Street Printing Man の素朴な毎日

街の片隅で印刷屋を営む私の、プリンティングでフレンドリーな日々。

きなこもち

2011-12-31 | 日記
恒例となった年末の餅つきが終了。激動の1年でした。



自家製のきなこもち。今年もおいしくできました。


悲しい出来事があったけど、みんなで助け合い励ましあった1年。

来年はどんな1年になるでしょうか? 龍の如く飛躍を・・・乞うご期待

Xmas girls soccer

2011-12-25 | 日記
12/23・24と掛川市つま恋のグリーンスポーツ広場で

第9回JFA東海ガールズエイトサッカー大会が開催されました。


東海4県から各県を勝ち抜いたU-12の女子サッカーチームが12チーム集まり、

初日がグループリーグ戦。2日目が順位トーナメント戦を行いました。

清水FC女子も静岡3位で初参加、熱戦を展開。



今年を締めくくる大きな大会で気合が入ったけど・・・

12チーム中10位とちょっと残念な結果になってしまいました。

優勝は愛知のAチーム。やはり名古屋は最後まで強かった。


それでも今年はみんな頑張りました。 いろいろな大会に出て、それなりに結果が出たのでは

悔しい事やうれしい事、沢山あったけど、大人になった時その経験が必ず役に立つはず。


6年生はあと3か月、悔いを残さず頑張りましょう。そして今年1年みんなお疲れ様でした。



いつも心に「寅さん」を!

2011-12-16 | 日記
最近「寅さん」の生き方に共感する女性が増えているそうです。

そう、あの国民的映画「男はつらいよ」の主人公のように、ノープランで直感で動くんです。

寅さんはゆったりとした時間軸で生きている。何か自分を見つめ直すきっかけになるそうです。

私も共感できるなぁ。


この師走、忘年会や挨拶回り、年内納品の仕事や打ち合わせなど時間に追われて、多忙な毎日。

分単位で働き、いつも急いであくせくしている。


そんな時、直感でやりたい事に没頭してみる。時間を気にしないで。

しかし仕事の中ではちょっと難しいかも・・・やはり仕事は効率的にやらなくちゃ。


休日に実践しましょう、無駄もたまには必要。

ようするにオンオフの切り替えを上手くする事が大事。それが必ず仕事にも反映してくるはずです。



今年は歴史的な震災があり、殺伐としたニュースも少なくはありませんでした。

癒される人物を求めているのでしょうか?

自由人を貫き、誰にでも優しい「寅さん」は日本国民のヒーローです。












清水文化センターにて

2011-12-11 | 日記
28年ぶりになるでしょうか・・・清水文化センターに来るのは。

当時は清水文化会館の名称でしたが。

 
高校を卒業した年で、地元静岡でバンドをやっていた頃。ここで行われたアマチュアバンドの

ライブイベントに参加したんですよ・・・懐かしいなぁ。

その2年前には、つまり30年前にはあのサザンがここでライブをやっているんです!

実はそれも現場で観てまして、ハハハッ(自慢だ許せ

つまり清水文化センターは僕にとってゆかりの地なんです。


で、今回は奥田民生の「tour 2011-2012 ~おとしのレイら~」を観にやって来ました。

 

早速、ツアー車発見!(でかいので前と後ろを別撮りで)


バンドメンバーはおなじみのベース・小原礼、キーボード・斎藤有太、ドラム・湊雅史。

そして、ギター/ボーカル・奥田民生の鉄板の布陣。小原礼さんはあのサディスティックミカバンドの元メンバー。

その礼さんはなんと!還暦の60歳。それをツアータイトル~おとしのレイら~にかけているんですねぇ。


さてさてライブの中身ですが、民生クンのゆる~いMCとは正反対の重厚でグルーブ感のある演奏は最高!!

民生クンのレスポールの音が響く響く。 井上陽水の「最後のニュース」のカバーもハードなアレンジでかっこよかった・・・。


ただ清水文化センターは、静岡市清水文化会館(平成24年8月開館予定/JR清水駅みなと口)のオープンに

伴い、年内で閉館になるそうです。

ちょっと残念だけど、新しいホールができたら、民生クンまた来てよ。



企業説明会

2011-12-09 | 日記
静岡県中小企業団体中央会様の主催する、「若年者企業説明会」に

参加するため、会場となった藤枝の小杉苑に行って来ました。


正社員を目指す若年者の就職を支援する事を目的とした説明会で、

自社の魅力をPRして、若い力を活用しよう!! といった内容です。




僕も5分間のPRタイムの中で、ブライダル関連の印刷物に関して・・・その魅力ややりがいなど

話してみましたが、うまく伝わったでしょうか??




それでも、後半の個別説明会にもブースの方に興味を持った方達が7名も来てくれました。


みなさん、ほとんどが20代前半。

希望に満ち溢れた方達ばかりなので、日頃の毒舌が出ないように言葉を選びながらの説明です。

こんなに長い時間喋ったのも久しぶり。疲れたぁ・・・。

それでも、若い人達の考え方や感性を感じとれて勉強になりました。


新卒者を教育するのも難しい世の中ですが、我々企業側も少しでも若年求職者の力になれる事を

考えていきたいです。