大阪城公園 4/21 

2013-04-21 18:40:18 | 大阪城公園
今日も寒い、そして昨日からの雨が朝方に止みました。

今日の目的は、昨日エナガの雛が並んでいるのを見て(鳥友さんが写真を送ってくれました)
私もこんな可愛い雛が撮りたいと思い行きましたが、そんなに上手くは行きません。。。

音楽堂上で、エナガの可愛く鳴く声が聞こえますが、黄色い嘴が居ません?辛うじてこの子かしら?
何とか撮ろうと、1時間ほど頑張りましたが、私には手強くお手上げです



エナガを追いかけていたら、オオルリが目の前を







ムシクイも居ましたが。。。撮れません。。

そんな時、市民の森でコマドリ3羽居るよと教えて頂きました
今季は、コマドリが多いと思います。







違う個体。





この子は、足が折れていますこれから、生き延びられるでしょうか、心配です。



コマドリ♀も山里丸で、見られています。

そこに、コルリが入ったと連絡が有りました、今季初ですやはりコルリは可愛いです





何を食べているのでしょう??





キビタキ、クロジ、ルリビタキ♀(見ました)、アカハラ、エゾムシクイ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、アオジ等

大阪城公園  4/16

2013-04-16 19:41:34 | 大阪城公園
今日も用事が有るので、3時間しか時間が無い。

森ノ宮から、入るとお城の正面に、植木市が並んでいる、
その後ろの桜の木から、可愛い声が聞こえる??何だろうと覗いてみると、コサメビタキだった
今季コサメビタキは3回は見ているが、綺麗に撮れない。。今回も桜の枝が邪魔して逃してしまった

市民の森に着くと、オオルリ4~5羽?、キビタキ1羽を見つける、今日は賑やかそうだ









今日は、エゾムシクイも出て居ると教えてもらって、太陽の広場に、
でもチョチョビーの声が高らかに歌っているので、どうしてもセンダイムシクイを追いかける。



正面顔が可愛いのだけれど、頭頂線が見えない









エゾムシクイだと思うのですが、自信が無い


太陽の広場は、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、ヤブサメ、アオジ、コマドリ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、

オオルリのメスを見つけましたが、お腹に怪我をしていますが、元気そうです



コサメビタキ手強い。。証拠写真です



アオジ


コマドリ 西ノ丸庭園、日本庭園、太陽の広場に出て居ると聞いています。

大阪城公園 4/14

2013-04-14 20:33:30 | 大阪城公園
ここしばらく寒い日が続いたのか、お城の鳥達が淋しかったのですが、
要約、センダイムシクイ、オオルリ、キビタキ、コマドリが入りました。

今日は11時から野暮用なので、7~10時までしかお城に居られません。
でも、課題のセンダイムシクイが撮れました。







センダイだと思ったら、マヒワでした。





オオルリは7羽位見ましたが、良い画像が撮れません。(太陽の広場、市民の森、音楽堂)









このオオルリとても色が綺麗なのですが。。。



シジョウカラも多いです。


キビタキは1羽だけ見つけました(音楽堂)







14時頃に、ミゾゴイが出たよと言われ、どうしても撮りたかったので、もう一度お城に戻りました。
でも、飛んで行ってそのまま帰ってくれません

コマドリは7羽居たようです。暗い場所なので、画像が









後は、クロツグミ、クロジ、ヤブサメ、シメ、アオバト、キクイタダキ、ヒガラ、コサメビタキ等








大阪城公園 4/11

2013-04-11 16:30:45 | 大阪城公園
今日は、寒く風もあるので河川敷は無理だと思って、お城に行く事にしました。

「今日は、ムシクイが撮れれば良いな」と思って市民の森に行きましたが。。。声が聞こえない

そして、何処に行っても夏鳥が居ない

アトリ、シメ、シロハラ、ツグミ、アオジ、エナガ、シジュウカラ、コガラ、メジロ、コゲラ、クロジ、アオバト、ルリビタキ(♀)、ウグイス、アトリ、コイカル、ハクセキレイ、ツバメだけでした。
早朝来た人は、センダイムシクイ、コサメビタキを撮っていました。

2日前に書いた爆発はどこに行ったのでしょうか?影も形も無い

何とか見つけた、配水池に居たウグイス。



ルリビタキ(♀)



配水池には、朝から何度もクロジやアオバトが出て居たそうですが、しばらく待っても来ないので帰る事にしました。

何も居ないので、お堀を見るとキンクロハジロがくつろいでいました。
いつも思うのですが、キンクロハジロは面白い
まだ、ホシハジロ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモが居ますが、いつ帰るのでしょうか











先日までユリカモメが飛び回っていたお堀は、ツバメが飛び回って居ます。


大阪城公園 4/9

2013-04-09 20:34:11 | 大阪城公園
今日のお城は、爆発しました

コマドリが弓道場に出て居るよと教えてもらったら、2羽も居ました。
後で聞くと、市民の森、飛騨の森にもコマドリが居ると聞きました









「2羽並んだら良いねと」hirokoさんが言いましたが、私は「それは無理やろ」話していたら、ビックリ!並んでくれました。
こんな事が有るのでしょうか





オオルリも市民の森に4羽±、音楽堂上には2羽、桜広場には2羽











キビタキは音楽堂上。





ルリビタキ(オス)も沢山撮ったのですが、ISOを間違ったので、碌な画像が無い。



これだけ、渡りが入っているなら、絶対配水池は賑やかだろうと期待しました。

やはり、クロツグミ(オス、メス)が飛び回って??居ました











アオジが綺麗です。



ルリビタキ(メス)



