今日、算数の時間にカルピスを使って割合の勉強をしました。
勉強する前は、レシピ本などにある「たい(:)」が分かりませんでした。
でも、今日勉強した事で、「たい」の意味が分かりました。
そして、レシピの意味も分かりました。
おいしいし、楽しい算数の勉強でした。
6年 菜の花
*おいしいカルピスのために、みんなとっても真剣です。そして、とっても楽しそうでした。
勉強する前は、レシピ本などにある「たい(:)」が分かりませんでした。
でも、今日勉強した事で、「たい」の意味が分かりました。
そして、レシピの意味も分かりました。
おいしいし、楽しい算数の勉強でした。
6年 菜の花
*おいしいカルピスのために、みんなとっても真剣です。そして、とっても楽しそうでした。
◯◯:△△の対ですよね? カルピス1:水2. →カルピスを100cc入れたら水を200cc入れましょう、ってことだよね。
普段よく使うことだから覚えると便利。 料理も楽しく覚えられるようになりますね。
算数って正直楽しくないけど、生活の中のいろいろなところで必要となります。しっかり覚えていて損はないです。
教えてもらったことが生活の中のどこで使えるのかを考えながら、想像しながら勉強するとなんと算数も楽しくなります。
2学期も頑張って。
(私は昨日「投票率を上げるには?」という勉強をしてきました。選挙のお話です。
いくつになっても勉強する事は沢山あります。 覚えたいことがあるって幸せなことです。)
私は、去年長木小で、やりました
私も、美味しかった記憶が、あります
あっ、ちなみにこのペンネームは、
去年ブログで、使っていたものです。
皆さん、頑張ってください。