10月20日に学習発表会が行われました。どの学年の発表も、「命輝け!エゾタンポポプロジェクト」とつなげて、言葉や動きから「命の大切さ」を表していると思いました。
特にぼくたちは、実際山田町に行ってみて、大切な人が亡くなった人の気持ちが分かったからこそ、6年生が一番、命の大切さを伝えていかなければならないんだと思いました。
これからは、来年山田町に行く5年生にも伝え、ぼくたちよりも多くのことを学んでほしいと思いました。
6年Aqua
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/c6cf1149f933b794f9b782c57b84929d.jpg)
<1年生 「大きくな~れ!ぼくらのあさがお」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/442cf2a1fe9983fc0722e9604998ea3d.jpg)
<2年生 「はたけの下は大さわぎ」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/d08b66f22048553e92629941e38434dd.jpg)
<3年生 「キラキラスマイル コンサート」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/def49d741e3ce0f0f33d4189d7c7a309.jpg)
<4年生 「二分の一成人式~前進しよう 夢への一歩~」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/aaf6cb5fc079c7ff05ec8a2b9bd77483.jpg)
<5年生 「オリンピック名曲メドレー~全員でつくる組体操~」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/0edea720bf64e4ccf3c2b108176c3a48.jpg)
<6年生 「届け!平和の音色!~大地・レインボー・清流」>
特にぼくたちは、実際山田町に行ってみて、大切な人が亡くなった人の気持ちが分かったからこそ、6年生が一番、命の大切さを伝えていかなければならないんだと思いました。
これからは、来年山田町に行く5年生にも伝え、ぼくたちよりも多くのことを学んでほしいと思いました。
6年Aqua
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/c6cf1149f933b794f9b782c57b84929d.jpg)
<1年生 「大きくな~れ!ぼくらのあさがお」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/442cf2a1fe9983fc0722e9604998ea3d.jpg)
<2年生 「はたけの下は大さわぎ」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/d08b66f22048553e92629941e38434dd.jpg)
<3年生 「キラキラスマイル コンサート」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/def49d741e3ce0f0f33d4189d7c7a309.jpg)
<4年生 「二分の一成人式~前進しよう 夢への一歩~」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/aaf6cb5fc079c7ff05ec8a2b9bd77483.jpg)
<5年生 「オリンピック名曲メドレー~全員でつくる組体操~」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/0edea720bf64e4ccf3c2b108176c3a48.jpg)
<6年生 「届け!平和の音色!~大地・レインボー・清流」>
山田町へ行ったことはとても良い経験になっていますね。
今年も多くの自然災害があり、尊い命が奪われました。とても残念なことです。
エゾタンポポ・プロジェクトを通じて命の大切さをみんなに伝えてください。