🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

絵画の世界、パラグアイオニバス の花散歩

2019年09月02日 | みんなの花図鑑

南米パラグアイ、アルゼンチン、ボリビアに生育するスイレン科オオオニバス属の植物で、

直径1.5m程の大きな葉を広げ、葉柄と葉の裏には鋭い棘があり、網目状の太い葉脈が広がり、

葉脈自体スポンジ状で空気を含む事と葉脈の間に空気が溜まるため強い浮力を持っています。

葉は20cm程立ち上がります。

花も大きく25cm程の花で7月~9月の間に1つの花につき、わずか2日間だけ夕方から夜の間咲かせます。


池の反対側にサルスベリの花が咲いていて、花の紫色が水面に映り一枚の絵画ように撮れました。






  撮影地:調布市・神代植物公園


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ヤブミョウガ(藪茗荷) の... | トップ |  オーストラリアではガラガラ... »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事