絵本びと 

used book&community/since.2011.11

流山東深井小学校の時の計測風景です

2012年01月16日 | 過去の活動の様子
東深井小学校を計測した時の模様です。
この時期の計測、防寒対策は絶対です。ものすごく寒かったです。
15時半から17時まで計測しました。

トラック外周付近です↓


校庭西側、山の前あたりです。学校側の努力の跡が・・・。
あまりの寒さにフードをかぶってます。↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市立東深井小学校の計測。新たに14箇所計測し、合計39箇所計測しました。

2012年01月16日 | 過去の活動の様子
今年になり流山市が1月1日付で、国から「放射能汚染重点調査地域」に指定されました。
このことから、昨年10月に流山市が発表した除染計画が見直されるということがわかりました。(10月の発表の際は、東深井小学校は除染対象外の学校と指定されています)

教育委員会に伺ったところ、学校の敷地内5cmの高さで0.23マイクロシーベルトを超える場所が今回の除染対象になるという話でした。

昨年の12月23日に東深井小学校の25箇所を計測はしたものの、5cmの高さでの計測及び、校庭を使用していたため、校庭の真ん中付近の計測は出来ませんでした。
このことから再度学校側に許可をいただき、計測することにしました。

東深井小学校の2回目の計測は、1月15日の日曜日午後15時半から行いました。

今回は校庭の真ん中付近数箇所に測定ということで、測定器(ガイガーカウンター)は1台のみで計測しました。

・RADEX1706

計測箇所は校庭の真ん中付近を中心に測定しました。
傾向としてはジャングルジムやビオトープがある西側が高い傾向を示しています。
またジャングルジム付近、広範囲、先生方が除染してくださった跡が見られました。

12月23日計測した25箇所と、今回の計測した14箇所を合わせて、39箇所の計測データが得られました。
これらのデータをまとめ、要望書と共に各関係機関に提出したいと考えています。

今回学校側と話し合い、保護者の不安を招く恐れもあることから数値の公表に関しては、学校と市役所と会員、ならびに賛同してくださるかたのみということになりました。
申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の図書館裏(東深井地区公園)立看板設置をお願いしました

2012年01月14日 | 過去の活動の様子
以前、古墳公園の計測をした際に、ちょうど駐車場のあたりにため池のような場所を見つけました。
その付近は1mの高さで0.6マイクロシーベルト近い値が出ていました。

ため池の周りは、ススキなどがうっそうと生えています。
子供達はその草の中に入って、池に石を投げたりしていました。

放射線が高いことも心配ですが、それよりも池に子供達が落下しないか心配でした。
ちなみに柵などはありません。

1月13日みどりの課へ連絡し、池が危険なのではないか・・・また放射線が高いことを報告しました。
みどりの課の方は図面を広げてみてくださいました。しかし図面には載っておらず、おそらく私有地なのではないかという話になりました。
私有地だと柵などは勝手に立てられません。そこで、みどりの課の方と話合い、境界線ギリギリのところで立看板を立てられるという話になりました。

子供達のわかる字で看板を設置してくれるということになりましたので、報告いたします。
看板は手作りのものらしいです。
場所の確認と設置で今月末には立看板が立つ模様です。また看板が立ちましたら報告いたします。

みなさんもお子さんに注意をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市の除染風景

2012年01月14日 | 過去の活動の様子
野田市は年末の12月29日まで除染活動をしていました。

野田市は住宅街を流れる川の中にまで入り、藻をとったりしてよどまない様に流れをよくしたりしていました。
また、公園は福島と同じような防護服姿の方が作業していました。
そして公園は立入禁止し、除染の順番待ちをしている感じです。

1月に入り、野田市の中心部ヤマダ電機近くにある東部小学校まで除染範囲を拡大しています。ちなみに近くには小張総合病院やイオン(ジャスコ)などがある地域で、ここあたりは線量があまり高くないと言われています。

柏市の雑木林の落葉からは5000から8000ベクレルという値が出ています。地域的にあまり変わらない流山市もおそらくそれくらいは出ると思います。ですが、公園はそのままの状態。子供達は遊び続けています。

冬休みの流山市の対策を期待していたのですが、特になにも対策をしてくれませんでした。出来る事はたくさんあったと思います。
公園は今も立入禁止にもなっていません。

遅い対応に不安は募ります。
↓学校には看板が設置されています


↓小学校の全面表土除去作業中です。体育館横などの細い通路等は手作業で土をどかして いました


↓公園の除染風景です


↓除染作業をしている方々です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市立東深井小学校の敷地内25箇所計測しました

2012年01月14日 | 過去の活動の様子
2011年12月23日、朝10時より東深井小学校の敷地内計測をしました。
(学校側と事前に話し合いをし、許可をいただいています)

当日は強風が吹き、測定するには本当に辛い寒さでした。
寒さ対策&ほこり対策で、マスク持参でみなさん参加しました。

測定器(ガイガーカウンター)は3台。

・RADEX1706
・TERRA MKS-05(東大の先生よりお借りしました)
・エステーエアーカウンター

測定器に関して、シンチレーション式サーベイメーター(よく行政が測定している際に使用している大きなもの)ではないと、データが意味がないのではないか・・・と、会のメンバーの話し合いでも議題にのぼりました。

そこで、測定器のレンタル会社へ問い合わせをしました。
シンチレーション式サーベイメーターは低い線量を測る場合には正しい値が出ることは確かですが、都内の方ではお持ちのガイガーカウンターで測定して、数値が高いデータが出た場合、都の職員が測定に行っていますので、それらのガイガーカウンターでまず測定して、それから報告でも十分だと思われます。という回答をいただきました。

ということで、当日はこの3台で、東深井小学校の敷地内25箇所を計測しました。
スタートは3台で同じ箇所を測定し、数値の誤差がないかを確認しました。
若干エアーカウンターが低めに出るものの誤差は見られなかったので、3グループにわかれ測定をしました。
校庭を使用していましたので、体育館側、砂場側、ビオトープ側、校舎裏手側と出来る範囲での計測をしました。

夏に市役所が高圧洗浄を側溝にかけたということでしたが、かけていないような場所を見つけました。(側溝なので線量高めで見つけました)
終了後市のHPを見てもそこの場所は印がついておらず、計測終了後(1月11日)に学校側と教育委員会へ報告および、側溝の除染のお願いをしました。

今回学校側と話し合い、保護者の不安を招く恐れもあることから数値の公表に関しては、学校と市役所と会員、ならびに賛同してくださるかたのみということになりました。
申し訳ありません。


最後に、測定器MKS-05をお貸しくださいました東大の先生に、心より感謝いたします。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする