冬と違って、カモが居ないので、淀川はつまらないだろうと思っていましたが、
違いました、色々居ます。
やはり目立つのは、コアジサシです。飛翔は最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/89785fc1e80c719866750b3b3112920b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/61377df81bc75005e7955cd8e526f369.jpg)
あら?ユリカモメ?夏羽になりきれていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/fecd90c8ea8bc68a8721466a2b36067f.jpg)
ササゴイも3羽飛んでいます(やっと近づいた1羽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/09e0ff5679ee2bc74e131eefef134e4b.jpg)
こんな所にも、ケリが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/549c284acf6179f211d503c6adfa5814.jpg)
そして、カラシラサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/904fd1da71c598f0cfa94c1dc05937a2.jpg)
チュウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/fd32dd5c881bebb5a8ba2d9da7119e28.jpg)
後は、カワウ、カルガモ、アオサギ等でした。
違いました、色々居ます。
やはり目立つのは、コアジサシです。飛翔は最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/89785fc1e80c719866750b3b3112920b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/61377df81bc75005e7955cd8e526f369.jpg)
あら?ユリカモメ?夏羽になりきれていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/fecd90c8ea8bc68a8721466a2b36067f.jpg)
ササゴイも3羽飛んでいます(やっと近づいた1羽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/09e0ff5679ee2bc74e131eefef134e4b.jpg)
こんな所にも、ケリが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/549c284acf6179f211d503c6adfa5814.jpg)
そして、カラシラサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/904fd1da71c598f0cfa94c1dc05937a2.jpg)
チュウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/fd32dd5c881bebb5a8ba2d9da7119e28.jpg)
後は、カワウ、カルガモ、アオサギ等でした。
”歩き探鳥”や”自転車探鳥”は、鳥見の原点だと思っていますが、最近は、歩くことが負担になり、どうしても、ピンポイントが多く。
やはり、”探す”楽しみがあり、思いがけない出会いは楽しいものですね。
たくさんの出会いがあって良かったですね。
何とか、あの距離だけは歩きますが、
友人がいるので、何とか頑張っています^^
気になる鳥取、又近いうちに行きたいですね^^
コアジサシの飛翔 とっても綺麗に撮れて
いますねーーー!^^
団体行動なので、自由には動けませんでしたが、楽しかったですよ^^
コアジサシ。。チョットピン甘ですが。。。