建国No5 2018年06月14日 | 建国NO5 今日は晴れ時々曇りで棚の最低温度は19.5度、最高温度は28度でした。今年出た建国の気になる仔を数か月後に比較のため記録しておきましょう。今日は我が家でNo5と整理している建国です。入手はH28.12で入取先は八王子の趣味家です。子に少し良さそうな縞が有り、セールストークが「行けるかも」で跳び付いちゃいました。親に縞は有りませんが子に一枚の葉(右側)に縞有り(ピンボケですが)出た仔に縞が確認できますが次の葉はたぶん青でしょう こんなのが出るから建国は遊べますね 反対側
豊明殿 2018年06月10日 | 豊明殿 今日は曇りで天気予報は9時頃から明日まで雨予報です。棚の最低温度は21度予想最高気温は23度です。今までになく豊明殿の柄の冴えが良くて綺麗なので、記録のため投稿です。手前の2本の子の天葉が葉先から斑が縞のように出て来てます反対側は地味
青光墨 2018年06月06日 | 青光墨 今日は雨で棚の最低温度は17度、予想最高気温は21度です。今日気象庁から「梅雨入りしたと見られる」との発表が有り風蘭に良い季節になりました。雨が降るので棚で風蘭を見ていたところ、ホッタラカシの青光墨に何か白い仔が出ているのを発見したので記録に投稿です。このまま幽霊で×にでしょうか。株はボサボサです。 親の途中から白い仔反対側拡大
建国 No 1 2018年06月03日 | 建国NO1 今日は晴れで棚の最低温度は17.5度予想最高気温は26度です。風蘭のアタリがどんどん大きくなってきて楽しい時期ですが、我が家の建国のアタリは残念ばかりです。それは親が青だから致し方無いのですが、そんな中少しばかり変化の兆しが有るものを発見したので記録として投稿です。この木(No 1は我が家の整理番号)は、なんとなく腰斑?が有ったものをH15に入手し、今まで4本(栽培が下手です)の子を外していますが、今年出た新仔の天端が少し変化を感じさせるように出てきました。どうなるのかわかりませんですが・・・・・・こんな遊びで暇つぶしですピントが甘いですが天端に縞?子木の根元のアタリが欲目で良さそう