名古屋大学体操部!!

引退 あいな

まず、引退ブログの投稿がかなり遅くなってしまったことを反省しております、すみません、、、。
こばから何度も連絡がきて、ようやく書きました。ちなみに書きたいことは山ほどあるのですが、文章がまとまる気がしていません。(笑)日本語下手くそだし、長くなるかと思いますが、お付き合いください。


高校の頃から分離症を患っていた私は、大学に入ってからも思うように体操ができない時期が、かなりかなりかなり長かったです。本当に長かった。
コロナのせいで入部したのは大学一年生の10月。その4ヶ月後にはヘルニアと診断され、入部して二年ほどは毎日腰が痛くて、体操どころではありませんでした。右脚全体は常に痺れていて、心も体も本当にボロボロでした。少し調子が良くなってから練習を再開すると1日で痛みが元に戻り、それから2週間は動けない。みんなが練習している横でひたすらストレッチポールでコロコロしているだけ。何も成長していない。本当にやめてやろうかと思ってたし、同期には何度もやめたいと呟いていました。みんな止めてくれていたけど、当時は本当にやめようと思っていました。体操は大好きなのに、思うようにできないのが辛すぎた。まあしかし、何度もあさき先輩に励ましていただき、同期に励まされ、なんとかやっていました。

ある時、通院していた病院の先生が変わり、辛くてどうしようもないこの症状を伝えると、ヘルニコアという注射を打ってみるか、もしくは手術をするかという話が出ました。今思えば、もっと最初からこの先生に見て貰えばよかったんですが、、まあ結果論ですわね。
そして、私はほぼ賭けで手術をすることを決めました。それが大学三年生の夏。遅すぎます。あと一年しかないのに、復帰できるかもわからないのに、賭けに出たんです。
結果、私は完全勝利しました!!!!!半年後には完全復帰し、新技の習得までできたんです、すごくない?武勇伝です、体操部の腰痛仲間の希望の星だと思っています。勝手に(笑)

もちろん、手術をするのは怖かったです。全身麻酔がシンプル怖かった。手術の同意書みたいなのにサインさせられるんですけど、その項目に「死亡する可能性があります」とか書いてあるんですよ(笑)

手術が終わったあと、もちろんすぐに良くなるわけでもなく、痛み止めの副作用でゲロゲロ吐いて鬼痩せして、1ヶ月の入院生活で筋肉も完全に消えて、ヒョロヒョロになって体操部に戻りました。そこからが本当の戦いでした。術後の痛みに耐えながら大学のファッションショーの作品制作に没頭し(シルバー賞取ったよ)、部活に行ったら1人で心折れそうになりながらトレーニングをして、週2で接骨院通って、、、、本当に辛かった(笑)よくやりました自分。ヨシヨシ。

この1年間、とても良い経験になったし、本当に意味のある大切な時間でした。人生の中で一番体操と向き合って、体操に全てを捧げた1年間でした。
術後から引退まで私を支えてくれた沢山の人に感謝です。ありがとうございました。



この経験をした私が、後輩たちに伝えたいことは、怪我が辛くても、思うように成長しなくて辛くても、どんなにどんなに辛くても、「絶対に諦めない」ということです。
諦めたら本当にそこで終わりです。本当に体操が好きで、体操をしたいという気持ちが少しでも残っているのであれば、絶対にそこで諦めてはいけません。今の自分に何ができるか、じっくり考えて、決して焦らずに、今の自分にできることをやればいい。たとえ周りの人にその努力が見えなくても、小さなことでも続けていたら、きっと何かに繋がるから。少しずつでもやっていてよかった、と思える日が必ず来ます。絶対に。
というようなことをあさき先輩に言われて当時の私は頑張れました、し、実際その通りでした。

辛くて辛くて仕方ないのであれば、無理に部活に行かなくてもいいと、私は思います。(簡単に休むことを勧めているわけではありません。本当に精神的に辛かったらの話。)実際に私は手術後はメンタルがかなり終わっていて、「手術したのにずっと痛いしむしろ痛いしこれよくなるんかよクソ、こうしている間にもみんな上手くなっているのに痛くて何もできないしクソ」とヤケクソになっていて、本当にまじで部活に行くのが辛くて、部活を休んでいた時もありました。でも部活に行かなくなるとね、、、行きたくなるんですよ。不思議。だから、本当に無理になったら一回休めばいいよ、どうせすぐ行くようになるから(笑)

