すっかり遅くなってしまいましたが、夏休み中に何とか仕上げたかった旅行のブログです。
今年の夏休みは、8月13日、14日の一泊で西伊豆に旅行しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/16e3093017cc208457775b0904ec0e8f.jpg)
出発の朝はあいにくの雨。
ずっと暑過ぎる日が続いていたからいいのですが、旅行に重なると残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/85335037e79928c9f24c0709d2e32358.jpg)
スカイツリーも霞んでいます。
5時前に自宅を出発。
渋滞もなく順調に、7時前に海老名で朝ごはん。
海老名と言えばメロンパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/c5eb7571827cd304c4fa3d6aa961e67c.jpg)
それにしても巨大です。
さすがに息子は食べきれず。
カルビーのレストランでは、じゃがりこの揚げたもの?らしき、こんなものが売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/7e61aba734168674327c0324dd7e5714.jpg)
私はサラダ味の方が好みでした。
西伊豆もあいにくの雨。
海水浴はできなそうだったので、急遽伊豆三津シーパラダイスに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/6f25fccddfdd434651e1cc110d1c3c80.jpg)
おそらく雨で予定変更を余儀なくされた人で、結構混んでいました。
地元にいるお魚が中心の展示だったので、ちょっと地味だったかな…
でも、イルカのショーは何パターンかあって、充実してました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/ca0cd2ae51049b3ca6dbad36cb0e91c7.jpg)
タカアシガニが大きくてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/905a16e47acdd13dc428d7e31306eb9a.jpg)
ブラックライトで良く光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/528a7b725a6f9eb521f18088b4a8c0e5.jpg)
ちなみにネオンオレンジとネオンイエローが一番光りました。
お昼が近づいたので、三津シーを後にして宿の方へ向かいました。
お腹が空いていたため、道の駅のテキトーなお店でそばを食べましたが、あまりおいしくなかった…
急な予定変更は、おいしい食事の機会も逃してしまいます。残念。
雨は降ったりやんだりでしたが、途中で恋人岬に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/3b9effcfed0be6bcd6a850daf9a53558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/4d832118243d9f065d7327da876990e0.jpg)
結構なアップダウンでした…
晴れてれば富士山も見えたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/06546db9ea4a650010c9058cc973d998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/1ba114a2004d73865b1221605a72bc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/3f305f61bbd099bd3fc7dfa59cbc9d4b.jpg)
一応、名物の「君だけプリン」買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/61dd99c93a3807f0d7aac8635f241ddc.jpg)
卵の黄身だけを使っているそうです。
意外にさっぱりしていて、ソースをかけないとヨーグルトっぽかったです。
私はソースありが好みです。
お世話になる宿「銀水」に到着。
玄関で従業員の方が列になってお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/101dae76703ddb8144cad2059ded6b39.jpg)
車寄せもエントランスも広くて、高級感があふれていました。
お部屋で一息ついて、せっかくなのでホテルの屋外プールに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/d44a0c0a8c93878410d680d83fd9402e.jpg)
お天気が悪かったので、ちょっと寒かったです。
そして、ゲリラ豪雨並みの雨が降り出したので撤収。
水着のまま温泉へ行き、しっかり温まりました。
お風呂の後はお楽しみの夕食。
とても豪華でおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/918c6f3a5b0e796a8d4a4d4d1a415eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/a481990ad777e881933a66f552747619.jpg)
アワビの踊り蒸し、おいしかった~。
焼くと固いと思っていたけど、蒸すと柔らかくておいしいんですね!
牛タンシチューもトロトロ。
お刺身、煮物、天ぷら、西京焼き、デザートも、みんなおいしかったです。
富士山ラムネ、初めて見ました。
大きくて飲みきれず、娘に助けてもらいました。
食事を終えると、宿泊客のお楽しみ大会のようなものがあって、じゃんけんやら、輪投げをしていました。
私たちは参加しませんでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/59fd95a01da745e8d9983d1047fd5dd8.jpg)
お昼には、キャンドルを制作したり、プラレールで遊べるところがあったり、海やプールに行かなくても宿でも遊べるようなイベントがいくつかありました。
部屋に戻って運転疲れの夫はすぐに就寝。
私は娘と息子と花札をして寝ました。
宿の枕の心地よさに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/4098feb783df4d1ffb2aa00d7f19ce31.jpg)
男性は真ん中で折って重ねて使えばいいし、女性は高い方(右)だけ使えばいいし、子供は低い方(左)だけ使えばいいし、すぐれものでした!
