テーブルウェア展 2009年02月19日 | 趣味 << 砥部焼き >> 砥部焼きは 帰郷のたびに窯元を訪ねて、一つ一つ増やしていきました 生活雑貨というか、とても丈夫で使いやすい食器です 最近は高級化して、段々手が出なくなりました アニメーションでご覧ください « 差し込み式 | トップ | 2月の研修会 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 丈夫そう (すー) 2009-02-19 17:18:46 ホントに丈夫そうで使い安そうな食器ですね。和風だけではなく洋風でもいけそう差し込み式の画像もステキでしたよ皆さん研修会で腕を上げてばかり気持ちは有るのですが・・・昨日は重いのにありがとうございました。早速カブ漬けを楽しみました。 返信する 好きな焼き物 (チロ) 2009-02-19 20:28:05 砥部焼は煮物を盛り付けるときに活躍しています丈夫でどっしりしたところが好きです窯元は四国なんですね藍の色あいが爽やかね 返信する 砥部焼いい角度で撮っていますね (こすもす) 2009-02-19 21:38:52 アンちゃん今晩は 寒い一日でしたね。砥部焼 再認識しました。このアニメーション窯元に送ってあげたいね・・・。私が窯元だったら飛び跳ねたいよ!!。 私の頭の中では、なんとなく普段使いの食器というイメージでしたのに、和洋どちらにも使え高級食器ですね。 返信する われるのよ! (アン) 2009-02-20 15:34:26 すーちゃんへ昨日は失礼いたしました “ごめんなさいね”ちょっと気分が悪くなったの!!お訪ねくださり、ありがとうございます差し込み式はマスターしたので、いつでもどうぞ! 砥部焼きは、花瓶とか菓子器は素敵なのよ!お茶のお道具に使ってます 返信する 地元だからね~ (アン) 2009-02-20 15:49:48 チロさんへ昨日は 失礼いたしました何だかとても喉が渇いて、気分が悪くなったの!コメント ありがとうございますチロさんが好きだなんて・・・うれしいわ!窯元によって藍の色が違うのヨ梅山窯が藍の色が良くて 良く行きます以前は一寸したキズ物は10円、20円で買えました 返信する あわてて撮ったので・・・ (アン) 2009-02-21 08:58:42 こすちゃんへ風は冷たいですが、日差しは暖かいですね~コメント ありがとうございます高級食器ではありませんのよ! アンも雑貨というイメージでしたが・・・高級にしないと売れないのだと思います こすちゃんは 優しいのね~ 窯元さんがこすちゃんのように優しい方だと見てもらいたいわね~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
和風だけではなく洋風でもいけそう
差し込み式の画像もステキでしたよ
皆さん研修会で腕を上げてばかり
昨日は重いのにありがとうございました。
早速カブ漬けを楽しみました。
丈夫でどっしりしたところが好きです
窯元は四国なんですね
藍の色あいが爽やかね
寒い一日でしたね。砥部焼 再認識しました。
このアニメーション窯元に送ってあげたいね・・・。
私が窯元だったら飛び跳ねたいよ!!
私の頭の中では、なんとなく普段使いの食器というイメージでしたのに、和洋どちらにも使え高級食器ですね
昨日は失礼いたしました “ごめんなさいね”
ちょっと気分が悪くなったの!!
お訪ねくださり、ありがとうございます
差し込み式はマスターしたので、いつでもどうぞ!
砥部焼きは、花瓶とか菓子器は素敵なのよ!お茶のお道具に使ってます
チロさんへ
昨日は 失礼いたしました
何だかとても喉が渇いて、気分が悪くなったの!
コメント ありがとうございます
チロさんが好きだなんて・・・うれしいわ!
窯元によって藍の色が違うのヨ
梅山窯が藍の色が良くて 良く行きます
以前は一寸したキズ物は10円、20円で買えました
風は冷たいですが、日差しは暖かいですね~
コメント ありがとうございます
高級食器ではありませんのよ! アンも雑貨というイメージでしたが・・・高級にしないと売れないのだと思います
こすちゃんは 優しいのね~ 窯元さんがこすちゃんのように優しい方だと見てもらいたいわね~