事務局長通信

きんようび通信№132

きんようび通信№132

2013年6月28日

▲ちょっとだけさかのぼりますが、6月16日は父の日でしたね。プレゼントをもらったり、贈ったりしましたか。ちなみに僕は、メッセージカードとドーナツをもらいました。

▲1909年、ワシントン州に住むソノラ・スマート・ドッド氏が、自分を含め6人の子を男手一つで育ててくれた父にも感謝の日があって良いのではないか考え、地元の教会に働きかけたのが最初と言われています。

▲ウィデペキアによれば父の日が定められているのは、世界で60ヵ国以上。約半数が6月第3日曜日ですが、それ以外の日付のところも結構あります。一番早いのはセルビアの1月6日、来年サッカーW杯が開かれるブラジルは8月2日です。お隣の韓国は5月8日で親の日とも言われ、台湾は8月8日。これは、「パパ」(表記は爸爸)に由来しているそうです。

▲先日、解散した「ファンモン」で好きだったのは「ヒーロー」という曲。「家族のため愛する人のため」という、男性のストレートな気持ちを日常の出来事から表現した歌詞です。「本当にそうなん?」との声も聞こえてきそうですが、自分の父親をみているとそう思います。面と向かっては言いませんが、いつも感謝しています。

▲さて株価が乱高下し、日本経済の先行きがどうなるか不透明。日常生活に関わるものは、値上がりして生活が苦しくなってきています。実態経済をよくするには、賃金を上げて⤴家庭で使えるお金を増やすことが大事ではないか。そうすれば、世の中のお父さんの小遣いもアップかと思います。


【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m06.htm

【今週の一句】
酒飲み川柳
発泡酒
週末ぐらい
生ビール


【今週の歌】
・「終章(エピローグ)」…CHAGE&ASKA

高校生の時ですね。この歌に涙していました。復活ライブが延期で残念。飛鳥さんには、早くよくなってほしいですね。
[[youtube:SAZqUiLx-Sw]]

【今週のグルメ情報】
・「六厘舎TOKYO」…

東京ラーメンストリート人気一番店、やっと食べることが出来ました。
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13093047/



【追伸kirakira2
6月も、もう終わりですね。
2013年、あと半年です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事