私は息子と添い寝で、片側ずつ使って寝ました。
こんな枕があるなんて知りませんでした。
翌朝は晴れ!
ようやく海水浴も楽しめそうです。
朝食はバイキングだったのですが、朝粥に入れる具の種類が豊富でびっくりしました。
多分20種類くらいはあった気がします。
早い時間に行くと、ちびっ子にはガチャガチャのメダルをくれました。
チェックアウト後も13時まではお風呂が使えると言うので、早めにチェックアウトして、たくさん泳ぎました。
ホテルのプライベートビーチなので、ゴチャゴチャもしていず、キレイで楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/bb6cf6ad882bbcf07771d1cbfca9ce54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/364953bfba065d01f1a522fb3bad32bc.jpg)
快晴とまではいかなかったので、海の中はちょっと暗いのですが、それでもたくさんお魚を見ることができました。
息子も箱メガネでお魚を見れたそうです。
ただ、トロピカルなお魚は少なかったので、水族館同様地味でしたが、大きいお魚、魚群、海藻、いろいろ見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/a66610ea1f05447a1fc251887bc15095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/c92a81b50350ac42b28090314fc1e14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/8147f1fd3b36771b85ea315e131e3da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/ba960838b4086a4c716e2c10e476a633.jpg)
私は年々海での波酔いがひどくなってる気がします…
楽しいのですが、苦しいです。
海で泳ぐことに疲れたので、プールに戻って少し泳ぎましたが、水温はかなり低めでした。
クーラーも効いていたのでちょっと寒かったかな…
でも、娘も息子も楽しそうにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/f165e72bb6331f40123d55758c5366bd.jpg)
お風呂に入って温まって、宿を後にしました。
何がと言われると難しいのですが、いろいろな部分が行きとどいた宿と言う印象でした。
部屋の作りも、畳部分が少し出っ張っていて、荷物を置いても部屋が狭くならなかったり、宿のイベントにしても、従業員の接客態度にしても、本当に心地よくて気が効いているなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/b19157d4f7e5c0b3f390faf1468ed333.jpg)
特に印象的だったのがこちら。
精算のときにもらったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/4777799c5f090b2ad9c97aa7ffcda68a.jpg)
裏側には「交通安全」と書かれていました。
素敵なお守りをくれた宿は初めてで、感激してしまいました。
近くの「トンボロ現象」が見れると言う瀬浜海岸に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/58edfa1ece8fd40e2b35927d9dc14a67.jpg)
娘と息子が手をつないでいる姿が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/805b32c91fcff974d80b5158ad7770e8.jpg)
少し潮が満ちて来てしまいましたが、干潮時は向こう側の島まで歩いて渡れるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/70694b5b1db809f69b99661e3bc115c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/ac830e80d29975a6503b98bb7c7247cf.jpg)
そのあと、遊覧船に乗って海を眺めるつもりでしたが、風が強く波が高いと言うことで、残念ながら乗ることができませんでした…
午前中まではやっていたそうで、惜しかったです。
とりあえず隣接している「加山雄三ミュージアム」の中のレストランでお昼ご飯を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/8009f6c6631130759e7d62b69beed556.jpg)
光進丸カレー(加山雄三の船の名前だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/f43aa001f86beaeaa4272b47bbf2d4b4.jpg)
天窓丼(遊覧船から見えるはずだった景色からとった名前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/28aa36ecd04a1d014d10cbc4bd16207f.jpg)
天丼
お土産は西伊豆特産のニューサマーオレンジのジュースとサイダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/b0a3c4feb28bf6adb9261e9b9565e265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/c0c51de5f4976995715aac850810df4e.jpg)
帰りの道が混んでいたので、おトイレ休憩とおやつの買い出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/9a89cef6fcda0dd4ab9e3ffb4804bd06.jpg)
そして帰路につきました。
ずっと雲に隠れていた富士山が、日が暮れる前に少しだけ頭を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/baf09cd1883ffa95a7fbead7b335bb51.jpg)
楽しい旅行でしたが、お天気がかなり残念でした…
来年も海かな~
その前にスキーだ!!