怪我で辛いのは、大好きで大好きで仕方ない体操が思うようにできないからでしょ、だったら大好きな体操ができるだけ早くできるように、一生懸命努力すればいいだけの話。(と過去のうじうじしていた自分にも言いたい。)だから、絶対に諦めたらダメだよ!努力した人は必ず報われます。

本当に辛かったらいつでも相談してください。腰痛ババアがいつでも相談に乗ります。


そして腰痛ババアは、七大で満足できなかったので、大変申し訳ないですがこれからも体育館にお邪魔させていただき、来年の七大とマスターズに出場します。(多分)
(あやの先輩へ、来年もよろしくお願いします^^)




ここから1人一言に入りますが、長いです。ごめんご


一年生
4年間、全力で体操を楽しんでね。引退するとき、今よりも体操のことが、名大体操部のことが大好きになってますように!


腰痛王子
最初話した時は、まじで掴めなくて、正直接しづらいなと思っていました(笑)今となっては気軽に話せる可愛い後輩です。しまけんは笑顔がまじ可愛い。こっちまで笑顔になれます。でも腰痛はかなりひどそうで、だけど体操を楽しんでやっているなって見ていて思います。痛くてウザすぎるよな、わかる。うるせえよこの痛みは自分にしかわからねえんだよってな、わかる。しかし、なんとか引退まで頑張ってくれ。本当に応援してます。

金森たん
ゆうなは本当に可愛いね。大好きです(告白)。本当に天然で意味のわからないこと言うし、まじで何しても面白くて、人懐っこくて、真面目に体操に取り組んでいて、とっても応援したくなる可愛い後輩です。特に跳馬のアドバイスはたくさんしてきたけど、毎回真剣に聞いて理解しようとしてくれて、気がついたらめちゃめちゃ上手くなっていて、自分のことのように嬉しかったです。
これからもたくさん聞いてね。頑張れ〜!遊びに行くの楽しみだね^^



二年生
OB戦の運営ありがとうございました!個性豊かな幹部大、大変なことたくさんだと思うけど、これからも助け合いながら頑張っていってくれ!


大西健介
やはり私はこの呼び方がしっくりくるんだ。距離を置いているとかではなく、しっくりくるんだ、、。そんなことはさておき。最近の成長まじですごいね!?生まれ持った身体能力もあると思うけど、健介を見ていると、本当に体操が好きなんだなってのが伝わってくるし、練習への熱量がこの結果に繋がっているんだと思います。これからももっと貪欲に、がむしゃらに、頑張ってね。

変態よしゆき
いつも変な動きをしていて親近感湧きます。変な動きをしているよしゆきくんだけれど、練習している姿を見ていると、動画を撮って分析して、すごく真剣に取り組んでいるんだなって伝わってくるよ。これからもからさんにガッツリ教えてもらって、どんどん上手くなろう!
あ、鼻ピアスへの偏見はやめてください。あいなさんは優しい女です。

しゅんやくん
松陰からの付き合いだと思うとなんだかんだ長いね。しゅんやは、私がふりとび上手くできた時に「今のよかったです!」とよく言ってくれてたね。私は特に引退間近は、自分の練習に必死で周りがあまり見れていなかったかもなと反省しているので、、。今後もみんなで切磋琢磨し合って、頑張っていってね。うまくいかない時もあるかもしれないけど、きっとしゅんやなら最後まで頑張れるよ。私は高校の時からしゅんやくんの綺麗な演技がとても好きです。また松蔭会しよ(笑)

ようちゃん
ようちゃんとあまり話せなかったような気もするので、後悔しております。でもこないだ練習参加させてもらったときに、パイプ車輪教えてくれて嬉しかったよ。また教えて^^あと跳馬を褒めてくれたね、OB戦見てたらまあわかると思うけど、私は着地が下手くそすぎるので参考にしないでください(笑)
全然関係ないけど、縮毛矯正感動するよね。ようたがストパかけたの見て、私もかけたくなってきた。本当に全然関係ないね。これからも体操楽しんでね。ようたの成長がとても楽しみです。



三年生
とっても仲良くなれて、嬉しいです。みんな大好きです。
ここから本当にあっという間です。どうか悔いのない一年になりますように!

