昨日はジャッキーにこボケちゃん症状が出てからの
自分のした恐ろしい事をここに書いた。
落ち着くまで辛い時間を過ごした。
そして落ち着き、何とかやっていけると自信を持った時
ジャッキーの脚力が又落ちた。
『どうしよう・・・このまま寝たきり・・・。』
『いや。まだ頑張れる』
と自分に言い聞かせ、ジャッキーの足の関節が固くならない様
筋肉が少しでも落ちない様に
曲げ伸ばし、もんだり、ツボ押ししたり。
これはもう1年位前から。
今も諦めないで続けてる。
まして最近はジャッキー、ステロイドを飲んでいるので
筋肉が落ちやすい状況でもある。
パトロールも出来なくなりお仕事のみの外出。
お天気の時はお日様にあたる光合成
そして
そんな時に救いの神
車イスがキターーーーーーっ(笑)
ホントにこれに助けられてる。
車イスに乗せ ごちげんさんだと
くるくるくるくる
1時間位乗っててくれる。
(普通だと15分~30分位。それでもありがたい。)
その時間、おかあちゃまは家事をしたり、
少し自分の事を出来る様になったーーーっ
ありがたやぁ~
が
おじいジャッキー、右回り専門。
首、顔を傾けてるのでそこが車イスに当たって痛いかも・・・
でタオルでカバーした。
しばらくごちげんで爆走した後、写真の様に頭をのせ休む。
それだけならまだ、『あったまいいねぇ~』だったが
休んだ後、そのままの体勢または、もぉ~と首を曲げなんと
胴体にくっつく180度曲げたまま歩くようになり
(どんだけ柔らかいねんっ)
フガフガからワンワンいう。
『あたり前やんっ』と突っ込んで体勢を元に戻すも
『形状記憶かっ』とまた突っ込ませる(笑)
なので少々改良(笑)
おっきめの洗濯ばさみ&首にタオル(笑)
洗濯ばさみは首を胴体にくっつけない様に
タオルは洗濯ばさみが当っても痛くない様に。
おじいジャッキー。
この季節にマフラー状態(笑)
でもこれで、ごちげんで回ってくれてます
又しばらくしたらカスタマイズするんだろうなぁ~
でも、車イス様様。
おかあちゃまの救世主ですっ