vitamin bass "B3"

ベース、時々釣り・メタル

2021年1月27日(水)270日を振り返り、家を探す

2021-01-27 18:08:00 | 日記
不思議な言葉だ。家を探す。
自分が家を見失ったかのような文字面ではあるがそうではない。転居先を探すということだ。

前回の現宅への転居の際、親が連帯保証を土壇場で拒否するという事態により退去日差し迫る中次の家を探す、というトラブルがあった。世間的には転居先が急遽変わったのはCovid-19影響で建材が入らず入居予定物件の引き渡しが間に合わなくなった、ということにしているが実際は親の謀反だ。3週間で全て済ませられる先を探した結果いまの貸家にいる。

いま10ヶ月目。この約270日を振り返ってみよう。
フルリノベーション済み、という触れ込みのこの家に入居した最初の日に異常な寒さを感じ、この家に断熱材が入っていないことに気付いた。リノベって内装をやりかえただけかよ…と絶望したわけだ。
地獄の真夏は屋根からの熱を100%取り込む2階では眠れず1階リビングにキャンプ用のマットを敷き1ヶ月背中が痛い…と嘆きながら過ごした。

晩秋には季節外れの寒さがあり早々に釣竿を納めたが、その寒さでこの先に起こる危機を予見した。今年早々年明けに水道管凍結という耳を疑う事態となった。朝起きて水が出ない。夜風呂に入ろうとするとお湯が出ない。


さてまもなく一年を迎える。
この家は一年以内の退去の際にフリーレント分を違約として支払う契約になっている。まあ4月まではいるだろう。

だが
…夏までいると思うか?
…次の冬もここで過ごすと思うか?


答えはノンである。


家探しは1年前と同じエリアを見ている。
ここは都市開発が90年代から始まる以前はほぼ農耕地。学術的に都市計画されており非の打ち所がない。
正直穴場だ。

…ところがだ。
Covid-19の緊急事態宣言が一気に押し進めたテレワークは賃貸市場に歪な特需を作った。
これまで過小評価された2畳や3畳の小部屋が人気急騰した。一般的に使いにくいとされていたこの小部屋を私は防音改造して自宅スタジオやテレワーク部屋にしていた。6畳未満だと人気がない、という世間のニーズと真逆を甘受していた私にとって希望の部屋が一斉に消えた。

また緊急事態宣言下で新しくペットを飼う人が増えたと度々取り出さたれるが私の狙うエリアのペット可物件も一気に数が減った。ハッキリ言っていい迷惑以外のなんでもない。


1年前は5件から選べた。
しかし今年は条件を100%満たす物件は一つもない


誠憎たらしい。
元を辿れば発生してしまったウィルスよりも今後はテレワークね。で、会社の雇用維持がやばい、給与も維持できないと言い出し転居を考えさせた会社にあるし、それでも予定の物件に転居出来ていれば特段何事もなかったわけで恨むべきは親にもある。

普通に眠れて普通に風呂に入れて、普通に買い物に行けた日々が懐かしい。

そろそろ転居慌ただしくなります。


covid-19下での転職や給与、年俸制への転職の注意点など

2021-01-03 10:19:00 | 日記
日本はお金の教育がなってない、という指摘が一時期話題になったよね。私は激しく同意する。

個人資産の作り方、投資とは、収入と可処分所得の違い…。こういうことを理解してないと人生大いに苦しむ。

資産や投資は終身雇用と退職金/企業年金制度が当たり前だった時代の名残で丸投げ/学ばない人が多い。私の前勤めていた会社の退職金は課長未満は3万円×勤続月数、課長以上は5万円×勤続月数という年金制度だった。年間36〜60万円しかプールされないわけでそれなら年俸制で100万円高い方に行くのと何は変わらないし150万円アップで雇用契約締結して自分で回す方が多分将来的に多い資産形成ができる。

転職時の賃金交渉などもこういったお金の知識無しでやると大損こくわけだ。いまの手取りより20%アップだからこっちに行く!みたいな感じだとマイナスになることは多々ある。
前の私だと住宅手当(社宅借上)年間120万円と退職金の積み立てが年間60万円。この合算180万円に税金の分をかけると年俸制の場合額面で源泉徴収票に書いてある金額プラス300万円がミニマムだったわけ。