まさき
あれ?一緒に引退するはずだったのに、、、。次は大丈夫なんでしょうか。聞かないでおこう。
まさきは誰にでも本当に優しくて本当にいいやつ。しかし変なやつ。栗東合宿での珍発言&行動は忘れられません。先輩たちが引退してから変人具合が増してしまったけど、おもろくて好きです。本当に体操バカだし、どんどん上手くなってて私も嬉しい。引退までがんば!

いっちゃん
いっちゃんとは結構素で話せてました。笑顔が本当に可愛くて、でもその可愛さからは想像できないくらいかっこいい体操をするので、おばさん(withあかりん)はギャップ萌えでした。ニコニコしながらかなりの毒を吐くのがいいね。おっとりしているようで、本当にしっかりしていて、頼りになる存在。たまに声聞こえないけどね。だいぶ聞き取れるようになってきました。また話そうね。

けんちゃん
けんちゃんは部活中いつも無邪気な笑顔で楽しそう。ほんと体操部のみんなのことが大好きなんだろうなって(笑)腰の痛みとかでなかなか思うように練習ができないことも続いてるかもしれないけど、諦めずに頑張ってね。けんちゃんのがむしゃら体操をまた見に行きます!留学とかもあって色々大変なことも多いだろうけど、応援してます。
ところでラーメンってまじで美味い食べ物だよねわかる。おすすめ教えて。

たかし
たかしとは高校からの付き合いで、最寄駅も同じだから一緒に帰ることも多かったね。「電車でふらついた方が改札出たあと階段ダッシュ」とかまじでくだらないこともしてたね(笑)いつも本当に周りをよく見ていて、誰よりも気がつかえて、本当に聞き上手。できすぎている後輩だと思います。いつもありがとうね。腰トレ教えてくださいってわざわざラインしてくれて頼ってくれた時は嬉しかったよ。そうやって自分から前向きに頑張れる人は絶対成長するよ!応援してます。
そして松蔭体操部の謎会に毎度参加してくれてありがとう&幹事までしてくれてありがとう(笑)

えみちゃん
こんなにも仲良くなれて、私はとっても嬉しいです。形上は後輩だけど、私は勝手に友達だと思ってます(笑)
引退の時にもらった長文ラブレター、今見ても泣きそうになります。それと、七大で私がふりとびやったときに泣いてくれたとさやさんに聞きました。えみちゃんは本当に周りをよく見ていて、本当に気を遣えるとってもいい子で、私なんかのこともよく見てくれていたんだなとしみじみ。えみににとって印象に残る先輩であれたなら、とても嬉しいです。これから体操を続ける中で、辛いこともどんどん出てくると思うけど、頑張り屋さんのエミニなら最後まで頑張れると思う。でも無理しすぎないで、辛いことがあったら溜め込む前にいつでも連絡してね。えみちゃんの綺麗な体操が大好き。ずっと応援してます。来年のマスターズも一緒に出ようねん。
あ、金森さんとのデートも楽しみだね^^

さやさん
さやとも本当長い付き合いだね。心なしか、高校の時よりも気軽に話せるようになっているような気がして嬉しいよ^^こないだの松蔭忘年会も楽しかったね、うちらの代だけだと思ってたからサプライズ登場嬉しすぎた、また来年も来てね(笑)
さやは本当に体幹が神で、基礎がしっかりしすぎてて、まじで尊敬です。そんなさやさんなら、車輪やツカハラ、テンポ、平均台のバク転、どの技もこれからもっともっと上手くなれるよ!頑張れ!私がアドバイスできるのは平均台のバク転ぐらいしかないけど、いつでも聞いてね。(あ、後床の演技も教えれるよ^^、頑張ろう(笑))ずっと応援してます!
来年も一緒にマスターズ出ようねえ。

ともか
ともかの体操は本当にすごくて、すごいとか簡単な言葉で言うの申し訳ないけど、本当にすごくていつも見惚れていました。私なんかが全然追いつけるレベルではないんだけど、なんとか追いつこうと頑張ってた(笑)ここまでくるには相当な努力があったんだろうなと思います。それぞれのスタイルがあるからなんとも言えないけど、ともかならもっと貪欲になってもいいんじゃないかな?と私は勝手ながら思っています。(とはいえ、技の難度が上がると怪我のリスクもあるし、難しいところだよね)私は逆にいろんなことに挑戦しすぎて怪我もたくさんしたし、まとまりのある演技ができたかと言われると決してそうではなかったけど、最高に楽しかったし後悔はしてないです。なので、残りの時間、怪我には気をつけながらいろんなことに挑戦して、楽しく体操してね。ともかの今後の更なる成長を楽しみにしています!
ともかの「セーフです!」がツボです。




