事務局長通信

環状線、自転車1周ツアー

 今日は大阪国際女子マラソンの日、すっかり定着したマラソンが終わると1月の終わりを感じます。

 この2週間余り、無茶苦茶忙しかっのでブログの更新が「きんようび通信」のみとなっていました。今日は、この間の主なことを一気に紹介します。

1月19日…泉州ブロック親・家族の交流会(和泉市コミュニティーセンター)
 恒例となっている交流会、震災の件、最新の施策動向についての話をしました。久しぶりに会う家族のみなさんも多く、「痩せたね(*^_^*)」と言われました。総合福祉法を巡って緊迫している状況を、家族のみなさんと共有しました。

21日…大学で講義
 京都の大学で、頼まれて教職課程の人たちを対象とした「福祉施設実習」前の事前講義、3時間半話しました。2回目ですが、緊張しました。つたない話でしたが、終了後感想を言ってくれる学生さんもいて、すこしでも力になれたかな…。

1月22日…拡大8者懇政策懇談会(アネックスパル法円坂)
 9時半~3時半までみっちり、今後の運動をどうひろげるかの学習と論議を行いました。僕の発言テーマは、「大阪都構想の狙いとは」。

①大阪都によって大阪の都市としての活力・競争力を高め、大阪全体の経済成長を図り、加えて2重行政の解消という驚天動地の行政改革を達成することで財源を確保する。
②特別自治区によって医療・福祉・教育サービスを充実させ、住民にやさしい都市を作る
「大阪都構想は大阪再生の第一歩。大阪都構想は、個々の住民生活・住民サービスを論じるものではありません。住民の生活を向上させる、自治体の住民サービスを向上させる根っこの部分、すなわち大阪の経済成長を底上げする大きな仕鰍ッなのです」
が、維新の会の主張。
 
 果たして、広域行政は経済成長をはかる施策だけでいいのか、住民の生活に責任を負う仕組みは広域行政に必要ないのか等、いろいろと議論しました。懇談会以降ですが、道頓堀川に大プールを作って遠泳大会をする?だとか…。よくわからないですね。誰がそんなことを望んでいるのでしょうか?

1月27日…守る会八尾支部、新年懇親会
 毎年恒例の企画の冒頭で、最新の動向について話をさせていただきました。19日から1週間後ですが、その間に新しい内容も示されたりしています。緊迫した状況は変わらず、みんなで力をあわせていきましょうと話をしました。僕の後は、野田淳子さんのミニコンサート、時間がなくて聞けなかったのが残念。来年は、歌で呼んで下さいとお願いしました。

夜の会議終了後は、餃子鍋食べに行きました。


1月28日…休日
 久しぶりの休日となりました。午前中は、まこととみゆきと一緒にあべのキューズモールへ。まことの卒業遠足の服を買いにいきました。買い物が終わってから、2人はサーティーワン、僕はずっと食べたかった「鳴門鯛焼本舗」のたい焼きを食べました。尻尾まで、たっぷりあんこが入っていました。





 午後、急に思い立って、「環状線、自転車1周ツアー」に出かけました。出来るだけ環状線の高架下に沿って、休憩なしで自転車で1周しました(約2時間、30㌔程)。
 面白かったですsmile。高架下は、いろんなことに活用されています。飲食店はもちろん、倉庫、ボクシングジム、ギャラリー、花屋さん、駅によっても違いがあります。安治川を渡るときは、川の下に作られた地下道を通りました。野田駅は降りたことがなかった等、いろいろな発見もありました。2時間走り続けたら、さすがに体重の減りました(帰ってビール飲んだので元通りですが…)
 今回は、内回りだったので、次回は外回りで、時間をかけてゆっくりいきたいと思います。





 さて、今日はこれから、「障全協近畿ブロック交流会」です。各地域の実態や運動について、しっかり聞いて交流したいと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事