくらいしか外出してませんでした。
節約生活にはちょうどいいし、やっぱり食事量が減ったせいかな?
体重がやっと78kg台まで落ちてきた。

どうせだからまずは75kgまで落としてみようかしら。




お酒(ビール)も一応減ってきたから、5月からはいよいよ減煙もしてみるかな🚬🤔



多少はマシかな昼マック。

2025-04-23 18:21:00 | 日記
昨日火曜日から、飲み物を水やお茶多めでビール(と焼酎)少なめに変えてみた。



おカネかかり過ぎるからね。
節約しなきゃってのが第一。

それと、ちょっと体調も気にし始めたのが正直なところ。




びっくりなのはトイレの回数が激増した事。
ワタシは浴びる様にビールを飲んでもほとんどトイレに行かず、八丁堀・串武ではワタシがトイレに行くと『体調悪いんか?』と逆に疑われるくらいだった😅

昨日火曜日、本日水曜日共に昼間は1時間に1回くらいのペースでトイレに行ってる。

カラダにいいのか悪いのか?
どうなんでしょうね。



そして、ビールはいくら飲んでも平気で胃に落ちていくのに水は500mlですら飲めなくなる現象はなんなんでしょう?














そんな二日間。
昨日火曜日はほぼ絶食状態。
なぜなら月曜日に食べ過ぎたからです。
全然空腹感がこないから自然と食わずに過ごしてしまいました。









そして本日水曜日。
さすがに朝から空腹感。
もっとも、二度寝して起きたのは10時。

出前館のサイトを彷徨ったけど食指は動くお店やメニューが見当たらない。



朝マックも考えたけど、胸焼け確定してるしなぁ…

そうだ!
10時半まで待って、昼マックメニューにしてみるか!
期間限定で『アレ』も出たし🤭


¥1,480円のお買い物。







マクドナルドで唯一大好きな『アレ』







チキンタツタ❤️

タルタルは要らない。
シンプルなチキンタツタが良いのよ🤗

他のバーガーと違うバンズも大好きなんだな。







後にしてみりゃ余計だった、スパイシーマックチキンバーガー。

もう少しレタスが欲しいぞ!






久しぶりだからついオーダーしたビッグマック。







まあ、コレはね。
安心安定の食べ応え。







ポテトM🍟

Sでよかったな😅







んで、ビール3本を並べて飲む気満々でいたのに飲めたのは1本だけ…

一応、減酒が出来てきている様だ👍

雨で肌寒い日だったからかもしれないけどね😜




なぜか3食月曜日。

2025-04-22 06:36:00 | 日記
昨日月曜日。



やっぱり早起きで1時に目覚めてしまう。
まあ、昼間に寝放題なご身分だからね😅



そんな午前1時。
買っておいて放ったらかしの『カレーうどんスープ』のレトルトパックがあったなあ。


多いかな?
なんて思いながらも冷凍讃岐うどん2玉。


薬味で長ネギの青いところでも添えるか。






うどんだから早朝でもスルスル啜ってしまう。


スープもほぼ飲み干してご馳走様。














朝ゴハン食べてからちょっと眠たくなったけど、パソコンをポチポチしながら夜明け待ち。



5時半からは厚物の洗濯を始め(生活音はなるべく出さない様にね)7時にはベランダに大量外干し🧺
















昼ゴハン。
まだ4枚残ってる食パン🍞
日曜日と同じくトーストで。


飲むのは牛乳🥛






 

ハムとチーズは使い切った。


食パンの残りはあと2枚。
今日火曜日もどこかの時間で焼くかな?














15時過ぎにスーパーで買い物。
しゃぶしゃぶ用の豚肉が安くて手に取る。


なんにする?


思い出の『キッチンジローのスタミナ焼き』でも作るか。


キッチンジロー。
ワタシが30代の頃は結構店舗数があったのに、今では都内と関西に各一店ずつしか残ってない😭

旨いヤツだらけのメニューの中でも、ハンバーグとスタミナ焼きの組合せが一番好きだったなぁ😊

最後に店舗で頂いたのは7〜8年前。
まだ神田駅近くにあった店舗。
(確かブログに上げてますよ)



その時の味を思い出しつつ玉ねぎ2個も買って、帰宅後すぐに調理開始!









鍋にサラダ油少々。

すりおろし生姜大量。
すりおろしニンニクはもっと大量。

肉を炒めながら塩と味の素を適量。
そして胡椒は大量にふる。

5ミリ厚くらいに切った玉ねぎ3個(1個は買い置き分)を入れて更に炒める。

めんつゆと、少し悩んで生姜焼きのタレも追加。


玉ねぎから出た水分が半分くらいに減るまで炒め煮状態。



しゃぶしゃぶ用の薄い肉。
大量に入れ過ぎで塊になっちゃったのはご愛嬌だ😆







18時頃まで冷ましたり火を入れ直したりして味を入れていく。
(店舗じゃあ、そんな時間をかけないでしょうね。火力も違うし)









どれどれ、味見がてら食べてみようか。



やっぱり肉の塊りは目立つな😅

でも味は記憶しているそれに近い気がする。
なんか懐かしい気分になったもの🤭

そしてビール2本があっという間に…








まだ大量に残っているから冷蔵庫で保管中です。

今日はご飯を炊いてオカズにしようかな?
(食パン食うタイミングが難しいな😓)










キッチンジローのスタミナ焼き

気になる方はネット検索すると自作してみた人の材料やレシピが出てきます。



ワタシが作ったのはあくまでワタシの記憶頼りですので、ニンニクや胡椒は適量がいいかもね。