ゆう日記

千葉県流山市の自宅サロンNail salon YOUのブログです。
お客様や自分のネイル、日々の日記などを綴ってます。

フットケアセミナーに行きました!

2016-02-08 01:03:06 | 日記
日曜日、表参道のフューチャーネイルで、フットケアのセミナーを受講してきました。

かかとの角質でお悩みのお客様(というか私も)のために、ケアメニューを増やしたいと思い、ようやく受講できました。
ネイルスクールに通っていた頃お世話になった、日本ネイリスト協会理事で、日本エステティック協会理事である萩原先生の新しいスクール&サロンで、助手の方にマンツーマンでしっかり教えていただきました。

まずは私の足をケアしていただきました。
座学もしくは実地と思っていたので、まさか私のケアをしていただけるとは思わずびっくりでしたが、自分で体験することが大切ということで、ピカピカにしていただきました。

全体の流れにそって丁寧に教えていただいたので、消毒のやり方や消毒液のことも詳しく聞くことができました。

まずは足裏の角質取り。
フットバスを使わずにケアできるローションを先生が開発されて、そのローションをスプレーしての角質ケアです。

普通はフットバスを使って、角質を柔らかくして削り落とすやり方ですが、ローションを使うと、フットバスを使わずに、足を潤しながらこすり落とすようにするので、仕上がりも乾燥なし、ガサガサなしのピカピカです。

私がケアさせていただいた方の足ですが、ケア開始5分くらいでこの違いです。

潤しながらこすり落とすので、削りあとも粉ではなく消しゴムのかすのようです。

フットファイルも今まで使っていた粗めのものではなく、細かい目でこすり、仕上げは磨くような細かさの目で整えます。
これだけですでにピカピカ!
ひじ、ひざ、座りだこなど、角質の厚い部分に使えます。

ホームケアとしても保湿剤として使えるので、サロンでしっかり角質をとって、家でしっかり保湿すると、角質ができにくくなります。

さらに、角質取りのクリーム(ゴマージュ)で仕上げの磨きです。
クレンジングオイルのように、重い感触から軽い感触に使用感が変わってきたら拭き取りの合図。
水分と混ぜてゴマージュを乳化させて、潤いを残しつつ油分を拭き取れます。
さらにしっとり!!

スクラブ剤が入っていないので、顔にも使えます。
ホームケアでは足、手、ひじ、ひざ、顔など、ピーリングクリームとして週1くらいで使うといいそうです。

さらに、化粧水と乳液を使って作った美容液で、足パック。
全身に使える化粧水と乳液を好きな配合で混ぜて、特製の美容液に浸したガーゼで足裏をしっかりパックします。

パックした状態で爪のケア。
正しい爪の長さや形、ゴミのたまりやすいところなどを教えていただき、タコやウオノメについて、ネイルマシーンも勉強した方がいいよと勧められました。

ケアが終わってパックをはずし、残った美容液をマッサージでさらに浸透させ、爪の美容液をしてもらって終了です。
ビフォーアフターで比べられないのですが、しっとりすべすべ、ピカピカです。

足を出すのも恥ずかしくないです!!!

一通りのケアをしていただき、実際にモデルさんにケアをさせていただきました。
消毒のガーゼの使い方、カウンセリング、ローションを使った角質ケア、ゴマージュ、パックまでをやらせていただきました。

ローションを使うと、足の角質取り用のやすりのとき、今までのようにゴシゴシしなくて、撫でるようにこするだけでどんどん角質が取れるのにびっくりしました。
先生が、より肌や爪に浸透しやすいように考えて、材料や分子量にこだわって作られた化粧品だということがよくわかりました。

そして、今日使ったグッズをいろいろ購入してきました。

フットファイルはいただいたのですが、やすり面を貼り替えて使うので、とても衛生的です。
爪切りは足の爪用なのですが、先が細くて斜めになっているので、爪の角に入りやすいようになっています。
右のスティックは、足の爪と皮膚の間を掃除しやすいように平べったくなっています。
そしてフットケアローションとゴマージュ。
このすべすべをたくさんのお客様にお伝えし、実感していただきたいです。
私も施術が楽しみになってきました。

フューチャーネイルの先生方、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレクトーン発表会

2016-01-31 17:49:03 | 日記
今日は娘のエレクトーンの発表会でした。

今の先生に習い始めて、今回で5回目の発表会です。
今年はMr.ChildrenのStarting Overを演奏しました。

コメントで、「大好きな曲なので吸収が早いとほめられた」と言っていました。
娘も、そして私も大好きな曲なので、選曲してくれたときはうれしかったです。
そして、私の方がドキドキ。
本人は落ち着いていて、度胸があるなぁと感心しました。
多少のミスはありましたが、初めて聴く人にはきっとわからないくらいのミスなので、良かったのではないかな?
少し悔しそうでしたが、堂々として立派でした。