エナガも2羽





やはり、シメは多い。



今日は、ヤマシギが目の前で2回も飛んでくれたが、「あー」と言うだけで撮れない



大阪城公園 4/8

2013-04-08 21:06:30 | 大阪城公園
今日はピカピイカの
「さあ今日はどんな鳥がでるのだろう」と期待にして、市民の森に!
皆さん、何か狙っています「センダイムシクイ」が出て居る言いますが、高い





綺麗な声が聞こえます、「コイカル」でした、でも葉っぱに隠れています。



アトリもまだ居ます。





シメは何処にでも居ました。





シロハラもまだまだ多いです。



配水池にヒガラが水浴び。



水浴び後は気持ち良さそうです。





マヒワもまだ多い。


クロジが居ました。





シジュウカラです。




やっとキクイタダキを見つけました。(飛騨の森)







今日はオオルリを期待しましたが、だれも見ていません。

西ノ丸庭園でキビタキをみたそうです。

クロツグミ(オス)、アカゲラ、ソウシチョウ、ルリビタキ(オス、メス)、アオバト(メス)、ヤマガラ、メジロ、トラツグミ、コゲラ、ツグミ、アカハラが居ました。

大阪城公園の鳥達 3/30

2013-03-30 17:22:00 | 大阪城公園
今日は桜の花が満開です、どの場所も花見客が一杯です。
昨日まで居た、ヒレンジャクやアカウソが見つかりません。


噂の、人懐っこいアカハラ、やっと見つけました。

噂通り、天守閣前の写真やさんの横に居ました。



この場所は、アカハラさんの隠れ家でしょうか







シロハラ



ヒヨドリも桜の花の蜜が好きなのか



久しぶりに、スズメも撮らなくっちゃ





神社裏の桜にヤマガラ、マヒワ、メジロ、










ソウシチョウは桜には止まってくれません。


シメも




アトリは2羽居ました。


飛騨の森にはトラツグミ。






キクイタダキ、ルリビタキ、アカゲラ、コイカル、イカル等まだいます。

キクイタダキ

2013-03-28 07:30:44 | 大阪城公園
3/28はでお城に行こうと思っていたのに、が降って来ました
何だか、止みそうに無いので気合が
やはり、今日も家でゆっくりします。  今日も3/26の在庫です

いつかは、キクイタダキの赤い王冠を撮ろうと頑張っていますが。。。

お城にはまだ、キクイタダキが居る間は、まだ暫らくは頑張れます。

2羽が一緒に追いかけ合いをしていたら、興奮して王冠が開くと思っていましたが、ダメでした。




















お城のヒレンジャク

2013-03-26 17:28:58 | 大阪城公園
数日前からお城に、桜レンジャクが出て居ると聞いて行って来ました。
でも、南外堀にレンジャクが出て居ると聞いて行きましたが。。。。居ない

24日に居た、北外堀を見れば、銀杏の木にレンジャクが居ました。隣には桜の木が

止まってくれました、桜レンジャクです。







銀杏の木に



反対側にも飛んでくれました(飛騨の森です)







これから、桜の花が満開になるのでそれまでレンジャクが居てくれれば嬉しいのですが

コイカル

2013-03-18 19:03:35 | 大阪城公園
今日の大阪は春の嵐でしょうか、叩き付けるような風雨でした。3/17

コイカルは毎年1回は撮影していますが、オスばかりでメスを撮った事が無いのに気づきました。まだカメラを始めて3年目ですが、見た事も無いような気がします


いたずらっ子のようで、とても可愛いです。



とても綺麗な姿です。


イカルの鳴き声は特徴的で、とても可愛い、昨日イカルが鳴いてくれました、
もしかしたら、小鳥の鳴き声で、一番好きな鳴き声かも知れません
そう言えば、コイカルの鳴き声は。。。いつもイカルと行動を共にしているので







大阪城公園  3/17

2013-03-17 18:32:54 | 大阪城公園
今日は2時間しか鳥見が出来ないので、久しぶりにお城に行きました。

やはり、コイカルとイカルの様子を一番に見に行く事に、まだ居ました。















お堀には、可愛いキンクロハジロがまだ居ます。


ジョウビタキも






桜の花が咲いていたので、何か来るのを待っていたら、メジロがやって来ました。


配水池にはマヒワ、キクイタダキ、シジョウカラ、ヒガラ、ルリビタキ、シロハラが居ました。













まだ、アカゲラが居るそうです、居なくなる前に是非とももう一度アカゲラを撮りたいと思っています。

大阪城公園 水場

2013-03-01 09:19:42 | 大阪城公園
太陽の広場の水場は、最近マヒワに占領されています。2/28















綺麗なマヒワです。



シジュウカラも綺麗です。



お城では、ジョウビタキ♀が多いのですが、少ないオスが撮れたので。



ヒガラもまだ居ます。



ルリビタキもメスタイプばかりです。(後姿が綺麗なので)




水場の菊ちゃんとその仲間

2013-01-29 04:59:49 | 大阪城公園
水場のキクイタダキの王冠を撮ろうと、頑張っていますが、そんなに都合よく王冠は撮れません

でも、ビショビショの菊ちゃんは可愛い  1/27の画像です。


















そして、シジュウカラさんの天国。



そこにヤマガラが来ました。。。シジュウカラさん達、凄く迷惑そうです
(考えれば、カラとガラ違うのかしら)



ルリビタキさんは、いつも一人です。



ぶれぶれの飛翔シーンでも、このシーンはお気に入りなので入れました。

ビデオにしたら良いのですが、UPの仕方が判りません。。。
簡単だと言いますが、??