海に浮かぶ島にあるホテル。
当然ホテルは海に囲まれているのですが、到着してまず、夫と娘は磯釣りを楽しみました。

水はこんなにきれいなんです

二人が日没まで釣りをしている間、私と息子はお風呂へ。
しかし、ホテルが広すぎて、部屋から大浴場まで抱っこしていくにはつらすぎて、ベビーカーに乗せていきました。
大浴場は露天風呂とつながっていて、海を眺めながらの入浴でした。
でもちょっと笑ってしまったのが、「露天風呂はさえぎるものがないので、対岸のホテルや航行中の船から見られることがありますのでご了承ください」とのこと。
なんて開放的なんでしょう。
確かに男性の露天風呂は磯釣り場から丸見えでした…
もちろん遠目ですけど。
ベビーカー、かなり役立ちました。
食堂もベビーカーで。

温野菜や茶わん蒸しや海鮮うどんなど、息子に取り分けられるメニューもたくさんあったので、助かりました。
夜は疲れていたので、すぐに寝てしまいました。
私はホテルにある洗濯機で大洗濯。
帰宅してからの洗濯を考えると憂鬱なので、コインランドリーや洗濯機があると、旅行中でもするようにしてます。
朝はホテルの周りを散歩。
スリッパで出てしまいましたが、結構な山道でした…

一汗かいたところで朝風呂へ。
旅行の幸せって、朝風呂だな~と思います。
朝食はバイキングで、おかゆや温野菜や卵焼きなどを息子にあげ、私はマグロのワサビ漬けなどをいただきました。
そして出発。

プールなどもあったので、もう少しのんびりホテルライフを満喫したかったところですが、時間が限られていたので仕方ありません。
13:20の白浜駅の特急電車に乗らなくてはならないので、まずは車で移動です。
忙しいのであきらめていたのですが、キティ号さんから勧められていた「串本海中公園」はどうしても行きたくて、朝早くホテルを出ました。

水族館をさらっと見て、海中見学できるボートに乗りました。

この日は海の透明度がとても高かったラッキーな日で、なかなか見ることができないウミガメも見ることができました。
あっという間で写真を取る暇もなかったのですが…

それから海中展望塔へ。

ここでもたくさんのお魚を見ました。
11時すぎには出発と言うあっという間の滞在でしたが、行って良かったです。
夫がレンタカーを返却している間、私たちは白浜駅前でお土産のお買い物。
それからお弁当を買って、特急電車に乗り込みました。

そもそもなぜ電車で移動かと言うと、マイルで取れる航空券が、羽田までの直行便がいっぱいで取れず、伊丹空港からのフライトとなったのです。
なのでこんなに大変な移動をしなくてはならなかったのですが…
特急で天王寺まで行き、そこから伊丹空港までのバスで移動しました。
空港で早めの夕飯を食べ、18:30の飛行機で羽田に向かいました。
マイカー→バス→飛行機→タクシー→レンタカー→バス→船→バス→レンタカー→特急電車→バス→飛行機という、あらゆる交通手段を使った旅行でした。
息子はいろんな乗り物に乗れたし、海も入れたし、いい経験ができたのではないでしょうか。
娘は海も釣りも、花火も、いっぱい遊べて楽しかったことと思います。
歩くのは疲れたけど…
大変長くなりましたが、旅行記終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。