今年はデモンストレーションで、モンスターハンターの曲を演奏してくれて、ゲーム音楽制作をしている人にはエレクトーン出身の人も多いと話してくれたので、娘も少し夢が膨らんだようです。

勉強との両立は大変なこともあると思いますが、今年も頑張ってくれて嬉しかったです。
次回さらなるステップアップを願っています。
お疲れ様でした。
ご指導いただいた先生も、どうもありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、デビュー!

2015-10-12 22:40:35 | 日記
本日娘がデビュー戦です

昨日までは葛北(流山市、野田市)新人戦でした。
中学生の男女の団体、個人の試合でしたが、残念ながら娘は選手に選ばれず…
今日は流山市の市民大会で、エントリーすれば誰でも出られるので、小学生から60歳以上まで、学年別、世代別で試合が行われます。

剣道はさっぱり素人の私は、旗が上がってもなんで勝ったのかわからないくらいのスピード
感に驚いてしまいました
娘は緊張気味なのかな…
支度をしています。


そしていよいよ一回戦。

あれ
不戦勝って…
肩透かしでした

2回戦は秒殺でした…
でもそれも、家でビデオをコマ送りしないとわからないくらいの速さです。
確かに取られてる…
この速さを見落とさず判断する審判てすごいなーと思いました。

娘の同級生が銅メダル、男子の先輩が銀メダルでした。
すごーい
娘もいつか一本取れる日が来るといいなとおもいます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防署見学

2015-08-07 23:44:37 | 日記
今日は、消防署見学に行ってきました。
娘は何度も行っているし、さすがに中1で消防署見学も…というので、祖父母の家でお留守番してもらい、息子と二人で行ってきました。

息子の変顔もすっかり板についてきているのですが、その背景のボードは、現在の消防車、救急車、ポンプ車の出場状況を表しているそうです。
緑(救急車)が多いのは、熱中症になる人が多いと言うことなのでしょうか?
でもいつも救急車はほとんど出場していることが多いそうです。



はしご車体験しました。
ちょっと消防士っぽいこともできるんだな~と感心。

安全ベルトを持ってポーズ。

私は3回目のはしご車です。



今回は20mまで上がらせてもらいました。
実際は40mまで上がることができるそうです。

特別ランチにはトミカが1つずつついてます。

かき氷をいただきました。
他のところでは駄菓子もくれました。

クレーンが付いている消防車は初めてみました。
これは、消防車が故障したり、事故を起こしたときに、牽引するための車輌だそうです。
消防車の故障なんて聞いたこともないから、びっくりな発想でしたが、確かに故障や事故があっても不思議ではないですよね。

ポンプ車。
いろんな装備が収納されています。
2000リットルの水が入っていて、初期消火にあたり、そのあとはポンプをつなげて消火を続けるそうです。

ポンプ車にも乗らせてもらいました。

専属の音楽隊によるミニコンサート。
ちょっと眠そうだった息子は、急に元気になって手拍子を始めてノリノリでした。
それを引きずってか、帰りの電車も座れたのに眠ることなく家までたどり着きました。

消防車の前で記念写真。
男の子は消防士にあこがれるのかな…?
楽しくて、ためになる一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の我が家

2015-06-24 15:46:50 | 日記
今年の我が家のグリーンカーテンは、小屋の前からリビングの窓の前に移動しました。
洗濯物を干すときにちょっと邪魔ですが、部屋からすぐ手の届くところに緑があるのは、目にも心にも優しい気がします。

恒例のアサガオと、今年はゴーヤに挑戦しました。
フウセンカズラは、去年の種から勝手に育ちました。

去年も植えたのですが、実がならず…
今年は上手に管理できて、いくつか実が収穫できそうです。

6月の初めごろ、我が家の金魚が死んでしまいました。
金魚を飼うか、メダカを飼うか迷ったのですが、ちょうどいいタイミングで義妹からメダカを分けてもらうことができたので、今年はメダカを育てようと思います。

日曜日にもらったときはまだ小さいメダカばっかりだと思ったのですが、今朝3匹も卵を抱えていることが判明。

別の瓶に移して卵を産ませて、水槽に戻して、とれた卵を孵化させようと思います。
今年はたくさん赤ちゃんメダカが生まれるといいなぁ…

ゴーヤもメダカも、なんだかワクワクです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする