ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

建国縞NO14

2019年03月15日 | 建国覆輪 NO14
この一週間ほど朝寒い日が続いて今日の棚の最低温度は3度、最高温度は17度と朝は寒かったですが昼頃には暖かくなりましたが夕方に寒さを感じる1日です。
今日の記録投稿は青が多い我が家では少数派の柄が有る建国縞(我が家の整理番号NO14)です。入手はH29.11ですので1年と3ヶ月で、入手時の葉数は4枚で下葉が1枚落葉して、栽培が下手くその為 現在4.5枚です。枯れずに2冬何とか無事に超すことができましたので早く大きく成って欲しいものです。



建国縞NO14、NO15

2018年11月15日 | 建国覆輪 NO14
今日は雲一つ無い晴天で棚の最低温度は9.5度、予想最高気温は18度です。我が家の棚で今年初めて最低温度が10度を下廻りました。
昨日北海道で初雪が降ったそうで稚内では昨シーズンより26日遅い観測とのこと。また「「エルニーニョ現象」が発生する可能性が高い」と気象庁が発表した様で今年は暖冬傾向になるかもです。
今日の投稿も建国縞の記録投稿です。
H30.7.18の投稿 → https://blogs.yahoo.co.jp/aitinotamatebako/41311351.html
NO14
天葉がハデそうで・・・
NO15  まったくの青ですねー



建国縞No14,No15

2018年07月19日 | 建国覆輪 NO14
今日は薄曇りで棚の最低温度は27度、予想最高気温は32度、棚の10時ぬ湿度は50%でした。熱帯夜が続いて少し寝不足気味ですので今日も熱中症に引き続き注意です。
今日は建国縞No14,No15です。入手はNo14は、H29.11に豊橋市の専門店からで、No15はH29.12に建国羆の子の子とのことで八王子市の趣味家さんからですが、青の建国です。  
No14 覆輪になっています
これも台苔を外してあるので苔がスカスカで穴あき状態です
天葉がハデ気味になっています
NO15 青ですね~



建国覆輪 NO14

2017年12月01日 | 建国覆輪 NO14
今日は晴天で棚の最低温度は8度、予想最高気温は14度です。先日、蘭麝さんから白日夢の兄弟と一緒に入手した建国覆輪 Bです。( B は整理のためです) 入手した木の親も建国覆輪ですので固定しているのかなと思いますので仔出しが楽しみです。まだ木が小さくてなんとなく弱そうな感じですが、根は3本ありますので大丈夫でしょう。大きく成長して数本立ちの姿を早く見たいですが、これも長生きの糧の一つとしましょう。
 
黄変している下葉はそのうち落葉ですね
反対側から

上から