事務局長通信

きんようび通信No.309

きんようび通信No.309

2016年11月18日

▲今週の通信は、5年前の通信№30で取り上げた「餃子」の話題リメイク版。最古と思われる餃子は、中国の春秋時代の遺跡から食べられていた痕跡が見つかりました。敦煌の唐代・墳墓では、副葬品として壺に入って乾燥状態で発見されています。

▲中国華北・北京語発音では、「ジャオズ、チャオズ」といい東北部でよく食べられていました。清朝成立とともに、中国料理の代表として普及。他には、華南地域で点心として食べられる蒸し餃子があります。

▲日本では焼き餃子が主流、終戦直後に満州地域に取り残された日本人が、残り物の餃子を分けてもらい焼いたことが起源であると言われています。一方で日本式と同じ調理法(鍋貼)は中国には存在していて、その調理法が伝わったとの見方もあります。「王将」 で餃子を注文すると店員さんが「コーテル」と言いますが、「鍋貼」(グオティエ)が訛ったものなんだそうです。

▲世界に目を向けると、中央アジア、東欧、西ヨーロッパなどでもよく似た文化があります。調理法や具材などはいろいろありますが形はよく似ていて、人類的な食べ物と言えますね。最近ハマっている大好きなラーメンも含めて、「世界ラーメン・餃子紀行」をやりたいと考えています(希望的観測)。

▲「形つくるん難しいで」「こうやってするんやで」、自家製餃子を造る時のおばあちゃんと娘たちの会話です。たまに長男も参戦して作ったものは、形いろいろ・焼いたらあっという間になくなります。「大変やで」と笑いながらおばあちゃん、大切にしたい時間です。


【今日は何の日】
http://www.nnh.to/11/18.html

【今週の一句】
酒飲み川柳
体重計
毎日乗るのが
務めです
(やばいですね)

【今週の歌】
・「 Don't Wanna Fight」、labama Shakes

12月に大阪にやってきます。楽しみですね。

https://www.youtube.com/watch?v=nin-fiNz50M

【今週のグルメ情報】
・「弁慶食堂」…京都・等持院駅から561m
立命館大近くの懐かしの食堂。がっつりいただきました。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260402/26021805/



【追伸kirakira2
今年もあと40日余り、びっくりしますね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事