事務局長通信

きんようび通信No.337

きんようび通信No.337

2017年6月2日

▲前文科省事務次官の加計学園を巡る告発、「あったものはなかったことにはできない」「公平、公正であるべき行政の在り方がゆがめられた」との発言は、多くの人に衝撃と勇気を与えている。それに比べて、官房長官による根拠無き人格攻撃は異常だ。政府・与党は証人喚問を受け入れないつもりのようだが、徹底的に調査し事実を明らかにすべきである。

▲「教育無償化を図るためにも憲法改正を」(首相)というが、「改正なくともできるしそもそも自民党は(無償化に)反対してきた」と多くの識者が指摘している。さらに自民党の教育再生実行本部がまとめている案は、大学の授業料を国が一時的に肩代わりして支払いを卒業後に先送りするというもの。まさに「ごまかし」「嘘つき」そのもの、甘い言葉に惑わされてはいけない。

▲政策に対する指摘を行うと、それが国連の正式な機関の人物であっても理屈の通らない批判をする等、どの問題でも政権に近ければ何でもあり・許されるかのような政治状況。まさに民主主義の危機的な状態と言える。ファシズムの初期段階における危険な兆候」(ローレンス・ブリット氏)を読むと、現政権の行動にピタリと重なってくる。

▲この14の「危険な兆候」がSNSで数多くRTされていることは、政権の危険さを共感できる人と広がりの一つの表れだと思う。黙ってはいられない。今が、私たちの踏ん張り時である。

ファシズムの初期症候
●強情なナショナリズム
●人権の軽視
●団結のための敵国づくり
●軍事の優先
●性差別の横行
●マスメディアのコントロール
●国家の治安に対する執着
●宗教と政治の癒着
●企業の保護
●労働者の抑圧
●学問と件pの軽視
●犯罪の厳罰化への執着
●身びいきの横行と腐敗
●不正な選挙
(ローレンス・ブリット記)


【今日は何の日】
http://www.nnh.to/06/02.html

【今週の一句】
酒飲み川柳
今週はお休み

【今週の歌】
・「いきのこり・ぼくら」…青葉市子
独特の世界観ですね。今は、昨年出たアルバムを聴いています。7月にビルボード大阪でのライブがあるとのこと。どんな感じになるのか、楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=byvta9LHo2o&list=PL9xURjV9SjbCIwgxQlRY1Svf5Nn9g2y7f

【今週のグルメ情報】
・「上かん屋 久佐久 法善寺」…日本橋駅から322m
「おから」が売りの居酒屋。リーズナブルであり、かつ美味しいです。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27013056/



【追伸kirakira2
まもなく梅雨ですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事