✿ コウホネ
スイレン科、 コウホネ属、 別名:センコツ(川骨)、
浅い沼や池の自生し、花期には水上に長い花柄を出し
その先端に上向きのカップ状の黄色い花を1個だけ咲かせます。
黄色い花弁のように見えるのは5枚の萼片で
萼の内側にある爪のようなものが花びらで
その内側にたくさんの雄蕊、真ん中に雌蕊の柱頭があります。
水上の葉は長さが20~30cm程ある楕円形で艶があります。
▲ 蕾
✿ アサザ
ミツガシワ科、 アサザ属、
浮葉植物で地下茎を伸ばして生成する、
スイレンに似た切れ込みのある浮葉を付けます。
名前の由来は浅い水辺の生えるところの「浅く咲く」と
「朝早く咲く」から「朝咲」と転訛した説があります。
まん丸や楕円形の葉
集散花序と呼ばれる形の花で一日にわずか一つだけの
黄色い花を朝に咲かせる一日花です。