ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

エンゼルフィッシュ(白) 孵化

2025年01月14日 | 雑談・その他

* 2/16 :孵化から20日、少し大きくなってきた

 

*2/16 :水槽内で産卵していた卵を親に任せていたものが孵化して遊泳しだして親に付いて泳ぎ出したが、上手く育つか? 餌が問題

 

*2/6 : 孵化から10日目、 残ったのは14匹 なかなか難しいがチャレンジです

 腹がオレンジ色はブラインシュリンプを食べている証拠

 親は今日(2/6)再度産卵したが、如何しようか

 

 

 

 

*1/17に泳ぎ出した子は全滅し、その後1/23に再度、水草 ナナ の葉に産卵したので産卵した葉を切り取って水槽に外付する稚魚育成用のケースで管理し1/27に孵化。

今度は上手く行くか?

 

 

 

 

 1/17 朝 子供が泳ぎ出しました  

白い小さなゴミのような子です

 

 

 エンゼルフィッシュ(白)の卵が孵化したので、記録です。

1/9 塩ビ管に産卵後、1/11に水草 アヌビアス・ナナの葉に3回目の産卵をした卵が孵化したので投稿です。

塩ビ管の卵は全滅。

早速 ブラインシュリンプ孵化器 2個を注文して、稚魚の育成に初挑戦することに。

上手く行くかな?

 

中央の葉に白っぽい半透明のポツポツが生まれたての稚魚で50匹位

 

 

 


エンゼルフィッシュ(白) 産卵

2024年12月28日 | 雑談・その他

今日(12/28) 9時ごろ エンゼルフィッシュ(白) が産卵をしたので記録投稿です。

初産で上手く行くのか?

 

 

左が♂ 右が♀

 

 

産卵した卵の数が驚きです

 

*追記 :12/31に卵は孵化せず全てエンゼルが掃除してしまいました。

 

*2回目の産卵(R7.1.9)

  本日(1/9)11:45頃から2回目の産卵

 

産卵数は200~300個か?

 


ディスカス産卵(R6.10.9)

2024年10月09日 | 雑談・その他

本日(R6.10.9) 16時頃2回目の産卵

上手く行くか?

中央の青いのが♀  ♂は産卵塔の向こう側で卵を見守り中 

 

 

昨日の写真 中央に縦長に映っているのが♂ 奥側に青く映っているのが

 

*追記 1: 10/12 朝 卵の孵化は ✕ を確認  次回に期待

*追記2:10/16 17時頃 3回目の産卵    10/19 朝 ✕ を確認 次回に期待

*追記3:10/22 16:45頃から17:10頃まで産卵  10/24 朝 ✕ を確認

*追記4 :10/30 17:00頃 5回目の産卵するも直ぐに食卵で ✕ 

*追記5 :11/5  15:45頃 6回目の産卵を確認   11/7  朝 ✕ を確認 

*追記6:11/15 朝 8時30分 7回目産卵を確認      11/17 朝 6時00分 ✕ を確認 

*追記7:11/22 17時 8回目の産卵を確認        11/25 12時 ✕ を確認 

*追記8:12/3  17時過ぎ 9回目の産卵       12/4  朝 食卵の模様で ✕ を確認

 


ディスカス 産卵

2024年10月02日 | 雑談・その他

昨日の夕方、ディスカスが産卵。

同居(9月29日)させて2日で産卵はビックリです。

ペアになって初産卵なので上手く行くか?

 

人影に驚き飛び跳ねて水槽の蓋に激突したので目隠しの為に側面にプチプチで目隠しです。

 

 

産卵中?

 

水槽の前面は新聞紙で目隠しで所々水槽の中を確認するため覗き穴を数か所配置

産卵塔の少し白く見えるのが卵 数は40~50個か?

追記 : 10/5 朝 孵化の失敗を確認 

 


ディスカスのペアリング

2024年09月29日 | 雑談・その他

今日の午前中に別々に飼育していたと♀のディスカスを同じ水槽に同居させました。

オスは今年の1月に別の♀とペアになっていて、12回ほど産卵したが全て失敗。原因は多分♂が若かったため。その後♀が6月に✕になったために単独飼育。

今回同居させた♀は、今年の1月にペアが出来た時にペアに虐められたので、別水槽で飼っていた魚。

今日の水替え時に同居させたところ、すぐに仲良くなったので産卵塔を設置して様子を見ることに。

水槽(90㎝)の前面を新聞紙で目隠しをしているので側面から撮影

♀です

 

♂です

 

♂です

 

♀です