大館市立長木小学校ブログ

エゾタンポポを守る活動に取り組んでいる長木小の6年生達が、学校生活で見たこと・感じたことを皆さんにお伝えします!

県立美術館と県立博物館へ行ってきました。

2016-10-28 18:41:33 | 日記
10月19日に、4年生29名が秋田市の県立美術館と県立博物館に行ってきました。県の「あきたの子ども文化体験促進事業」というものを活用しました。往復の大型バス代をまかなってもらい、入館料等も免除してもらえるという本当にありがたい事業です。子どもたちは、美術館で藤田嗣治の「秋田の行事」のスケールの大きさに圧倒され、博物館では、県内の動植物、歴史、特別展の発掘された土器や石器等の価値ある遺跡を、担当の先生から詳しく説明していただき、大変貴重な体験をしてきました。




140周年記念 第6回校内駅伝大会が盛大に行われました。

2016-10-24 15:22:38 | 日記
10月18日(火)、樹海ドームを会場に、140周年記念第6回校内駅伝大会が行われました。校内…といっても、まるで大きな大会のような会場の雰囲気、応援の皆さんの多さに驚きました。子どもたちは、さわやかマラソンで鍛えた体力と、時間を見つけては練習に励んだ襷渡しの成果を発揮して精一杯走り、全20班全チーム、出走した全員が見事に完走を果たしました。優勝チームは18班、ドラえもん18号(リーダー:6年 三浦凌輔さん)で、昨年の優勝タイムを上回りました。大会運営を手伝って下さった保護者の皆様、声援を送って下さった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。




きりたんぽまつりに参加しました。

2016-10-13 09:19:16 | 日記
10月8日は、樹海ドームを会場にきりたんぽまつりが始まり、長木小学校は「全校ふるさと学習」の登校日として、祭りに参加しました。3年生と4年生は市内をバスで巡りましたが、メインは、お店を出した5年生と、ステージ発表した2年生、6年生でしょう。5年生は「エゾポップ長木」と店の名を付け、エゾタンポポと関連づけて、キャンドル、ポップコーン、缶バッチを販売しました。おかげさまでたくさん買っていただきました。2年生は、エゾポッポちゃんの衣装を着て、エゾポッポちゃんと一緒に「エゾポッポ体操」を披露しました。そして、6年生は伝統の「長木鳳凰太鼓」を演奏し、おかげさまで、アンコールもかかりました。たくさんの応援のおかげで、子どもたちはそれぞれに頑張ることが出来ました。ありがとうございました。




5年生が稲刈りをしました

2016-10-06 08:56:43 | 日記
10月4日に、「ケアハウス樹海の里」そばの田んぼで、5年生が稲刈りを行いました。「田んぼアート」として春に古代米を植えたところですが、石田さん、田中さん、樹海ドームの阿部さんにご指導をいただきながら、挑戦しました。5名の保護者、祖母の皆さんに手伝っていただき、たくさん穂を落としながらも稲刈り鎌で刈り取りました。その後、県内では珍しいはさ掛けの仕方で天日干しにしました。いずれ、給食に出してもらえることになっています。