事務局長通信

きんようび通信№133

きんようび通信№133

2013年7月5日

▲7月に入りました。本格的な夏到来ですね。小5娘は夏休みを心待ちにしていますが、今年は1週間ほど短くなるという話にプンプン怒っています。さて今日の通信は、夏の花の代表のひとつ「ひまわり」について。

▲漢字では「向日葵」。キク科の一年草で、原産地は北アメリカ。紀元前から、インディアンの食用作物として重要な位置を占めていました。種から油が取れますが、近年、バイオディーゼル用燃料としての研究が進められています。

▲花言葉は、「あこがれ」「熱愛」「情熱」等。ギリシャ神話では、太陽神アャ鴻唐ノ一目惚れした海の精クリュティエが思いの通じぬことに嘆き悲しみ、九日間地面の上に立ち尽くしてアャ鴻唐ゥつめ続け、ヒマワリになってしまったと言い伝えられています。

▲先日、沖縄復帰40年企画作品「ひまわり」を観ました。1959年6月30日午前10時40分頃、米軍ジェット戦闘機が宮森小学校のコンクリート校舎に激突、18名の尊い命を奪い、多数の重軽傷者を出した事件を取り上げた作品です。涙しながら、セリフに込められた思いを感じていました。忘れてはなりません。

▲話しは変わりますが、参議院選挙が始まりました。「原発事故によって死亡した人はいない」と発言した国会議員がいます。従軍慰安婦を容認する政党の代表は、発言を撤回しようとしません。誰のための何のための政治か、その在り方が問われています。ひまわりと同じキク科の議員バッチは、本当の国民の代表につけてほしいと思います。

追伸…僕が日米安保体制について意識したのは、1977年9月、厚木基地米軍ファントム墜落事故でした。


【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m07.htm

【今週の一句】
酒飲み川柳
やめられぬ
物だけなんで 
値が上がる
(このままではやっていけません)

【今週の歌】
・「ひまわり」…Civilian Skunk
「ひまわり」主題歌、いい歌です。


【今週のグルメ情報】
・「茂利屋」…

鶴橋ガード下のお店。焼き豚足、最高。「じゃりん子チエ」の世界かな。
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270205/27023106/



【追伸kirakira2
もう七夕の準備はしましたか。どんな願い事を書こうかな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事