goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

玉錦

2018年05月10日 | 玉錦
今日は朝から晴天で午後西風が強く吹いています。棚の最低温度は11.5度、最高温度は22度と暖かさが戻り、風蘭の成長も増すことでしょう。今日、棚の風蘭を見ていると建国に沢山のアタリが付いているのを発見しました。多いもので3個で赤くテカテカしたアタリがミズゴケの下から出ているもの見つけましたので、根元のミズゴケを少し開けてやりました。青の建国ばかりですので期待はしていませんがアタリが当たると楽しいものですね。
今日の蘭は玉錦です。これも風蘭を再開してから入手したものでH27.11の入手で、入手先は静岡市の専門店です。仔が4つ付いていますが派手な仔ばかりでガッカリですが、気長に楽しみましょう。
正面
反対側
少し上から



羆(青)

2018年05月09日 | 羆(青)
今日は2日続いた雨が上がり曇りで、棚の最低温度は12度、予想最高気温は20度です。 
連休中は孫が来て賑やかだったのですが静かな日常に戻り風蘭をしっかり観察ができる日常に戻りました。
我が家に唯一の羆、もちろん青ですが子に少し変化?が感じられるので記録のために投稿です。
子の天葉




卑弥呼

2018年05月02日 | 卑弥呼
今日はどんよりとした曇り午後から明日の午前中まで雨の予報、棚の最低温度は15度、予想最高気温は22度です。
今年は何故か風蘭にアタリが昨年より多く付いているようで、栽培方法を特に変えていませんが、こちらに転居する前はマグアンプだけでしたが、一昨年前から液肥を追加したためかもしれません。毎日観察するのが楽しい時期です。
今日は卑弥呼です。入手はH27.12、入手先は八王子市の趣味家さんからです。1本子付きで入手しましたが、親にアタリが3つ、子にも1つ付いて葉も詰まって来ましたので楽しみですね。
親に3つアタリ
今年の植え替えは全て、いわゆる煙突植えを試してみました