淀川に「カラシラサギ」が入って居るよと教えて頂きましたが、
カラシラサギと他のサギと見分けがつくのかしら?と心配していましたが、
図鑑の通りの特徴でした。(嘴 黄色、羽毛が束となった冠羽、 指先 黄色)判り易いサギでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2b/b8f6aee364dfa8a5a9e07effcdc6b549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/963b27645866ad588ab7aff2e66ccd49.jpg)
コサギと並んでいるので、判り易いです
とても綺麗なサギです。
コサギ (L61cm、嘴 黒色、飾り羽 2本)
カラシラサギ (L65cm 嘴 黄色 飾り羽 20本位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b5/ded26a569b11f757387d5d220d69112e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/9d0054c74ea97c8a41cc26dbdd6878d4.jpg)
ここ子はチュウサギです。
カラシラサギと他のサギと見分けがつくのかしら?と心配していましたが、
図鑑の通りの特徴でした。(嘴 黄色、羽毛が束となった冠羽、 指先 黄色)判り易いサギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2b/b8f6aee364dfa8a5a9e07effcdc6b549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/963b27645866ad588ab7aff2e66ccd49.jpg)
コサギと並んでいるので、判り易いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
コサギ (L61cm、嘴 黒色、飾り羽 2本)
カラシラサギ (L65cm 嘴 黄色 飾り羽 20本位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b5/ded26a569b11f757387d5d220d69112e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/9d0054c74ea97c8a41cc26dbdd6878d4.jpg)
ここ子はチュウサギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/813e6fe7b624822ca1ac6ac048153767.jpg)
このたびはありがとうございました。
お疲れ様でした。
「カラシラサギ」、非常にクリアーに撮られていますね~。流石です。
ここは、撮影チャンスも少なく、デジスコよりデジ一眼の方に軍配が上がった感じです。
デジスコでの私はピン甘が多く・・・。
ただ、今日、リベンジに行って来ました。
まだ、未整理ですので、どんなになってますやら・・・。
2~3日早かったかも・・・・まあ~いいか。
カラシラサギの飛物お見事。
しばらく居てくれるかな?
色々アクシデントは有りましたが、お天気になって良かったわ^^
良かったですね~♪あえて^^
コサギとの比較 良くわかり勉強に
なりました(^0^)
ステキな飾り羽根ですね♪
カラシラサギをこんなにハッキリと(゜д゜)!
いいですねぇ~(^O^)
私は1度会っているのですが
カラシラサギだと判っていないまま
数枚撮っただけなのですよ( ´Д`)=3
思い切って行って良かったわ^^
昨年のカラシラサギは、飾り羽がが少ないので、撮りに行きませんでした(不精な私)