goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

建国縞(長寿楽系)

2019年05月24日 | 長寿楽系
今日は雲一つ無い晴天で棚の最低温度は14.5度、最高温度は31度と真夏並みの気温でした。
明日は愛知県刈谷市で全国大会が開催されるようですので、覗いてみようと思っています。
今日の記録投稿は建国縞(長寿楽系)です。綺麗な根が4本出て来ましたが、昨年も出ましたが1本は半分泥です。
 
子に柄が有りそうで、仔アタリが1個付いて根は泥です
こちらの子も柄が有りそうで仔アタリ1個 根は泥です
上に付いた仔 奥は花芽



天恵覆輪

2019年05月23日 | 天恵覆輪
今日は晴天で棚の最低温度は15度、最高温度は31度でした。日が当たると温度が上がり、特に西日が当たると東側よりも2度ほど高くなるので西日除けのためホームセンターでヨシズを購入して掛けてやり温度計を確認すると1.5度程下がりました。
今日の記録投稿は風蘭を始めた頃に天恵覆輪で入手したものです。黄色が薄いかな~ 長いこと我が家に住み着いてゴチャゴチャになっています。
派手も有りますね~



新羅

2019年05月22日 | 新羅
今日は薄曇り後晴れで棚の最低温度は14.5度、最高温度は27度でした。
今日、先日に塩付けしたカリカリ梅にスーパーで「もみしそ」を購入して漬け込みを行いましたので、6月中旬頃には楽しめるかな?
今日の記録投稿は新羅です。H27.12に入手して3年5か月です。アタリ3個付で入手しましたが付いていたアタリは全て×して、その後ようやく小子2個で今年はアタリが出ていません。日が強いのか葉が少し黒くなっています。中々旨く行きませんね。



豊明殿

2019年05月21日 | 豊明殿
今日は雨のち晴れで棚の最低温度は17.5度、最高温度は今年初めての30度でした。気象台の今日の最高気温は26.3度でしたが、棚に日が当たると温度が上がるので水やりに注意が必要ですね。
今日の記録投稿は綺麗な根が伸びて来た豊明殿です。入手は約12年前のH19.7で一度も割らずにいますので、もっと増えてもいいのかな?



青王錦

2019年05月19日 | 青王錦
今日は晴れ時々曇りで棚の最低温度は16度、最高温度は26度でした。
昨日近所の方から「小梅が有りますよ」と連絡が有ったので早速「カリカリ梅」ように塩漬を行いました。梅の収穫時期がだんだん早まっている様で今年は1か月程早いとか。カリカリ梅を作るのは3年目で来年まで楽しめます。旨くできるかなー
今日の記録投稿は青王錦です。持っている株の内一番派手柄で綺麗です。入手時期はH15との記録が有りますので長いこと楽しめますね。