そんな条件でも私が欲しい?と採用面接の際に話をし、会社は私が欲しいというので私は勤めた某世界一企業を辞めて今の会社にいる。

確かに高級取りの一人だったけど私が賃金交渉で引かないのはこういう計算をしていたから。逆にいうと給与交渉力の無い人に高級取りだ!と揶揄されると貢献に見合わなければ申し訳は立たないし、他方お前が交渉力無いだけだろ?と冷ややかに見てしまうこともある。


生産性を測るのに利益÷人件費(個人)という方法もある。私は現在旧来の業務+小売部門の業務。小売部門の従業員の平均値を下回らないようには気をつけている。これであれば追加業務もあるので高級取りと揶揄される心配はない。



現職の給与について。
試用期間中は要求の92%で手を打った。
正社員登用後は満額+アルファを求めたけど他の事業部の不採算とCOVID-19による業績悪化により人件費を軽くするため▲20%。休業明けに追加で▲10%…と結果的に▲30%まで貶められた。

訴えれば勝てる範囲なんだけど振る袖がない会社に飛んでみろ、と言ったところで出ますまい。会社存続・従業員の雇用を一人でも守る方に使ってくれ、としか言いようがない。

私個人としては会社が業績を理由に賃金を下げる、役職手当を無効にするというのは会社が従業員に約束したものを反古するわけで従業員とその家族から毎月借りている、という意識を持ってほしいとは思う。私がbottom driver workの代表の頃はそういう意識ちゃんと持ってたもの。



話は脱線したが給与▲30%を貯蓄積み立てを止めることと家賃の引き下げでこのダメージを吸収しようとさせたわけだ。それが今回の貸家への都落転居だった。

これが可処分所得で言うと45%ダウンになるのね。家賃は固定費なので振込から家賃を引いて残った差額を比較すると…って計算だわ。
安易に30%下げた時「従業員の給与を30%下げてしまった」と考えているようでは凡愚も凡愚。「どれくらいの家賃の家に住んでいるのは確実な額は知らないが家計の使えるお金をいままでの半分にしてしまった」と思う計算力は欲しい。

これが扶養家族1名だとこの可処分所得を2人で割る。その額を見て私に対して「ファッキン高級取り」と言える奴がいるなら出てこい、論破した上でボコボコに殴り倒してやる、くらいに思うこともある。

全ての前提は会社はその人材をこの金額で引き抜こうと決断しており給与格差の恨みは採用担当と経営に向けな、となる。


資本主義社会で生きるなら金銭感覚というのは常に養い高めなければ将来ろくな目に遭わない。
そんな感覚の人間が会社の金を動かすと会社は大きく傾いてしまう。いまは若造でも10年もすれば大きな責任あるポジションにつく。その時に10年間でそういったスキルを全く身につけていなければその人が会社を滅ぼす人になりかねない。




新春

2021-01-03 09:36:00 | 日記
新年あけましておめでとうございます。
恥辱のボロ貸家暮らしも9ヶ月。X dayとなる4月25日まであと4ヶ月。12ヶ月未満の退去は違約金1ヶ月とのことなので実質3月退去と4月退去の自己負担額は同じ。ならば1日も早い方がいい。

昨年緊急事態宣言による休業が大陸のように長期化すると踏んで家賃を下げなければジリ貧焦げ付く…と踏んで家賃を3万円下げる計画を立てた。まさかうちの親が口頭で了承を得ていた保証人署名を断るとは想定外で退去日カウントダウンの中で別の家を緊急探すことになるとは思わなかった。そんな事態でなければこんな家には住まない。

結果として家賃は約6万円下がったが転居で支出した金額の補填と再転居の予算をプールするためただ苦しんだ一年になっただけだ。


1年間ちゃんと楽器が弾けず筋肉は衰えたし発声練習も出来てないのでちゃんと歌えなくなってると思う。毎朝室温が2度を下回る。家での筋トレや家の近隣で縄跳びということもできないので高い家賃で消耗戦をするのと健康面で消耗戦どちらを取るべきだったの?的な感じになっている。

そもそも会社代表が「ワーストシナリオ」として3/4の従業員を解雇する可能性なんて言い出したあたりで判断力はおかしくなっていたと思う。

今回の騒動で転居費用や部屋に収まらず買い換えた家財、次回転居のためのプールとして100万円近くのロスを作った。思うことは尽きない。

こっちのblogは匿名性を活かして思ったこと容赦なく書く方なのでちょっと書いておこうかな。