3月のお稽古 2010年04月03日 | 茶道 << つり釜 >> ① 徒然棚 淡々斎好みの棚で菱形のもの 勝手付けに二段、客付きに一段の業平菱のすかしのあるところから 業平棚とも称されています 炉のみに使用されます ④ 軸 「千歳春」 前大徳 戸上明道老師 ⑤ つり釜 ⑥ 香合 さくら « 古河桃まつり.wmv | トップ | 隅田川水上バス »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます