
「天才」geniusって本📕が
あったので、
読んでいたら、
幸せって、何か別の目標を
追いかかている時
「カニ🦀歩きのように」
人に近づいて来るものだって
書いてあった。
わかるような気がする。
幸せについて考えている時って、
大抵幸せでない時か、
なんかヒマな時だもんね
何かに打ち込んでいる時、
たとえば
このブログを
一気に書いている時なんか
幸せが
やって来ている
…気がする
仕事でもいいけど、
いや、仕事にフロー状態で
のめり込めるような
そんな仕事しているとしたら
それだけで十分幸せだと思うけど、
そうじゃなくても、
何か余計なこと考える隙
などない程
夢中になるようなことが
あったら、その時は
幸せ
天才じゃなくてもいい
ご飯食べることも
忘れる程
そのことに没頭できるなんて、
幸せしかない
子どもには、
いろんなことが満遍なくできて、
適当なところで、
切り替えて次のことへと
進むことができる
スマートな子が望ましいみたいに
言われるけど
ホントは、それ、
大人に都合がいいだけで、
無茶苦茶入り込める個性
本当に大事だと思います。
「こだわりが強い」ことは
子どもの頃、
しんどいことも多いかもしれないけど、
大人になったら、
その方が絶対幸せなんだって。
飽きっぽい私だけど
それを嘆かず、
次から次へと
面白いことを
探して行こう。
ティミー君🐕とともに、
明日も幸せな顔して散歩したいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます