ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

東出都

2020年05月15日 | 東出都
今日に天気は曇り時々晴れで棚の最低温度は16度、最高温度は26.5度でした。
今日の記録投稿は東出都です。私が風蘭を始めて入手した記念すべき富貴蘭ですので、大切に育てています。入手には福沢諭吉さんが1人でした。風蘭を初めた頃に何かで読んだ気がしますが東出都のアントシアンの出方で日の加減を見たとか。寒冷紗の遮光率が低いのかアントシアンが沢山出て来ました。でも綺麗です。
  

 

 

 

 


東出都

2018年04月22日 | 東出都
今日も晴れで棚の最低温度は12度、予想最高気温は24度です。明日からは曇りや雨の1週間の予報です。蘭の根が伸びて来りアタリが見え出したりで、楽しい時期ですね。
今日の蘭は、東出都です。私が風蘭を初めて最初に購入した記念すべき蘭ですが、その東出都はすでに☆していて、その子孫です。丈夫で良く増え綺麗で、しかも棚の明るさの目安になるとか。こんなのを3鉢粗末にしないで楽しんでいます。

葉先に少しアントシアンが出ていますね

黄色っぽいのも付いています
少し上から



東出都

2017年11月12日 | 東出都
今日は晴天で棚の最低温度は9.5度、予想最高気温は18度です。
近くに有る私の卒業した小学校が今年小中一貫校に移行したため廃校となり、その跡地(校舎、体育館は存置)でバザーが開催されるので昔を懐かしみに覘きに行ってみようと思っています。
写真は私が平成2年(たぶん)に初めて富貴蘭を入手したもので、こんな高価な植物が有るのか(福沢諭吉が一人必要)と思い購入した東出都の子孫です。栽培も今のように情報が少なく手探りの状態で、途中何度か痛めました(初めの親はいなくなりました)が絶えることなく、今ではこんなのが3鉢残っていますが、これも楽しみの一つです。