四年生
私たちは決して仲の良い代ではなかったと思う、というか、多分私を含め個性の塊みたいな代で、一人一人の個性が強すぎたね。みんながみんな、「自分が1番まともだ」って思ってんのがおもろいよね(ちなみに私が1番まともです。^^)
でも個性が強いみんなが私はだいすき!楽しかったよー!ありがとう


あきお
あきおは本当に変なやつで、本当にずっと変なやつだったね。高校からだから長い付き合いのはずなのに、何考えてんのかわけわかんなすぎるし考え方合わなすぎて、幹部代の時にはよく揉めてたね。あと、鞍馬に対する執着がすごくて一生鞍馬してたイメージ。高校初めとは思えないくらいくるくるくるくる綺麗に回ってて、いつもすごいなと思ってました。あとはなんだ、ツカハラを練習してるとこあんま見たことなかったのに急にやってポンと立つもんだから、どうなってんだ???と思ってました。
まあとにかく、仲が良くも悪くも、高校から一緒に体操ができて良かったです。
(そうえば、一度せいごくんがうま屋に来てすごく気まずそうでした^^)

梅ちゃん
顔見ないな〜と思ってて気がついたら引退してて、こないだ久々に会えて嬉しかったよ(笑)忙しすぎるのに、体操だいすきな梅ちゃん。梅ちゃんは突然体育館に現れて、急にとんでもない技をして、怪我をしてるイメージ(笑)私に怪我のイメージとか言われたくないの思うけど^^でも、持ち前のスタイルを活かした綺麗な体操するよね。たまに来るにしてはクオリティすごい、すごいイメトレしてるのかしら。
あと、頭が良すぎるが故にたまに何言ってんのかわかんないこともあったけど、私がポンコツすぎるから、脳の違いを感じて面白かったな(この発言もアホっぽいね^^)
また体育館で色々話そう!脳の違い感じよ〜💆‍♀️💆‍♂️(?)

みつくん
みつくん呼び気に入ってます。しっくり。一年生の頃は同期男子の中でも一番話してたかも。完成度が高くて、すごく綺麗な体操。みつくんの鉄棒の演技が個人的に大好き。床とか時々アドバイスくれたけど、いつも的確でわかりやすかった。そして面倒見も良くて、後輩にめちゃめちゃ慕われてる。ここだけの話、けんちゃんが女だったらみつさんと付き合いたいですって言ってました。ここだけの話。
、、、なんか、他の人よりも短くなってしまったような気もするけど、書くことがないとかじゃなくて、いや、そうなんだけど(え)、多分他の同期の癖が強すぎるだけ。多分。

れんくん
数ヶ月会わなくなると関係性がリセットされてしまうのか、なぜか目も合わせてくれなくなってから半年以上が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。私は元気です。
れんくんとは同期の男子の中では一番よく話したかな?本当にデリカシーがなくてうんちだけど、その分まじで気使わなくて良くて楽でした。変人酒カスだけど体操はまじでうまいし、体操に関しては本当に尊敬。腰痛くて私がかなり捻くれてたときにはトレーニング色々教えてくれたし、話さなくなってからもふりとびで事故った直後にもっかいやろうとしたとき何も言わずに横に立っててくれたときは実は泣きそうでした。ありがとう。というわけで、このブログを読んだらさっさと連絡してください、仲直り(?)しましょう。

ガッキー
久しぶりだね、元気にしてますか?引退の時もらった色紙、メッセージ書いてくれてありがとう!「あいなは怪我してる時が多かったイメージだけど(違ったらごめん)」って書いてあったの面白かった(笑)はい、おっしゃる通りです。引退間近も肩ぶち壊したりアキレス腱痛めたり散々だったけどなんとかやりきったよ!(笑)来年度からもお互い新しい環境で頑張っていこうね。


