青王錦 2019年05月19日 | 青王錦 今日は晴れ時々曇りで棚の最低温度は16度、最高温度は26度でした。昨日近所の方から「小梅が有りますよ」と連絡が有ったので早速「カリカリ梅」ように塩漬を行いました。梅の収穫時期がだんだん早まっている様で今年は1か月程早いとか。カリカリ梅を作るのは3年目で来年まで楽しめます。旨くできるかなー今日の記録投稿は青王錦です。持っている株の内一番派手柄で綺麗です。入手時期はH15との記録が有りますので長いこと楽しめますね。
青王錦 2018年04月10日 | 青王錦 今日は晴天で棚の最低温度は5度、最高温度は21度で朝は昨日と同じでしたが日中は、少し暖かでした。今日の午前中は眼科で半年に1度の検診。病院は開業医ですが大変評判が良く患者さんが大変多いためか、今日の予約時間は7時30分でしたので少し早い7次20分に受付を済まし順番は16番でした。間もなく視力、眼圧等の検査を行い、散瞳を行ってOCT検査(眼底三次元画像解析),、眼底カメラを行いドクターの診察は3分で白内障の気配とのことで手術までは必要がないとのこと(40歳以上になればそうなるような事を言っていた)9時45分に終了で疲れました。まあ自分のために色々と検査をして頂き有りがたいのですがね。今日の風蘭は青王錦です。入手はH15.7で、入手先は不明です。この蘭も丈夫で増殖抜群で綺麗です。地味柄でも派手が良く出るので楽しく遊べますよ。
青王錦 2017年11月17日 | 青王錦 今日は晴天で雲量0です。今日の棚の温度は5度、予想最高気温は15度です。冬到来を感じる朝です。週刊天気予報を見ると来週月曜日の最低気温が3度となっていますので奄美系と今年入手した蘭を日曜日に屋内に取り入れしようと思います。他の蘭は外の棚で過ごしてもらいます。ちなみに昨年(今年?)の棚の最低温度はー2度でしたが問題なく春を迎えたので大丈夫でしょう。但しこちらは空気の乾燥が強く棚の湿度が20%を下回る日がこのところ続いていますので霧吹きが欠かせません。青王錦です。縞物は幽霊が出たりで柄が揃わないですね。 反対側少し上から ミズゴケを薄く巻いて植えています