事務局長通信

節分

今日は節分。 「恵方巻き」をこの日に食べる習慣は大阪から始まったものですが、今や全国に広がっています。今年は南南東、みなさんは食べましたか?節分で思い出すのは、僕が働き始めて間もない頃、節分の取り組みで赤鬼に扮装して事務所で待機していて、いざ出ていこうとした瞬間にお客さんが来て、顔を見合わせてビックリしたことです。

さて、センターの近くの「あびこ観音」は節分行事では有名。今朝、出勤前に立ちよりました。







出店は思わず買ってしまいますね。ダイエット中ということを忘れて、焼き餅を買いました。

夜は「八尾市作業所連絡会」で「作業所運営で大切にすべきことと福祉制度」という話をしました。初めて出会う人たちの前での話しでとても緊張しました。ほとんどの事業所が、規模も小さく、また移行して間もないということもあり、日々の実践や会計、記録、監査対応等具体的な悩みが沢山あることを聞かせていただきました。充分な話ができたかなと反省するばかりですが、今後もいろいろと関係をもっていきたいと思いました。今の時代、福祉事業に責任をもつことは本当に大変なことで、様々な声に応えることのできるきょうされんでありたいし、事業運営の安定化に向けた取り組みも強化したいと思います。

終わってから、近鉄八尾駅近くの「中華そば みらく」に。和食店が手鰍ッるラーメン屋さんは、スープは上品でしたが、麺は堅めにしている張り紙がしてありましたが、(゜_゜>)でしたね。帰宅してから恵方巻きを食べたので、今日は食べ過ぎです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事