今日のフォーラムは現段階での大阪の共同運動の到達点ですが、それを今後どう発展させるかが大事で、ODF風にいうと府下各地域での取り組みがますます重要となっています。また、教育を巡って、入所施設を巡ってなど、意見の違いがある分野での議論が必要ですし、また、実際の施策にどこまで盛り込むことが出来るか、やはり運動が大事だと思います。
要員で動いていたため、じっくりと話し聞けなかったのがちょっと残念でしたが、これだけ様々な人が集まると、段取りも大変です。
僕はこれまでいろいろなイベントに取り組んできましたが、新たな境地です。
フォーラムの感想や意見など是非聞かせてくださいね。


障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)への
大阪障害フォーラム(ODF)の提言
101005odf.pdf