旅行資金をためないとですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今年の夏休みは、8月13日、14日の一泊で西伊豆に旅行しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/16e3093017cc208457775b0904ec0e8f.jpg)
出発の朝はあいにくの雨。
ずっと暑過ぎる日が続いていたからいいのですが、旅行に重なると残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/85335037e79928c9f24c0709d2e32358.jpg)
スカイツリーも霞んでいます。
5時前に自宅を出発。
渋滞もなく順調に、7時前に海老名で朝ごはん。
海老名と言えばメロンパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/c5eb7571827cd304c4fa3d6aa961e67c.jpg)
それにしても巨大です。
さすがに息子は食べきれず。
カルビーのレストランでは、じゃがりこの揚げたもの?らしき、こんなものが売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/7e61aba734168674327c0324dd7e5714.jpg)
私はサラダ味の方が好みでした。
西伊豆もあいにくの雨。
海水浴はできなそうだったので、急遽伊豆三津シーパラダイスに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/6f25fccddfdd434651e1cc110d1c3c80.jpg)
おそらく雨で予定変更を余儀なくされた人で、結構混んでいました。
地元にいるお魚が中心の展示だったので、ちょっと地味だったかな…
でも、イルカのショーは何パターンかあって、充実してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/ca0cd2ae51049b3ca6dbad36cb0e91c7.jpg)
タカアシガニが大きくてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/905a16e47acdd13dc428d7e31306eb9a.jpg)
ブラックライトで良く光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/528a7b725a6f9eb521f18088b4a8c0e5.jpg)
ちなみにネオンオレンジとネオンイエローが一番光りました。
お昼が近づいたので、三津シーを後にして宿の方へ向かいました。
お腹が空いていたため、道の駅のテキトーなお店でそばを食べましたが、あまりおいしくなかった…
急な予定変更は、おいしい食事の機会も逃してしまいます。残念。
雨は降ったりやんだりでしたが、途中で恋人岬に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/3b9effcfed0be6bcd6a850daf9a53558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/4d832118243d9f065d7327da876990e0.jpg)
結構なアップダウンでした…
晴れてれば富士山も見えたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/06546db9ea4a650010c9058cc973d998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/1ba114a2004d73865b1221605a72bc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/3f305f61bbd099bd3fc7dfa59cbc9d4b.jpg)
一応、名物の「君だけプリン」買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/61dd99c93a3807f0d7aac8635f241ddc.jpg)
卵の黄身だけを使っているそうです。
意外にさっぱりしていて、ソースをかけないとヨーグルトっぽかったです。
私はソースありが好みです。
お世話になる宿「銀水」に到着。
玄関で従業員の方が列になってお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/101dae76703ddb8144cad2059ded6b39.jpg)
車寄せもエントランスも広くて、高級感があふれていました。
お部屋で一息ついて、せっかくなのでホテルの屋外プールに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/d44a0c0a8c93878410d680d83fd9402e.jpg)
お天気が悪かったので、ちょっと寒かったです。
そして、ゲリラ豪雨並みの雨が降り出したので撤収。
水着のまま温泉へ行き、しっかり温まりました。
お風呂の後はお楽しみの夕食。
とても豪華でおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/918c6f3a5b0e796a8d4a4d4d1a415eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/a481990ad777e881933a66f552747619.jpg)
アワビの踊り蒸し、おいしかった~。
焼くと固いと思っていたけど、蒸すと柔らかくておいしいんですね!
牛タンシチューもトロトロ。
お刺身、煮物、天ぷら、西京焼き、デザートも、みんなおいしかったです。
富士山ラムネ、初めて見ました。
大きくて飲みきれず、娘に助けてもらいました。
食事を終えると、宿泊客のお楽しみ大会のようなものがあって、じゃんけんやら、輪投げをしていました。
私たちは参加しませんでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/59fd95a01da745e8d9983d1047fd5dd8.jpg)
お昼には、キャンドルを制作したり、プラレールで遊べるところがあったり、海やプールに行かなくても宿でも遊べるようなイベントがいくつかありました。
部屋に戻って運転疲れの夫はすぐに就寝。
私は娘と息子と花札をして寝ました。
宿の枕の心地よさに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/4098feb783df4d1ffb2aa00d7f19ce31.jpg)
男性は真ん中で折って重ねて使えばいいし、女性は高い方(右)だけ使えばいいし、子供は低い方(左)だけ使えばいいし、すぐれものでした!
