今日も何も居ないと思っていましたが、アマサギが居ました。
最初は1羽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/76b574a9be76fd6d044782ece38cbed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/72a74e0e451f1d7e0333ffc086955225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/0416c5f942b79f4622150c0fce982ea8.jpg)
時間が経つうちに、もう1羽飛んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/51f310ee0ac51fce205bd20643e09eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/4d103a25d84964456b8265dfe92d2891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/3a297bbb06c372b41066a1e595f718c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/a22c9071dbcc03b64ae8ae186d6fe891.jpg)
ダイサギも久しぶりに見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/99dcb19e411edaa55bc68c7c7182ccb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/5baa0a1745b1e2b1700889221807f039.jpg)
コサギも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/e54fe985fe8416c43be93ddef7e50ced.jpg)
コチドリの幼鳥かしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/82df35f0f19242e44e2a253398f1a218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/84e33f22cb2c679ca8cec72bdaf3ff5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/ed0c0f9701978b5693825a334332bb02.jpg)
ケリの集団は今日も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/a3de4314649a06d7ca667f8a3d511c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/acc77bb7e0f200d65b98cd0e4630d5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/8d9e6d5fb996776f10e73e358a107ca4.jpg)
最初は1羽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/76b574a9be76fd6d044782ece38cbed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/72a74e0e451f1d7e0333ffc086955225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/0416c5f942b79f4622150c0fce982ea8.jpg)
時間が経つうちに、もう1羽飛んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/51f310ee0ac51fce205bd20643e09eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/4d103a25d84964456b8265dfe92d2891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/3a297bbb06c372b41066a1e595f718c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/a22c9071dbcc03b64ae8ae186d6fe891.jpg)
ダイサギも久しぶりに見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/99dcb19e411edaa55bc68c7c7182ccb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/5baa0a1745b1e2b1700889221807f039.jpg)
コサギも綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/e54fe985fe8416c43be93ddef7e50ced.jpg)
コチドリの幼鳥かしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/82df35f0f19242e44e2a253398f1a218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/84e33f22cb2c679ca8cec72bdaf3ff5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/ed0c0f9701978b5693825a334332bb02.jpg)
ケリの集団は今日も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/a3de4314649a06d7ca667f8a3d511c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/acc77bb7e0f200d65b98cd0e4630d5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/8d9e6d5fb996776f10e73e358a107ca4.jpg)
暑い中ご苦労様てす。
アマサギやケリが撮れてよかったですね。
ケリの飛出し、綺麗です。
私は、一度もシヤッタ-を切らずでした。
明日は夏の風物詩、弁天さんの花火があります。
安威川の西河原付近から毎年撮っています。
この花火なかなか手強いですよ。
結構、勉強になりますから挑戦の価値ありです。
花火の撮影を検索して予備知識を勉強する事をお勧めします。
私も明日、頑張って挑戦してきます。
それにしてもケリ♪
こんなにたくさん・・・(゜∀゜)
1羽だけでもこちらに分けてもらいたいです^^;
ケリの飛ぶ姿もうまく撮れてますね♪
大柄模様の着物をまとって飛んでいるようです。
8月に入っても暑さに逆らって、鳥撮りしてましたが…昨日(7日)の暑さで第2回日焼けです。
海岸沿いの干潟では、ウミネコの大群が見られるようになりました。
まだ花火は撮ったことが無いので、説明書を読まなければ^^
有難うございます。
感心しています^^
今日も暑いので、気を付けて鳥撮りして下さい^^
こんなに居るのだから、1羽ぐらい其方に迷い込んでもおかしく無いと思うのですが
着物の模様^^そう言われてみれば、確かにです^^
日焼けですか、こちらも真っ黒です^^