友人の旦那さまのスイス出張のお土産で頂きました
嬉しい~
"Sprungli"シュプリングリのチョコレートです
名前を知らなかったのですが、美味しい
スイスでは、歴史のある有名ショコラティエだそうです
2~3個一度に食べれそう~
マイセンのコーヒーカップで頂きましょう
それから、『美味しいから食べて~』って九州の”原田商店”の辛子明太子
そんなに辛くなくて、ご飯がススミマス
加嶋屋の鮭、山口豆腐の厚揚げ、原田商店の辛子明太子で早速主人の朝食です
Tちゃん、ありがとう~
友人の旦那さまのスイス出張のお土産で頂きました
嬉しい~
"Sprungli"シュプリングリのチョコレートです
名前を知らなかったのですが、美味しい
スイスでは、歴史のある有名ショコラティエだそうです
2~3個一度に食べれそう~
マイセンのコーヒーカップで頂きましょう
それから、『美味しいから食べて~』って九州の”原田商店”の辛子明太子
そんなに辛くなくて、ご飯がススミマス
加嶋屋の鮭、山口豆腐の厚揚げ、原田商店の辛子明太子で早速主人の朝食です
Tちゃん、ありがとう~
週末から忙しくしておりました
友人からの
ノイハウスのオランジェットです
と〜っても美味しいの
先日、プラリネを頂いて以来ノイハウスの大ファンになりました
日本への発送も可能でした
そして、フランスの蜂蜜です
最近、ギリシア風ヨーグルトにハマっています。
作り方はいたって簡単
市販のプレーンヨーグルトを数時間(長い時間の方が濃厚になります)
水きりの要領で濾します。
私の場合12時間ぐらいザルに綿布をおいて濾します
濾過された液体は乳清(ホエー)なので、ちょっと酸っぱいですが少しずつ
牛乳に入れて飲んでいます
濾されたヨーグルトは、クリームチーズの様ですよ
蜂蜜を入れたり、果物を混ぜたりして毎朝食べています。
蜂蜜は、パンに塗ったり、チーズにかけたりして(ピザにも合います)
大好きなのです
工夫次第では、デップとかも良いかも・・・
お友達のTちゃんが
ドイツからのお土産でノイハウスのプラリネを買ってきてくれました
2段になって可愛いプラリネがいっぱい詰まっていました
娘と二人で『美味しいね〜』半分づつしながら一度に4つも食べてしまいました
ヘーゼルナッツのキャラメライズされたものやカリカリしたライスパプが
入ったりと一粒ごとに幸せを味わう事ができました
ドイツに戻っていたお友達からのです
ルームディフューザーを、ずっと探していたのですが
なかなか好みのものに出会う事ができないでいました
が、このドイツブランド『LINARI』
ボトルのデザインもエレガントで素敵だし、なんと言っても匂いが良いです
Tちゃんのセンスの良さに感激
友人によると、私の大好きなイチジクの香りなんですって
娘と二人で”良い香りだね~”って・・喜んでいます
ドイツのTちゃんから、大好きなDebauve & Gallaisのショコラが
送られてきましたドイツからの日本向け配送が混乱しているという事で、
このショコラは、日本出張の旦那様に託され日本到着後は
お嬢さんに渡されその後私に届けられました
優しいTちゃんファミリーに感謝ですありがとう
先だって、Tちゃんがお友達のYさんのパートナーだったフランス人のSさんに会いにパリを
訪れた際、私が好きなのを知っていてわざわざ買い求めてしてくれました
Tちゃんのお友達のYさんは昨年9月にガンで他界されました。
8月にTちゃんとYさんは、プロヴァンスに1週間旅行して、いっぱいおしゃべりして
食べて踊ってこれからの事をお話しして・・・。写真でしかしらない私ですが
”本当に45歳を過ぎてるの?若くみえるね~”ってとても可愛く素敵な女性でした。
パートナーのSさんのお話も面白くて・・いつかお会いしたいな~。と思っていましたし、
Tちゃんから、お二人の仲睦ましいお写真も送ってもらっていました。
Yさんは私の拙いブログをみて下さってる時もあって、嬉しく感じていました。
一度、お会いしたかったのでとても残念です。
次に紹介するのは、L.HEINER エル・ハイナーです
綺麗なチョコレート見ているだけで、嬉しくなり
離れて暮らす息子が今月帰省の際に皆でゆっくりと食べたいと思っています
(とは言いながら娘と一粒ずつお味見しましたが、美味しいです~)
L・ハイナーは、ウイーン会議のときにも活躍したといわれ
その歴史にはずすことは出来ないウイーン王室御用達のカフェ・コンディトライ
ウイーン会議の際に考案されたクッキー生地にアーモンド、ヌガーが乗った焼菓子
”ヴィエンナコングレストルテ”は、L・ハイナーでしか購入する事が出来ないんですって
HPによると支店がウイーンに4店舗ありました
次はカフェ・セントラルをご紹介します
ドイツ在住のTちゃんからのウイーンのチョコレートです
DEMEL(デメル)
『ハプスブルグ家の双頭の鷲の紋章』をブランドマークとし、
200年以上の歴史をもつ王宮御用達菓子司のDEMELです。
「デメルを訪れずしてウィーンを語るなかれ」とまで言われ、王宮劇場と
お店は地下道でつながり、劇場までお菓子を運んでいたと言います。
まさに王宮とウィーンの歴史そのものですね
木箱入りです
チョコレート部分は2段になっていました美味しいです
デメルは日本にもお店を展開するほど有名なお店ですよね。
パッケージも可愛いし、 中でも店頭販売のみの賞味期限3日の半生クッキーは、
娘のテンションを上げます
次は、L.Heiner(ハイナー)のチョコレートをご紹介します
ドイツ在住のTちゃんから
ウイーンのお土産が届き
箱には、いっぱいのデメル、ハイナー、オーバーラー、カフェ・セントラルのチョコ、
ロンネフェルトの紅茶、Haas&Haas のお茶、ホットチョコレート スティック、
マロンクリームのチューブ、ナプキンが入り、Tちゃんの幸せオーラと共に到着しました
後日、Tちゃんのウイーンの画像とともに
ご紹介したいと思います