私は息子と添い寝で、片側ずつ使って寝ました。
こんな枕があるなんて知りませんでした。
翌朝は晴れ!
ようやく海水浴も楽しめそうです。
朝食はバイキングだったのですが、朝粥に入れる具の種類が豊富でびっくりしました。
多分20種類くらいはあった気がします。
早い時間に行くと、ちびっ子にはガチャガチャのメダルをくれました。
チェックアウト後も13時まではお風呂が使えると言うので、早めにチェックアウトして、たくさん泳ぎました。
ホテルのプライベートビーチなので、ゴチャゴチャもしていず、キレイで楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/bb6cf6ad882bbcf07771d1cbfca9ce54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/364953bfba065d01f1a522fb3bad32bc.jpg)
快晴とまではいかなかったので、海の中はちょっと暗いのですが、それでもたくさんお魚を見ることができました。
息子も箱メガネでお魚を見れたそうです。
ただ、トロピカルなお魚は少なかったので、水族館同様地味でしたが、大きいお魚、魚群、海藻、いろいろ見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/a66610ea1f05447a1fc251887bc15095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/c92a81b50350ac42b28090314fc1e14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/8147f1fd3b36771b85ea315e131e3da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/ba960838b4086a4c716e2c10e476a633.jpg)
私は年々海での波酔いがひどくなってる気がします…
楽しいのですが、苦しいです。
海で泳ぐことに疲れたので、プールに戻って少し泳ぎましたが、水温はかなり低めでした。
クーラーも効いていたのでちょっと寒かったかな…
でも、娘も息子も楽しそうにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/f165e72bb6331f40123d55758c5366bd.jpg)
お風呂に入って温まって、宿を後にしました。
何がと言われると難しいのですが、いろいろな部分が行きとどいた宿と言う印象でした。
部屋の作りも、畳部分が少し出っ張っていて、荷物を置いても部屋が狭くならなかったり、宿のイベントにしても、従業員の接客態度にしても、本当に心地よくて気が効いているなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/b19157d4f7e5c0b3f390faf1468ed333.jpg)
特に印象的だったのがこちら。
精算のときにもらったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f7/4777799c5f090b2ad9c97aa7ffcda68a.jpg)
裏側には「交通安全」と書かれていました。
素敵なお守りをくれた宿は初めてで、感激してしまいました。
近くの「トンボロ現象」が見れると言う瀬浜海岸に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/58edfa1ece8fd40e2b35927d9dc14a67.jpg)
娘と息子が手をつないでいる姿が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/805b32c91fcff974d80b5158ad7770e8.jpg)
少し潮が満ちて来てしまいましたが、干潮時は向こう側の島まで歩いて渡れるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/70694b5b1db809f69b99661e3bc115c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/ac830e80d29975a6503b98bb7c7247cf.jpg)
そのあと、遊覧船に乗って海を眺めるつもりでしたが、風が強く波が高いと言うことで、残念ながら乗ることができませんでした…
午前中まではやっていたそうで、惜しかったです。
とりあえず隣接している「加山雄三ミュージアム」の中のレストランでお昼ご飯を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/8009f6c6631130759e7d62b69beed556.jpg)
光進丸カレー(加山雄三の船の名前だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/f43aa001f86beaeaa4272b47bbf2d4b4.jpg)
天窓丼(遊覧船から見えるはずだった景色からとった名前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/28aa36ecd04a1d014d10cbc4bd16207f.jpg)
天丼
お土産は西伊豆特産のニューサマーオレンジのジュースとサイダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/b0a3c4feb28bf6adb9261e9b9565e265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/c0c51de5f4976995715aac850810df4e.jpg)
帰りの道が混んでいたので、おトイレ休憩とおやつの買い出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/9a89cef6fcda0dd4ab9e3ffb4804bd06.jpg)
そして帰路につきました。
ずっと雲に隠れていた富士山が、日が暮れる前に少しだけ頭を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/baf09cd1883ffa95a7fbead7b335bb51.jpg)
楽しい旅行でしたが、お天気がかなり残念でした…
来年も海かな~
その前にスキーだ!!
旅行資金をためないとですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。