あかりん
あかりとは高校からの付き合いで7年弱一緒に体操してきたね。そう考えるとものすごく長い時間を一緒に過ごしてきたよね。あかりとあーだこーだ言いながら体操するのは本当に楽しかったし、良いライバルでお互い高め合えてすごく良い関係だったと思う。本当に色々なことを相談したし、たくさん愚痴も吐いたし、怪我で苦しい時期には特によく話を聞いてくれてました。ありがとう。あかりが引退試合で残り2種目残した状態で怪我をしてしまったとき、自分のことのように悲しくて、でもあかりの分まで頑張らなきゃって思って最後まで頑張ったんだけど、やっぱ隣にあかりんいないと私の力は完全には発揮されなかったな。ようやく一緒に大会出られたのに、最後に一緒に引退できなくて悔しかったよねほんと。でも今まで本当に本当に全力で練習してきたツカハラを、あの大きな会場で跳んでた姿は本当にカッコよかったです。もしあかりの中にまだ体操をやりたいという気持ちが残ってるんだったら、来年こそ一緒に最後まで演技通して、気持ちよく引退しよう。首を長く長くして待ってます。汗


かんち
かんろは良くも悪くもすごく素直な子で、色々思うことはたまにありつつ(笑)でも、たとえ性格や考え方が違っても、とにかく「体操が大好き」っていう共通点があったから、4年間お互い高め合う良い関係でいられたんだと思います。私は中学の時からずっと「私以上に体操好きな人はいないだろ」と思っていたくらい体操が大好きで本当に体操バカで、高校の同期にもよく言われていました。でも、おんなじくらい名大体操部には体操バカがたくさんいて、かんろもその1人。本当に体操への想いがすごくて、その熱量には驚かされました。私が怪我で苦しい時期には、それが辛くもありました。私だって体操が大好きで体操がしたくてしたくてたまらないのに、という気持ちでモヤモヤしてた。まあかんろの熱意がそれほどのものだったよということです。あなたは本当に体操バカです。あと、平均台のバク転といい、ふりとびといい、、、かんろには本当にたくさんの補助をしてもらってきた。おかげさまで引退試合ではどちらもやり切ることができました。(出来栄えはさておき)本当にありがとう!命の恩人
さて、かんちゃんは今後も体操を続けるのかな、どうなのかな。汗


〜Special thanks〜

潤さん&からさん
お二人は、私にとって尊敬する先輩でもあり、気軽に話せるお兄ちゃんみたいな存在でもあります。術後に私が諦めずにやってこれたのは、間違いなくお二人のおかげです。腰が痛くてもやれそうな技は何か、どうしたら痛くなく練習できるか、自分のことのように考えてくださいました。毎日毎日、自分の練習もある中、嫌な顔ひとつせず、むしろ超積極的に補助をしてくださり、、そして一緒に悩んで、一緒に考えて、引退まで付き合っていただきました。七大も下に降りて一緒に回っていただきました。安心感やばかったです。本当に大好きです。まじでビックラブ。本当にありがとうございました。今後も時々よろしくお願いします(笑)神谷さんは神。

かずま先輩
手術をしてみるかという話が出てすぐに会ったのが先輩だったんだけど、その時は話を聞いてくれて、背中を押してくれてありがとう。七大もありがとう。現役の頃、院試勉強とかで忙しい中でも部活を両立していて本当に尊敬していました。コロナのせいで不完全燃焼みたいなとこはあったと思うけど、それでもなんとか最後までやりきった姿はかっこよかったです。ところで、引退ブログはまだですか?

あさき先輩
あさき先輩の言葉で何度救われたかわかりません。本当に。同じ腰痛バ、、、いえ、腰痛姫(?)として、勝手に親近感が湧いていました。同じ境遇で、私の痛みや苦しみを誰よりも理解し、支えてくださいました。私は、ずっとあさき先輩の背中を追いかけて体操してました。あさき先輩がいなかったらまじで体操やめてたかもしれないです。本当に感謝しかないです、ありがとうございました。大好きですっ、ご飯行きたいです。



長かったですが、ここまで読んでくださってありがとうございました。
こんなにも最高の学生生活を送ることができたのは、間違いなく名大体操部のみなさんのおかげです。ここにも書ききれなかった先輩方を含め、みなさんに出会えてよかったです。ここでの数年間は人生において最高の財産になりました。ほんっとうに、ありがとうございました!!!!

コメント一覧

変人卒業します
ブログお疲れ様です!
大丈夫です、推しの鼻ピアスには理解があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る