gooブログはじめました! TOMY &TIMMYのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

012 自分を遠くから見てみる

2024-02-01 10:05:00 | 日記
「おおかたの人間は、自分に甘く、
他人に厳しい。」
どうしても、そうなるよね

自分に厳しくて、他人に優しいは
難しいんだよニーチェ

でも、
「自分を見るときには、あまりにも近くの距離から、自分を見ていて、
他人を見るときには、あまりにも
遠くの距離から輪郭をぼんやりと見ているからだ」
と言う捉え方は、面白い。

よくよく聞いてみると、
あ〜そういうことだったのか!とか
そういう場合なら仕方ないねと
後から思うことあるもんね。

でも、とっさには腹立たしい。

そして、腹を立てている自分を
一旦遠くから眺めてみるなどという
玄人裸足になるのは、
哲学素人の私には難しい

年を取って、更に着火から発火までの
スピード感が増している

見つめるも何も、もう怒って声を上げて
しまったいるのだ

辛抱が効かなくなっている

それを含めて自分には甘いということ
なのだろう。

「この距離の取り方を反対にして
じっくり観察するようになれば」
それができれば、私も大した人間に
なれそうだよニーチェ

でも、そうだと知ってるのと、知らない
のとでは違いだろうから、
「他人はそれほど非難すべき存在ではない」
と時々は思い出すことにするよニーチェ


011 自分は常に新しくなっていく

2024-01-31 09:13:00 | 日記
「人間は常に脱皮していく。
常に新しくなっていく。」
そうなの?ニーチェ
何も変わってない気がする

「脱皮」というと、進化していくとか、
次の段階へと移る感じを受ける

じゃあ、歳を取って行くというのも、
考え方を変えると、
「常に新しくなって」行ってるの?

できていたことが、できなくなったり
似合っていた服が似合わなくなったり
することは、退化しているみたいだけど、

ニーチェが言うように
「かっては必要だったものが、今は必要でなくなったにすぎない」と考えると
潔い感じがする

羽田圭介の「スクラップアンドビルド」
を、凄く面白いと思いながら
読んだんだけど、

あのおじいちゃんも明日の新しいおじいちゃんに脱皮していると思うと、更に面白い。

真っ白な天井を見上げて、1日何もすることが
なくなって、早く死にたい
「じいちゃんは、はよ死んだがよか」
と呟くおじいちゃんも、

常に新しくなっているのだ。
「いつも新しい生に向かっている」のだ

わかったよニーチェ
老後を悲観しないで生きるようにするよ


010 自分を知ることから始めよう

2024-01-30 09:21:00 | 日記
ニーチェの言葉を一節ずつ読んで
なんとなく考えたことを書いて行こうと
決めた。
今日で10日めです。

他のブログで書き始めましたが、
このブログに移ってきました。

書くことより、読むことが目的だから
誰も見てないブログでいいや!と
思ったんですが、
やっぱり、いいね👍などの反応を
して貰えると、モチベーションが
上がります。

今日のニーチェの言葉にも
当てはまるのかもしれません。

「自分がいったいどういう人間なのか、
どういう心の癖があり、
どういう考え方や反応をするのか、
よく知っておくべきだ。」
その通りだと思うよニーチェ

人からの評判とか気にしないで行こうとか、
自分が自分で納得できていればいいのだから
とか、そういうふうに考えるべきだよ!
と思っても、

やはり私は、ほんのひとつのいいね👍に
パァ〜っと明るい🔆気持ちになるんだから、
自分はそういう人間だと知っておくべき
なんだよね。
わかった!ニーチェ
今日から、このブログでよろしく😊


男女関係と運との相関関係

2023-06-25 12:03:00 | 日記
林真理子さん好きで、
本もほとんど読んでるんですけど、


週間文春の連載「夜更けのなわとび」
ずっと続けて読んでます。美容室で(笑)


そのエッセイの中に
男女関係と運の相関関係って話が
あって、面白かったんですよ。


ある男の人が、自分の奥さんの
酷い仕打ちと、態度を赤裸々に
語るんですけど、暗さがない。


理由を聞くと、
「彼女という負によって、運命のバランスが
とれて、僕は仕事がすごくうまくいってるような気がするんです」
ですって!


確かに、そういうこと
あるかもしれないですよね。


「人生塞翁が馬」って、
郷ひろみが、松田聖子と別れた時も
言ってた気がするし、

ノーベル賞取った山中伸弥教授も
公演会で繰り返しそう言ってた!

だからキャンドルジュンさんも
これから、いいことあるかもよ。


そして、その話に対して、
林真理子が書いていたセリフが
こうです。


「パーフェクトな幸せにならない方がいいと
私はいつも自分に言い聞かせている」
だって!
イケてますよね
林真理子のそういうとこが好きなんですよね。

ね?そうだよね?社長🐕?




裏切りに対する行動

2023-06-24 10:08:00 | 日記
 「そんな人とは思ってなかった!」
って、
そういうタイプの裏切り行動に対して
みなさん、どういう対応していますか?


「まぁ、そんなことしそうなヤツじゃん!」
なら、まだいいんですよ。


そんなことしそうなヤツに対して
自分なりの対策を打つことができますから。

でもさ、良さそうな、優しそうな感じなのに、
いや、実際、優しいのに、
思いもしない裏切りを受けていたと
知った場合どうしますか?

どうするって、相手に対する行動だけでなく、
自分の気持ちをどう納めていますか?

例えば、

①そもそも、人には期待していないから
裏切りがあったとしても、特に怒り💢が湧かない

②裏切り行為にも、その人なりの理由があると思うから、理由を聞いて納得でき、尚且つ
心からの反省と謝罪があれば、許して元の関係を続ける

③裏切った相手とバッサリ手を切る


この3つの選択肢ってところからして、
度量が狭いですかね?

今回のお話は、自分のことじゃないので、
また少し悩み方が違います。

例えば、広末の不倫騒動でキャンドルジュンの
会見があってて、
一度見ようとしたけど、

「何この人のピアス!」って感じと
話し方が肌に合わなくて、ちょこっとしか
見れませんでした。


今回、知り合いからの相談を聞いて、
もう一度、キャンドルジュンの会見を
見てみようと思った。
あの人も、ピアスはともかく
信じていたヒロスエに裏切られた
って話でしょうから。

でも、やっぱり無理!
ナルシスト過ぎて、肝心な部分まで
聞き進めることができないのでありました。

ジュンが、もう少し
簡単そうな人だったら、
大いに参考になったと思うけど、
ちょっと無理

無理なものは無理だよね!
社長🐕?